まんがくらぶ 2014年10月号

2014年9月4日発売 529号
目次
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 開始ページ | ページ数 | 最近の主な作品 |
有閑みわさん | たかの宗美 | 3 | 8c(8c) | 派遣戦士山田のり子(FT) OLはとぽっぽ(S) 主任がゆく!/金髪女将綾小路ヘレン(BS) 紅丸ぼたん(BS) Bigみに!(C*) | |||
森田さんは無口 | 佐野妙 | 64 | 併載(LM)(LS) Silence:62表記 | 11 | 6(6) | 村ドル(F) うしろのカノジョ(BS) ウリとツメ(LL) ちょい能力少女あゆむ(FT) オフィスの委員長ちゃん(S) | |
黒猫の駅長さん (2013/01~) | 山口悠 | (4)+15 | 17 | 6(6) | |||
堕天使の事情 | 神仙寺瑛 | 連載開始 | 1 | 23 | 8d(-) | 動物のおしゃべり(LL)(LO)(LS) 天使の事情(C*) | |
先生ロックオン! | 神堂あらし | ゲスト(初) | (1) | 連載(LO) | 33 | 6(-) | 咲丘TVショー(LM*) お隣さんゲーム(J) |
父とヒゲゴリラと私 (2011/03~) | 小池定路 | (3)+41 | 39 | 8(8) | ゴーゴーダイナマイツ(LM) 忍ぶいきもの(C*) | ||
高尾の天狗と脱・ハイヒール (2013/09~) | 氷堂リョージ | 14 | 47 | 6(6) | |||
愛のたたき売り 物産展 (2011/07~) | 胡桃ちの | 40 | 53 | 4(4) | S・Aで会いましょう(CO*) おがにくうーちゃん(LM*) セトギワ花ヨメ(LO) パパロバ(T) ミッドナイトレストラン7to7(S) 商☆魂(FT) カタコイカノン(LL) 坂の上の職人工房 nest(H) 極上!お宿五つ星(BS*) クマ男子(LM) メリーさんと疾風堂コロラチュラ(CO) | ||
トラロッコ (2013/11~) | えのきづ | (1)+8 | 第9回表記 | 57 | 6(6) | すいすいスイ~ミングイルカさん(BS*) 桜乃さん迷走中!(J*) ナデシコ!(J) | |
小杉センセイはコドモ好き (2012/11~) | やまもとまも | (3)+17 | 63 | 6(6d) | |||
迷走乙女日記 (2014/05~) | 小池恵子 | 6 | 71 | 6(6) | ななこまっしぐら!(LL) 路傍のミオ(CO) うちは寿!(C*) | ||
100万ボルトの彼女 (2011/05~) | 楯山ヒロコ | (3)+38 | 77 | 6(6) | 椿さん(F) あいすべきものものどもへ(T*) 主任の一ノ瀬さん(H) DDごはんくらぶ(C*) 飴屋敷先輩の大迷惑(FT*) | ||
せんせいになれません | 小坂俊史 | 189 | 83 | 5(5) | おかん(O) ラジ娘のひみつ(CO) ラジ娘のニュース(LL) シロウト競馬場に行く(LM*) これでおわりです(LS) 月刊すてきな終活(LO) ワールドエンドスーベニア(C*) | ||
2コマ堂 | - | 編集部企画 | 33 | 第34回結果発表 | 88 | 2(2) | |
オトナの読書感想文 (2013/06~) | 冬川智子 | エッセイ企画 | 17 | 冬川智子x城のある町にて 第24回表記 | 90 | 1(1) | |
腹黒舞子さんとの京生活 (2011/12~) | 櫁屋涼 | 連載再開 | (3)+24 | 91 | 6d(6) | ||
ひよわーるど | 橘紫夕 | 97 | 4(4) | となりのなにげさん(H) ヴェネツィアひよわ紀行(C*) でかポメ(C) | |||
ゆるめいつ | saxyun | 109 | 110回目表記 | 101 | 4(4) | ||
なぎさ食堂 (2013/10~) | 藤沢カミヤ | (2)+10 | 105 | 6(6d) | |||
大正四葉セレナーデ (2012/09~) | 香日ゆら | (5)+6 | 113 | 6(6) | 博士の白衣女子攻略論(F*) | ||
シネマに恋して (2012/12~) | にしうら染 | (2)+9 | 119 | 6(6) | 踊る!アントワネットさま(S*) | ||
俺んちのぐとこ。 (2013/12~) | 渡辺圭祐 | 11 | 125 | 6(6) | |||
おじいぽんとわたし (2013/02~) | 橘りた | (1)+18 | 131 | 6(6) | まじょまこ(LM*) 警戒少女いちごちゃん(H) | ||
100きゅんっ! | タツノコッソ | ゲスト(初) | (1) | 137 | 4(-) | ||
躍らないなら死ねばいいのに (2014/05~) | 梅沢はな | 6 | 141 | 8(8) | |||
ぼのぼの | いがらしみきお | 340 | 併載(LL) | 149 | 8(8) | 実録帰宅の人(LS*) 山からくん(LS*) お猫見(LO)(LS) 炎上犬ゲロベロス(LS*) | |
ダ・ヴィンチ・恐山の因果くらぶ (2012/03~) | ダ・ヴィンチ・恐山 | 32 | 4コマ「果報ちゃん」#32含む | 158 | 1(1) | 輝きジョシ子さん。(C*) | |
土曜ランチ (2012/11~) | イシデ電 | (3)+15 | 159 | 6d(6) | |||
月間4コマ雑誌発売日カレンダー | - | 編集部企画 | 167 | 1(1) | |||
マジョ&サディ (2013/11~) | ジョン・チョリョン | 12 | 168 | 2(2) | |||
性転換魔法少女ピース★メロディ | アサナ | コンテスト発表(部分) | 結果発表 | 第3回竹書房新人4コマ杯 7月期月間賞 SPアドバイス#26:佐藤両々(本当は#28) | 171 | -(-) | |
ひとりみ天国 | むんこ | カット・目次4コマ 連載開始 | 1 | 32回表記 | 178 | -(-) | ゆあまいん(C*) らいか・デイズ(H)(O) まりあ17(T) だから美代子です(LO) |
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。
連載開始2作品、ゲストは2作品です。
今月号から「腹黒舞子さんとの京生活」が連載再開。
「堕天使の事情」(神仙寺瑛センセ)は、十数年を経て、中学生からの再スタート。
連載開始作品はこちら
「堕天使の事情」(神仙寺瑛センセ) - 1回目
がーでん姉妹を知っていると、もう、双子入れ替わりくらいでは驚かんよ…(笑)
「天使の事情」が、保育園から中学1年までステップアップして連載開始です。
…カナコせんせいの年齢をどうこういうのは、非常に危ないネタになってしまいそう。
単純に「卒園して6年」という言葉に騙されてはいけない。
「ひとりみ天国」(むんこセンセ) - 1回目
こちらは、むんこセンセご自身のWebページに載っけていたものを連載とした…との
お話し。再録になるのか、描き下ろしなのかは確認とれておりません。シリアルが
#32からということで後者かな。
連載再開はこちら。
「腹黒舞子さんとの京生活」(櫁屋涼センセ)
連載再開を機にしてか、とうとう就職活動という社会的にオープンな場を意識するに
至る。まだ先の話ではありますが、外向きに対して消極的だった舞子さんが、
就職活動でイモ洗いにされるにつき、どうなるかが心配であり、楽しみでもあり。
続いて、ゲスト作品はこちら
「先生ロックオン!」(神堂あらしセンセ) - 1回目
コミックスの広告ページの京子センセイがカワイイですねぇ。
というわけで、コミックス発売ゲスト。職場の邪魔モノは登場しませんが、その代わり
結婚が視野に入る、普段よりちょっとだけ現実味のあるラストでした。


でも、管理人の中学には普通にいたなぁ。教え子と結婚した教員。
「100きゅんっ!」(タツノコッソせんせ) - 1回目
キャラはかわいい。話も読みやすい。でも、なぜに印象に残らない。
彩葉ちゃんと基の設定が「幼なじみ」以外にないからですね。彩葉ちゃんはいくつ?
無職ダメ人間なのか、単なる学生なのか。基はバイトなのか経営者側なのか。
キャラを形作る予備の情報の重要さを感じました。
今月掲載のなかった作品は
・「のみじょし」(迂闊センセ)
・「花田家のふしぎ三姉妹」(伊藤ハチセンセ)
・「ポイズンガール」(瀬野反人センセ)
最後に、次号予告からの抜粋です
・「数学女子」連載再開。momoの方は連載終了? 予定ですが、一本に絞るのかな?
・「オトナの読書感想文」に、「~しんしん鎌倉。」のmatobaセンセのお名前を久しぶりに発見。
「森田さんは無口」
今回は母様:由美さんのセリフが多いです。それも結構ざっくばらんに。
雪乃さんvs真由では勝負にならんからなぁ。つーか、父上の髪色に騙されがちですが
由美さんは年齢的にもまだまだ若いんですよね、実は。
「黒猫の駅長さん」
昨今の西日本の大雨、本作の舞台あたりもてんやわんやになっているんだと思いを
馳せる。
「父とヒゲゴリラと私」
ゴリラと正面切って張り合う西原センセイ。気持ちは…わからん。…何を錯乱したか。
たぶんクサいあれはもちろんですが、なんかゴリラが気の毒でした(笑)


ヒゲゴリラへの視線は、努力でどうにかなるもんだったのか、というのが驚きで。
小池定路センセのキャラの造形って、こういうときの凛々しさが際立ちます。
「高尾の天狗と脱・ハイヒール」
なんでビールを入れたし…(汗)



モチベーションの素が、物の怪どもとビールだとは言えないだけに、辛い。

さて。誤字脱字ではないんですが、「日没」ではなく「日沈」とかって、これあり?
「愛のたたき売り 物産展」
息子達の臨時アシに、お駄賃が出ているのかどうかが妙に気になった今回。
「トラロッコ」
可愛いとかお色気というよりは…なんだかもう…色々とキモイ(笑)
もうなんというか、きっと作者の狙い通り。
「小杉センセイはコドモ好き」
小杉センセイならやりかねないだけに、


何をどうやったら実現できるのかを本気で考えてしまう。
ただし答えは全部、相当な不幸オプションが伴うので…。
「迷走乙女日記」
毎回、残念度とオヤジ度が増していく…(笑)
萌えキャラでもないのに、ものすごくキャラが可愛く色っぽく見える、このセンセの
「狙ったありがちな描写」はやっぱりすごい。
「100万ボルトの彼女」
ようやくあの厄介者編が一段落ついたので、安堵感。
それでなのか、今回のラストは響子がちょっと濃いめの闇を吐いております。
可愛くないから期待していないという諦観と卑屈さの間の違いには、いったい何が
あるんだろう。
「なぎさ食堂」
割烹着がドレスコードって表現、いいなぁ。
チーズとおむすびというところで戦慄を感じましたが、焼いたのか、なるほど。
「大正四葉セレナーデ」
まだ色恋を考えるところまでいってない、平和なご家族団らん模様です。なんとなく
時間の問題っぽい感じではありますが…もう少しこんな感じで続けてほしい気も。
そのうちお着替えとか入浴で鉢合わせして異性を意識するとか、そんなベタな展開が
待っていそうな気はします。


…牛鍋を期待して鶏鍋になってしまった点については同情致します、はい。
「シネマに恋して」
ホームビデオでやデジカメでの撮影ですら「こんなつもりじゃなかった」という程の
コレジャナイ感があります。最初は自意識の拡張がそのまんま撮影結果になってる
わけで、やっぱり慣れと訓練って必要なんだろうと思いました、はい。
「俺んちのぐとこ。」
ぼちぼち出始めた「大変だったもんね」と言われるような、しおりサンの色々な
出来事。本当なら重々しいはずの、父親の件ですらあの程度で済むほどお気楽な展開
だっただけに、なんだかきな臭いいやーな感じを予感させるのであります。
「おじいぽんとわたし」
モルモットというよりトリブルですなぁ(判らない方はGoogleってみてください)
外でのお弁当は、ホント、簡単に味わえる一瞬の非日常。
「土曜ランチ」
かつて、炊飯器を2つ抱えてやってくるマキノさんが、オーブントースターごときで…
と思いましたら、重さを装ってまいぞーを驚かせようとするとは、ニクイ。
最近マキノさん、姉妹に負けが込んでいる気もしますんで(笑)
来月号「まんがくらぶ 11月号」は 10/4(土) の発売です。
次回更新「まんがタウン」は 本日・9/5(金)~6(土) に更新の予定です。あ、今月は
タイムも土曜前倒しだ…(悲鳴)
スポンサーサイト