FC2ブログ

4こま とらっきんぐ

芳文社-タイム系・竹書房-ライフ・くらぶ系・双葉社-タウン などのクラッシック系4コマ雑誌の目次・掲載作品・掲載回数+感想コメントなどを毎号、記録するブログです。最新ステータスは右側・Twittrerをご覧ください。

まんがくらぶオリジナル 2014年12月号【最終号】

c_orig201412s.jpg
2014年10月22日発売 187号
目次
タイトル作者フラグ回数備考開始ページページ数最近の主な作品
リコーダーとランドセル東屋めめ連載終了83併載(LO)(LS)
まんがくらぶ2月号で連載継続
37c(7c)満開! Sister(O)
突撃奉仕暴ランティア部(W)
押しかけ時姫(FT)
秘書の仕事じゃありません(T)
まほろばきっさ
(2013/10~)
tugeneko(つげねこ)(2)+11まんがライフmomo2月号で連載継続136(6) 
はるまちダンス
(2012/04~)
佐藤両々31併載(LO)
ライオリに集約
194(4)わさんぼん(T)
崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM)
あつあつふーふー(FT)
ちまりエンプティ(O)
たばたちゃん派
(2013/04~)
みずしな孝之21連載(LL)
ライオリ12月号で連載継続
238d(8d)うわの空チュートリアル(LL*)
うしろのご先祖さま
(2013/01~)
勇人(3)+15DAY:15表記
まんがライフ2月号で連載継続
336(6) 
安西信行の鋼鉄日記
(2014/01~)
安西信行連載終了
二本立て
1213回表記396(6) 
ボク恋コンダクター
(2012/06~)
坂巻あきむ連載終了(1)+26まんがライフmomo1月号で連載継続456(6)研究所ライフ(FT)
酸いも甘いもシッタカ姐さん
(2014/06~)
ひらふみ[6] 536(6)つくねちゃん+30(CO*)
じごくプリンセスえんまちゃん(S*)
銀子の窓口
(2013/06~)
唐草ミチル19ライオリ12月号で連載継続596d(6d) 
メリー3(さん)と疾風堂コロラチュラ
(2014/06~)
胡桃ちの[3]+4 665(5)パパロバ(T)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
S・Aで会いましょう(CO*)
セトギワ花ヨメ(LO)
商☆魂(FT)
おがにくうーちゃん(LM*)
愛のたたき売り物産展(C)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
極上!お宿五つ星(BS*)
クマ男子(LM)
メルヘン酒場(BS)
ちぃちゃんのおしながき・繁盛記大井昌和71まんがライフSTORIAで連載継続7110(10)ちぃちゃんのおしながき(LO)
安西信行の鋼鉄日記
(2014/01~)
安西信行連載終了
二本立て
12'14回表記
まんがライフmomo1月号で連載
816(6) 
まちこう!
(2011/05~)
浦地コナツ連載終了(2)+38まんがくらぶ2月号で連載継続875(5) 
そんな毎日おーはしるい77まんがライフmomo3月号で連載継続934(4)Welcome!つぼみ園(T*)
もっと!夫婦な生活(H)
ばつxいち(LO)
わくわくワーキング(LL)
毎日が新選組!(F)
龍女生徒会っす!
(2013/06~)
野広実由19 976(6d)大正乙女カルテ(FT)
いとをかし楠見らんま56 1036(6) 
ヒジキのお仕事山野りんりん  1096(6) 
ヒナ書房へ行こう
(2010/10~)
都波みなと51 1156(6) 
さかな&ねこ森井ケンシロウ  1211(1)ハム菜のクラス!(BS・作)
プリベア!梓木みゃなコンテスト発表(部分)結果発表第3回竹書房新人4コマ杯 9月期月間賞
SPアドバイス#28:浦地コナツ(本当は#30)
125-(-) 
杉本師匠の「旬の野菜料理」
(2012/09~)
杉本晃章連載終了28コラム
「おいしい野菜の選び方!」
1261(1) 
ぼくとことりちゃん
(2013/05~・改題あり)
野々原ちき(1)+16 1276d(6) 
路傍のミオ
(2012/05~)
小池恵子32次回・ライオリ3月号に掲載1356(6)迷走乙女日記(C)
うちは寿!(C*)
ななこまっしぐら!(LL)
猫系彼女と草食男子
(2013/08~)
こいずみまり17まんがくらぶ2月号で連載継続1416(6)家政婦のエツ子さん(LM)
黒い大家さん(H)
ベルとふたりで伊藤黒介75併載(LO)
ライオリに集約
1496(6)イヴ愛してる(LM)
ラジ娘のひみつ
(2012/02~)
小坂俊史35 1556(6)おかん(T)
せんせいになれません(C)
これでおわりです。(LS)
月刊すてきな終活(LO)
ワールドエンドスーベニア(LM*)
ラジ娘のニュース(LL)
とりあえず馬でシロウト競馬場に行く(LM*)
げぇ~むプレイ日記
(2010/10~)
田宮まちこ51『モンスターハンター4G』編1633d(3d) 
レキシズル流 歴史はポップが面白い
(2011/12~)
渡部麗37コラム1661d(1d) 
のぶながちゃん公記
(2010/10~)
くりきまる(1)+47 1676(6) 
もしもしぐま梶原あや  1734(4) 
ヲタママ
(2013/03~)
葛西りいち連載終了 カット・目次4コマ22 179-(-) 
オニワーク
(2013/03~)
濱元隆輔22 182-(-)黒崎さんの飼育日記(CO*)
しばいぬ子さん
(2010/11~)
うず連載終了4951話扱い
併載(LO)
ライオリに集約
1834c(4c)きぐるめくるみ!(FT)
※ 回数欄の (a)+[b]+c+d は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + [短期連載] + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

残念なことに今月号で休刊となります、くらオリです。
そのオールキャストの表紙には、ひさしぶりにフルサイズでロゴが見えております。

管理人は 2010年頃からのお付き合いしかありませんが、何となく寂しさはありまして
…毎月22日の、2冊同時更新から逃れられる安堵感も、ちょびっとだけ(おい)

休刊に際しての各作品の移動先は、上の表中および、本誌P181に記載されていますので
表にするなどは省かせて戴きます。その作品のほとんどに移行先があるということから
なんとなくほっとするのも事実です。

さて、P181で「まんがライフGIGA」というアプリが宣伝されておりまして、これはまた
悩みどころのある商売を仕掛けられるなぁと…もし、2010年以前のバックナンバーも
読めるなら…月1000円出してもいいや。

今月はラストと言うことで、主に引っ越しに関するコメントになりました。
引受先として、予想していたよりも momo が目立ちます。momoはゲストが少ないので、
それほど受け入れはないと思ってましたが、そうでもないのか…。

「リコーダーとランドセル」(→まんがくらぶ)
 本作は別にどこに引っ越してもおかしくない、オールマイティ作品かと。

「まほろばきっさ」(→まんがライフmomo)
 不条理+メイドとなると、くらオリでなければ momoなのか。
 さすが、ももせたまみセンセを抱え続けるキャパシティというかなんというか。

「はるまちダンス」(→まんがライフオリジナルに一本化)
 本作で注目すべきは、2誌・各4P構成だったのが、1誌になって8Pになるか…です(笑)
 それと、現3年生が卒業した後も続くか。後輩の2年生とか、準備しちゃいましたし。

「たばたちゃん派」(→まんがライフオリジナル)
 こちらはこのまま、同じペースで続けていってほしいところ。

「うしろのご先祖さま」(→まんがライフ)
 本作の引っ越し先はmomoかなーと思っていたのですが、予想が外れました。
 勝手に感じるところを述べると、momoに載せるにはちょっと雰囲気が幼いのかな。
 青年誌と言うよりは少年誌のノリ。

「安西信行の鋼鉄日記」(→まんがライフmomo)
 逆に「センセがmomoかよ!?」と目を疑いました(笑)  「おもこた」のみならともかく、
 本編そのままだと、momoのお色気の傾向が違う方向に(以下略)
 c_orig201412_000_01.jpg
 え、そんな誤字あったんだ!? と見直しますと、確かにあった。鉄鋼…(笑)
 しかし本作の描写を見るに、結構突然に休刊が決まった感じですねぇ。

「ボク恋コンダクター」(→まんがライフmomo)
 ここで終わると後味の悪さ満載だったので、引っ越しで続きを読めるのは救われた
 気もします。どさくさにまぎれてコウが歌恋に告白しちゃうという展開もあるかなーと
 思ってましたが、まだそこまでお互い振り切れてないわけですか。

「銀子の窓口」(→まんがライフオリジナル)
 健全? かつ、安易に萌えに頼らず元気な作品ですので、本誌の休刊ぐらいで(おい)
 終わらせるのはもったいないとは思います。これが前作の「病んカノ」だったら、
 この感想は180度違っていました(汗)

「ちぃちゃんのおしながき・繁盛記」(→まんがライフSTORIA)
 これはもう、ストーリー系と言うこともあって、STORIAが当然かつ自然かと。
 過去、STORIAではちぃちゃんの未来・成人式編を1回やってましたねぇ。

「まちこう!」(→まんがくらぶ)
 「逝く」じゃなくて「行く」というのは、まあマンガのミスリードの王道。
 ということは、くらぶでは「ひな子さん・本格社長編」としてスタートするのかな。

「そんな毎日」(→まんがライフmomo)
 ポパイ・オリーブはもちろんですが、本作を通してふーかちゃんの成長ぶりも見て
 いたいと。とはいえ、御年13歳を迎えたポパイの末は、本作では見たくない気もする。

「さかな&ねこ」(→まんがライフオリジナル)
 P181には、各誌に掲載とあるのですが、どういう扱いになるのかはっきりせず。
 ローテーションで回すのか、それともライオリ固定での継続になるのか。
 そして…昔のように、複数ページが復活するのか!!(笑)

「路傍のミオ」(→まんがライフオリジナルに掲載)
 連載継続ではなくて「掲載」というところが非常に気になります。本編も、とうとう
 ミオが、自身が恋愛の対象にされていると気づいてしまうという、大きなイベントで
 区切りを迎えてまして…でも、このまま連載が終わるのはもったいない気がします、
 はい。

「猫系彼女と草食男子」(→まんがくらぶ)
 先日、「家政婦のエツ子さん」が終わったので、こいずみセンセつながりでmomoに
 引っ越しになるかなと思ってましたが、見事にハズレ。
 今月でちょっとピンチなネコタさん、果たしてどうなることか。

「ベルとふたりで」「しばいぬ子さん」(まんがライフオリジナルに一本化)
 この2作について脳裏に浮かぶ言葉。「片方なくなっても、大勢に影響なし」
 というか、「ベルふた」2本と「イヴ愛してる」、このハイテンションな3作を毎月
 回している伊藤センセってどんなー、と思っておりました。

                      ■

ここからは、引っ越し先通知なしの連載終了。まだ復活の目はある、かも。

「酸いも甘いもシッタカ姐さん」
 こちらは引っ越さずに、このまま終了。もともと短期連載枠でのスタートですので
 そういう意味では切りが良かったのかも知れません(と勝手に推測)

「メリー3(さん)と疾風堂コロラチュラ」
 本作は最終回、移籍先ナシ…というか、先月ちらりと書いた通り、竹書房では移籍の
 空きがないんですね、はい(汗) まだ先が伸びそうな展開だったのですが。

 ※ 移籍先がない=移籍先で既に連載中の作品がある、です。
 ※ ライフ=カタコイカノン くらぶ=愛の叩き売り ライオリ=セトギワ花ヨメ momo=クマ男子です。

「龍女生徒会っす!」
 本作は…うーん、続いたとしても厳しいところ。当初から話の筋に工夫が見えず、かつ
 文化祭に入ってから格闘コンテスト状態になったあたりで、「あ、こらあかん」感が
 いっぱいでして。センセには新作「ぴゅあれん」で頑張っていただきたく。

「いとをかし」「ヒナ書房へ行こう」
 店屋物系。共に、ちょっと先は短いかも…と、毎回思いながら読んでいた作品。 
 前者は特に、ちょっとマンネリ化してたきらいがあり。新キャラもマンネリの渦に
 飲み込まれた感じ。

「ヒジキのお仕事」
 終わるようで終わらない、そんな鰐石センセの生活でした。
 結局最後の最後まで報われず、先月号の「ネコにかしずき編集にへつらい…」との
 生活から抜け出せていないセンセに、幸いアレ。え、ネコが主人公だって?

「杉本師匠の「旬の野菜料理」」
 幾度もタイトルを変えて続いてきた、あの杉本師匠コーナーもこれで終わりか…
 くらオリの休刊で、真っ先に思いついたのは、実は本コーナーの存在でした、はい。

「ぼくとことりちゃん」
 こちらは個人的に、ライフあたりで続いてほしかった気がします。内容的にもまだ
 …いや、もう終盤になりつつあったのかな。ライバルを登場させて、延々さや当てを
 させるような作品でもないと思いますし。一読者として、恋に悩んだり、疑心暗鬼に
 なったヒナちゃんを見たくはない、というのは今回の求婚シーンでよくわかった、
 嗚呼。それでも脳天気に明るい続きを読みたい~。

「ラジ娘のひみつ」
 最終回のオチとしてはちょっと物足りない気がするのですが、まあいいかぁ。
 読者コーナーでまで心配されていた、サンダル和尚…ついにハガキ採用です。
 どうやってあの郵便局の窓口をくぐり抜けたのだろうか。

「げぇ~むプレイ日記」
 うー、ゲームをあまりやらない管理人には縁遠いコーナーでもあり…。

「レキシズル流 歴史はポップが面白い」
 ブログの文にこそしておりませんが、実は本コーナーは欠かさず目を通していたり。
 歴史ちょっと面白いかも。そう思わせてくれた本コーナーに感謝です。

「のぶながちゃん公記」
 最終回では、しれっと本物が登場。それものぶながちゃんを陰から見守っていたなどと。
 言われてみると思い出す…本物の信長は 2010/10月のゲストで「政略結婚がイヤ」と
 残して失踪して以来です。

「もしもしぐま」
 なんと、創刊からの連載ですか。想像すら及びも付かない世界です。
 単純に187回というよりも、15年6ヶ月という期間で考えると…すごい。

最後に、本誌に関わりのある作家の皆様、編集ご担当の皆様、お疲れ様でした。
新しい作品、新しい雑誌、新しい仕事でのご活躍を、引き続き期待しています。

次回「まんがタイムオリジナル 12月号」は、10/27(月)~翌日 の更新の予定です。

Tweet
スポンサーサイト
2014/10/23 01:36 まんがくらぶオリジナル 4コマ漫画 アニメ・コミック
前のページ(まんがタイムオリジナル 2014年12月号)
次のページ(まんがタイムスペシャル 2014年12月号)
プロフィール

keyakichi

Author:keyakichi
芳文社・竹書房・双葉社(+ぶんか社)4コマを惰性で買い続ける、独身不良中年。今や月の購入冊数は12~14冊/月 のんびりやっていきます、はい。

最新記事
  • 主任がゆく! スペシャル 2018年6月号 (04/22)
  • まんがライフ 2018年6月号 (04/18)
  • まんがライフオリジナル 2018年5月号 (04/13)
  • まんがタイム 2018年5月号 (04/11)
  • まんがタウン 2018年5月号 (04/09)
最新コメント
  • ぼそっと。:まんがタイム 2018年5月号 (04/11)
  • 管理人:まんがタイムオリジナル 2018年5月号 (04/01)
  • 管理人:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (04/01)
  • 競馬とか競輪が好きな人:まんがタイムオリジナル 2018年5月号 (03/30)
  • Mannteim:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (03/25)
  • 管理人:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (03/24)
  • 管理人:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (03/24)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (19)
第一報 (0)
まんがタイム (100)
まんがホーム (98)
まんがタイムオリジナル (98)
まんがタイムジャンボ (97)
まんがタイムラブリー (16)
まんがタイムスペシャル (98)
まんがタイムファミリー (98)
まんがタイムコレクション (34)
まんがくらぶ (93)
まんがくらぶオリジナル (51)
まんがライフ (94)
まんがライフオリジナル (93)
まんがライフMOMO (92)
まんがタウン (93)
まんがライフセレクション (70)
不定期チラ裏 (20)
年末棚卸し (69)
まんがライフSTORIA (29)
主任がゆく! スペシャル (21)
月別アーカイブ
  • 2018/04 (9)
  • 2018/03 (14)
  • 2018/02 (12)
  • 2018/01 (13)
  • 2017/12 (17)
  • 2017/11 (14)
  • 2017/10 (14)
  • 2017/09 (13)
  • 2017/08 (12)
  • 2017/07 (14)
  • 2017/06 (13)
  • 2017/05 (13)
  • 2017/04 (14)
  • 2017/03 (15)
  • 2017/02 (12)
  • 2017/01 (11)
  • 2016/12 (16)
  • 2016/11 (14)
  • 2016/10 (16)
  • 2016/09 (13)
  • 2016/08 (13)
  • 2016/07 (14)
  • 2016/06 (13)
  • 2016/05 (12)
  • 2016/04 (12)
  • 2016/03 (13)
  • 2016/02 (12)
  • 2016/01 (12)
  • 2015/12 (27)
  • 2015/11 (13)
  • 2015/10 (13)
  • 2015/09 (12)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (13)
  • 2015/06 (13)
  • 2015/05 (12)
  • 2015/04 (13)
  • 2015/03 (13)
  • 2015/02 (11)
  • 2015/01 (11)
  • 2014/12 (27)
  • 2014/11 (15)
  • 2014/10 (13)
  • 2014/09 (14)
  • 2014/08 (15)
  • 2014/07 (14)
  • 2014/06 (14)
  • 2014/05 (16)
  • 2014/04 (15)
  • 2014/03 (13)
  • 2014/02 (11)
  • 2014/01 (12)
  • 2013/12 (28)
  • 2013/11 (14)
  • 2013/10 (13)
  • 2013/09 (15)
  • 2013/08 (13)
  • 2013/07 (15)
  • 2013/06 (15)
  • 2013/05 (14)
  • 2013/04 (15)
  • 2013/03 (16)
  • 2013/02 (14)
  • 2013/01 (13)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (14)
  • 2012/10 (14)
  • 2012/09 (14)
  • 2012/08 (14)
  • 2012/07 (14)
  • 2012/06 (13)
  • 2012/05 (14)
  • 2012/04 (15)
  • 2012/03 (14)
  • 2012/02 (13)
  • 2012/01 (12)
  • 2011/12 (27)
  • 2011/11 (15)
  • 2011/10 (15)
  • 2011/09 (12)
  • 2011/08 (13)
  • 2011/07 (14)
  • 2011/06 (16)
  • 2011/05 (17)
  • 2011/04 (15)
  • 2011/03 (15)
  • 2011/02 (15)
  • 2011/01 (10)
  • 2010/12 (17)
  • 2010/11 (16)
  • 2010/10 (15)
  • 2010/09 (13)
  • 2010/08 (15)
  • 2010/07 (9)
  • 2010/06 (7)
  • 2010/05 (9)
  • 2010/04 (8)
  • 2010/03 (8)
  • 2010/02 (6)
  • 2009/01 (1)
検索フォーム


Twitter...
@4tr_keyakichi からのツイート
FC2カウンター
RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
ブログ村カウンター
にほんブログ村 漫画ブログ 連載本誌感想へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画情報へ
にほんブログ村 漫画ブログへ
Copyright © 4こま とらっきんぐ
Designed by MAO / Powered by ExtJS & jQuery