まんがライフセレクション 2015年10月号 ちぃちゃんのおしながき増刊号

2015年8月29日発売 526号(まんがライフオリジナル扱い)
目次
※作者名にマウスを重ねると、同時期の作者の作品をポップアップで表示します。
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 掲載順 | 開始ページ | ページ数 | スコア | 最近の主な作品 |
ちぃちゃんのおしながき(表紙裏キャラ紹介) | 大井昌和 | 装飾・扉・解説 | - | 2 | 1c(-) | ||||
ちぃちゃんのおしながき | 描き下ろし | 1 | 3 | 8c(-) | |||||
再録 | 連載(LO) 再録 MENU:その2~6 他P17,23,29,35 | 2 | 11 | 30(-) | |||||
大井さんのおしながき "ちぃちゃん"欄外出張店 | - | 編集部企画 | - | 41 | 1(1) | ||||
ちぃちゃんのおしながき | 大井昌和 | 再録 | 連載(LO) 再録 MENU:その7~ 他P49,55,61,67 | 3 | 43 | 30(-) | |||
ちぃちゃんのおしながき・繁盛記 | 大井昌和 | 連載(LS) 再録 一品目~三品目 他P87,97, | 4 | 77 | 30(-) | ||||
連載(LS) 再録 四品目~六品目 他P119,127 | 5 | 109 | 30(-) | ||||||
四季を食べる女 | 大井昌和 | 描き下ろし | 6 | 141 | 24(24) |
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー(休刊) F=ファミリー
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル(休刊) LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 作者名にマウスを重ねると、同時期の作者の作品をポップアップで表示します。
※ 最近の主な作品は2年を目安に見ています。
「ちぃちゃんのおしながき 増刊号」です。
今年・昨年・一昨年前とも8/29発売となっています。
# 残念なことに、2012年は8/27発売でした。
いずれにせよ、夏の終わりを締めくくる感じですね。
今回も表紙が語るとおり、ちぃちゃん尽くし。ただし130ページかと言われますと、実は
128~129ページあたりではないかと(やめんか)
さて、今回掲載の「四季を食べる女」について。これまでは故「まんがタイムラブリー」からの
再掲でしたが…今回はなんと復活・描き下ろしです。雰囲気のあるいい作品です…。
ただラスト、お酒くださいのあと、バイクはどうしたのか…鯨の回でも同じジレンマに苦しんで
いましたが、はて。朝まで酔い覚ましを頑張った結果の、カラスの写真でしょうか(野暮)
最後に恒例、本誌収録作品のバックナンバーは以下の通りです。
昨年8月29日発売の「おしながきスペシャル」のからのつながりを見ますところ、
- 「おしながき」は#135,#136(ライオリ 2014/9,10月号)
- 「繁盛記」は#69~#70(くらオリ 2014/9,2014/10月号)
くらオリからSTORIAに引っ越した、というところがポイントですね。
ちぃちゃんのおしながき | MENU 2~11 | まんがライフオリジナル 2014/11~2015/8 (#138~#147) |
ちぃちゃんのおしながき・繁盛記 | 一品目 | まんがくらぶオリジナル 2014/12 (#71) |
二品目~六品目 | まんがライフSTORIA 2015/1,3,5,7,9月号 (#1~#5) |
次回更新「まんがホーム 10月号」は 9/2(水)の予定です。
スポンサーサイト