まんがタウン 2014年1月号

2013年12月5日発売 158号
目次
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 開始ページ | ページ数 | 最近の主な作品 |
新クレヨンしんちゃん (2010/09~) | 臼井義人&UYスタジオ | 41 | Vol59・60連ページ 4P+4P | 3 | 8(8) | ||
月刊しんちゃん新聞 | - | 宣伝企画 | 76 | 11 | 2(2) | ||
派遣戦士山田のり子 | たかの宗美 | 13 | 4(8) | 有閑みわさん(C)(LS) OLはとぽっぽ(S) 主任がゆく!/金髪女将綾小路ヘレン/紅丸ぼたん(BS) Bigみに!(C) | |||
ど先端ナース | OYSTER | 連載開始 | 1 | 19 | 8(-) | 光の大社員(FT*) シネマチックキネ子さん(H) | |
あつあつふーふー (2011/11~) | 佐藤両々 | 27 | 27 | 6(6) | わさんぼん(T) 崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM) はるまちダンス(CO) ちまりエンプティ(O) | ||
うちの大家族 | 重野なおき | 216 | 33 | 6(6) | じょしもん(J) よんこまのこ(LO) | ||
きぐるめくるみ! (2013/02~) | うず | 12 | 39 | 8(8) | しばいぬ子さん(CO)(LO) 炊飯器少女コメコ(J*) | ||
夢からさめても (2011/10~) | 王嶋環 | (1)+19 | 20話扱い | 47 | 8(8) | オトメシュラン(O) | |
ちょい能力少女あゆむ | 佐野妙 | 連載開始 | 1 | 55 | 8(-) | わかば先輩未満(T*) しましま日誌(FT*) 村ドル(F) うしろのカノジョ(BS) ウリとツメ(LL) 森田さんは無口(LM)(LS)(C) | |
居間には今外国人がいます。 (2013/04~) | 駒倉葛尾 | 10 | 63 | 8(6) | 教師諸君!!(F*) 趣味じゃない園芸(S) ダ・ヴィンチ系女子高生(F) | ||
押しかけ時姫 (2013/02~) | 東屋めめ | 12 | 71 | 6(6) | すいーとるーむ?(T*) リコーダーとランドセル(LO)(CO)(LS*) 満開! Sister(O) 突撃奉仕暴ランティア部(W) 偽装男子(FT*) 秘書の仕事じゃありません(T) | ||
大正乙女カルテ (2013/02~) | 野広実由 | 12 | 77 | 8(6) | うちの姉様(CO*) 惑い星と花(LO*) 龍女生徒会っす!(CO) | ||
涙の数だけ輝いて! (2012/12~) | 柳瀬ルカ | (4)+7 | 11回表記 | 85 | 6(6) | ||
70's愛ライフ | 吉田美紀子 | 91 | 5(5) | おかたづけマンボ!(LM*) ファイト!息切れOL(LO*) 裸眼でGO!(LL) ちびまま(BS) | |||
70's マイライフ | 吉田美紀子 | コラム | 96 | 1(1) | |||
彩陽女子高食物調理科 (2013/06~) | 青木だいしろう | 8 | 97 | 6(6) | |||
かりあげクン | 植田まさし | 103 | 8(8) | おとぼけ課長(T) 新フリテンくん(LL) | |||
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん (2013/10~) | 中島かずき[脚] 相庭健太[画] | 4 | 111 | 18(18) | クレヨンしんちゃん SHIN-MEN(FT*) | ||
研究所ライフ(ラボライフ) (2013/07~) | 坂巻あきむ | 7 | 129 | 6(6) | ボク恋コンダクター(LO) | ||
しょーがくせれぶ (2013/08~) | 中村カンコ | 6 | 137 | 6(6) | |||
ケイくんとアヤメさんがルームシェア (2011/08~) | ボマーン | 30 | 143 | 6(6) | |||
思春機13号 (2012/10~) | 池尻エリクソン | 16 | 149 | 6(6) | 田中さんちの白米ちゃん(C*)(LL*) | ||
商☆魂 | 胡桃ちの | 50 | 157 | 6(6) | S・Aで会いましょう(CO) おがにくうーちゃん(LM*) ギフコン(H*) セトギワ花ヨメ(LO) パパロバ(T) ミッドナイトレストラン7to7(S) 愛のたたき売り物産展(C) カタコイカノン(LL) 坂の上の職人工房 nest(H) | ||
となりの工学ガール (2013/08~) | 梅川和実 | 6 | 163 | 8(8) | |||
鎌倉ものがたり新聞 | - | 宣伝企画 | 47 | 174 | 1(1) | ||
鎌倉ものがたり | 西岸良平 | 334 | 331話 | 175 | 16(20) | ||
少女よ漫画の星となれ (2012/08~) | 松山花子 | 連載終了 | 18 | 191 | 6(6) | ||
雪に陽だまり | 真昼てく | コンテスト発表(部分) | 第1回双葉社カミカゼ賞選外奨励賞 | 198 | -(-) | ||
私たちの最適解 | DS | コンテスト発表(部分) | 第1回双葉社カミカゼ賞佳作 | 198 | -(-) | ||
ピンチヒッター | 永田一由 | コンテスト発表(部分) | 第1回双葉社カミカゼ賞選外奨励賞 | 199 | -(-) | ||
フルトフル | ヤマモト岳輝 | コンテスト発表(部分) | 第1回双葉社カミカゼ賞選外奨励賞 | 199 | -(-) |
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。また、ページ数右の()は前回掲載時のページ数です。
今回のデータ取り扱い範囲は 2010年9月~2014年1月号です。
本誌も年内最終となります。次号発売は「まんがくらぶ」と同じ、1/4(土) の前倒しです。
連載開始2作品、連載終了1作品、ゲストはありませんでした。
連載開始作品はこちら
「ど先端ナース」(OYSTERセンセ) - 1回目
これは…これはちょっと…。ナース好きを通り越して日刊ナースな医師が、理想から
外れすぎて超尖りすぎた派遣看護師・とがりさんと、どう付き合うか虐げられるか
どうバトるかという作品。いやホントだって。今回は導入なので、もう数回ほど判断の
時間を。
「ちょい能力少女あゆむ」(佐野妙センセ) - 1回目
こちらも新作。
三姉妹+母、超ピンポイントでネタになりそうな能力ばっかり設定されています(笑)
雰囲気はそのまんま「ウリとツメ」「森田さん」でして、学校の友人+家で展開されて
いく模様ですが、そればっかりだといつもの佐野センセ作品だよなぁと思ったりも。
佐野センセ作品のベースにはやはり、濃厚すぎる人間関係が存在する感じ。
連載終了作品はこちら
「少女よ漫画の星となれ」(松山花子センセ) - 18回目
キッチリ製本された大量の単行本が、ダンボール詰めされて海に投棄されたら、どの
程度で自然に返るのかを想像してしまった最終回。さて皆様、それ相応(???)な
結果でのエンディングを迎えておりました。良くも悪くも…うん。盛り上がり云々を
問わず、いつもの松山センセ作品に対峙するように、ブラックな部分だけ読み取って
楽しんでいれば、十分に満足な作品です。次回作を期待しております。
今月掲載のなかった作品は
・「飴屋敷先輩の大迷惑」(楯山ヒロコセンセ) - 1回目 続きは、あるのか。多分隠し球。
最後に、次号予告からの抜粋です
・これは驚いた。チラチラとジャンボ外にゲストは出ていましたが…芳文社外です。
瀬田ヒナコせんせ「ままごと少女と人造人間」 連載開始。表紙も乗っ取るか?!
・柴谷けんセンセ、深い題名だ。でもギャグ? 「ヒトはイカにして滅んだのか?」
・Webアクションからのゲスト。でも今月の広告ページを見て、これは問題作ではと
思ったのです。「飯田橋のふたばちゃん」 おそらく芳文ちゃんとか竹ちゃんとか…
出版社擬人化というのは、恐い。
「あつあつふーふー」
受験とセンターを控えた冬休みは残酷な時間だと思うの。それはさておき、人生論を
周辺の人間に当てはめて考えると、あとで後悔するよ?(笑) 自分が何も考えてない、
と気づいたときには、大概スタート地点に立ってますから。
「うちの大家族」
みかんジュースが一番正解だと思ったのにな、という大量のミカンの贈り物。
でもみかんだけだと甘すぎるか…。追加が到着したときの一家の心境は如何に。
「きぐるめくるみ!」
チャックをかがり縫い…ここにもまた新たなヒーローが登場しました(呆)
お嬢と聞いた瞬間のあの表情がなんともいえません(笑)
「夢からさめても」
ひたすらひきのばさーれーるー。予知夢という形でばらまきまくった伏線を、最終回
までにきっちり回収できるのかという点に、興味が移ってきました最近。
「大正乙女カルテ」
大正時代にサンタ文化が輸入されていたかについては…最初に思いついたのはやはり
その辺かなぁ。wikipediaによると起源は1821年、赤白になって日本に入ったのが
1914年頃…間違ってはいない模様です。内容? ドタバタしてるだけじゃないですか(汗
「涙の数だけ輝いて!」
先月号に引き続き、昔と今。涼子さん本人はともかく、それを乱して磨いて帯同した
幼なじみの付き合い・麗奈さんの方がすごい。エサで釣りおだてて乗せて覚醒させ…

女性の被害者からすると、否定できない。
「70's愛ライフ」「70's マイライフ」
三大悪臭とある冒頭の3製品、そんなに苦手じゃない管理人がいます。
嗚呼、確かに砂壁は田舎でしか見なくなりました、ハイ。
床板のワックス掛け、80年代の管理人でもモップでやってたよなぁ…。焼却炉は、
昨今はダイオキシンの影響で廃止が原則になっていたはずです、確か。
「彩陽女子高食物調理科」
作品の内容ではなく、設定が夏場であると言うことが羨ましく感じた風邪気味の管理人。
「研究所ライフ(ラボライフ)」
名取さんの歓迎会たる今回。場を読んで宴会の遅刻早退をする尾住主任は男前。
酒乱、いや酒が入ると愉快になるきせのん。なとりっちはMR志望だったという過去が
ネタに。最後のゴキブリ退治論議は関係者に混じってじっくり聞いてみたい。
「しょーがくせれぶ」
この作品のバカテンポに付き合うつもりはないのですが(暴言) 今回の選考過程に
ついては、ある意味怖いモノ見たさというかなんというか。

必須要素はエージェント・スミスに準ずるって感じですね。これ以降のネタについては
…あ、初めて最後までスッキリ読んだかも(おい)
「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」
うらやましい。ケイくんは貴重な一時期を気づかずに浪費している。
「商☆魂」
結論、トコは飯で釣る。警戒心どころか、麻痺の度合いがものすごい。
ついでゆーと作品的にも、このままシて戴いた方が面白かろうなと。
「となりの工学ガール」
どうしても森山(息子)が好きになれない(ぼそり) お母様は畏怖の対象ですが。
アクシデントに見舞われた大会の時、あと少しだけおちゃらけ+自虐…いや、寛大な
心を持っていたら…彼の人生は大きく変わっていたのでしょう(しみじみ)
ま、叶わぬ夢さー(笑)
来月号「まんがタウン 2月号」は 新年1/4(土) まんがくらぶと同日の発売です。
次回「まんがタイム」の更新は、12/7(土) の予定です。
スポンサーサイト