まんがホーム 2013年5月号

2013年4月2日発売 360号
目次
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 開始ページ | ページ数 | 最近の主な作品 |
孔明のヨメ。 | 杜康潤 | 29 | 3 | 10(10) | |||
らいか・デイズ | むんこ | 併載(O) | 13 | 8(8) | だってあいちてる(T*) ゆあまいん(C) だから美代子です(LO) うろおぼエブリデイ(LS) | ||
となりのなにげさん | 橘紫夕 | (2)+58 | 21 | 4(4) | ひよわーるど(C) でかポメ(C) ヴェネツィアひよわ紀行(C) | ||
ただいま独身中 | 辻灯子 | 28 | 25 | 6(6) | よゆう酌々(O) | ||
オトナのいろは | あさのゆきこ | (3)+13 | 31 | 8(8) | |||
黒い大家さん | こいずみまり | (3)+2 | 39 | 6(6) | ねこまんが(CO) 家政婦のエツ子さん(LM) スーパーSISTERみお(BS*) 横浜物語(H*) | ||
坂の上の職人工房 nest | 胡桃ちの | 5 | 45 | 6(6) | S・Aで会いましょう(CO) おがにくうーちゃん(LM) セトギワ花ヨメ(LO) パパロバ(T) ミッドナイトレストラン7to7(S) 商☆魂(FT) 愛のたたき売り物産展(C) カタコイカノン(LL) ギフコン(H*) | ||
こなみさん家のxxなごはん | カワハラ恋 | ゲスト | (3) | 51 | 8(8) | 東京!(H*) | |
乙女ほるもん | 津々巳あや | ゲスト(始) | (1) | 連載(J) | 59 | 6(-) | |
200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~ | 松田円 | ゲスト | (2) | 65 | 6(6) | サクラ町さいず(T*) トンネルの華子さん(S*) よこしまゼミナール(LO) ゆらゆら薬局プラリネ(O) つくしまっすぐライフ!(H*) | |
引っ越しエピソード | 辻灯子 | エッセイ企画 | 「時は流れ」 | 71 | 1(-) | ||
師走冬子 | 「落とし穴」 | 72 | 1(-) | ||||
高野うい | 「色んな人がいるもんだ。」 | 73 | 1(-) | ||||
カワハラ恋 | 74 | 1(-) | |||||
楯山ヒロコ | 75 | 1(-) | |||||
ミナモ | 「A社かB社か」 | 76 | 1(-) | ||||
いぬにほん印刷製版部 | 瀬野反人 | 連載開始 | (3)+1 | 79 | 6(6) | ポイズンガール(LL) 怖活(LL*) | |
センセイあのね? | 小石川ふに | (4)+27 | 85 | 6(6) | |||
さえずり少女、しんしん鎌倉 | matoba | ゲスト | (3)+13+(1) | 91 | 6(6) | ||
ようこそ!オーロラ百貨店 | 師走冬子 | 連載開始 | (5)+1 | 97 | 6(6) | うさぎのーと(H*) 奥さまはアイドル(LM) 墨たんですよ!(BS) スーパーメイドちるみさん(S) | |
天国のススメ! | 宮成樂(宮成楽) | (3)+26 | 103 | 9(10) | 晴れのちシンデレラ(LM)(LO) | ||
まりかちゃん乙 | ユキヲ | (1)+37 | 113 | 6(6) | スケバン黙示録咲ちゃん(LL*) | ||
ひかり!出発進行 | 水井麻紀子 | ゲスト(始) | (1) | 掲載(F) | 119 | 6(-) | しずこん!(C*) 働け!おねえさん(F*) 足軽乙女組(C*) |
シネマチックキネ子さん | OYSTER | (5)+3 | 125 | 6(6) | 光の大社員(FT) | ||
はっち・ぽっち | 高野うい | (4)+27 | 133 | 6(6) | |||
春夏秋冬こよみの献立 | いづみみなみ | ゲスト(始) | (1) | 掲載(F) | 139 | 6(-) | 金平糖シュガーレス(C*) 祟られた小野くんが先祖の小町ちゃんと(F*) |
もっと!夫婦な生活 | おーはしるい | ?+13 | 145 | 6(6) | Welcome!つぼみ園(T) リフォーム!(F*) そんな毎日(CO) ばつxいち(LO) わくわくワーキング(LL) 毎日が新選組!(F) | ||
うちの秘書さま | ミナモ | ゲスト | (6) | 151 | 6(6) | あゆみさんは心配性(J)(H*) | |
一番星のそばで | 仙石寛子 | 9 | 157 | 8(8) | この果実は誰のもの(H*) 母と息子シリーズ(LO) 愛を恐れて(LS) | ||
アテナの初恋 | 縞はるひ | ゲスト(始) | (1) | 掲載(S) | 165 | 6(-) | ビンボラさん(S*) おはぎ便り(T@) |
半熟やおよろず | けんち蛍 | ゲスト | (4) | 171 | 6(6) | ドギマギ!(S*) ヒマ出没注意(J*) | |
あんだんて | オオトリキノト | コンテスト発表(部分) | 新人4コマまんが大賞 | 180 | 2(-) | もしかして:幽霊(T@) | |
おはなしあやちゃん | 宮原るり | カット・目次4コマ | 64 | 「愛情と欲望のあいだ」 | 186 | -(-) | みそララ(T*) 恋愛ラボ(S)(T) |
※ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。また、ページ数右の()は前回掲載時のページ数です。
今回の分析範囲は 2007年9月~2013年5月号です。
今月は連載開始2作品、ゲスト9作品。内訳は、既存5作品、他誌4作品です。
まず連載開始から。どちらも既存作品です。
「いぬにほん印刷製版部」(瀬野反人センセ) - 4回目
先月予告でカラーページとありましたので、そろそろ連載かと思案しておりました。
ポイズンガールとの人気競争です(笑)
さて今回は花見の席確保。今でも新人の恒例行事なのでしょうか? 一部には仕事の
段取りと部署間連携の訓練になるという噂ですが、ははは。
「ようこそ!オーロラ百貨店」(師走冬子センセ) - 5回目
こちらも確かカラーページ予告だったかな。5回目と助走が長くなりました。
こちらは出張ゲスト。これだけあると、一瞬ホームなのかわからなくなります。
「乙女ほるもん」(津々巳あやセンセ) - 1回目
こちらはジャンボから。

女性誌に心得がないんですが、こういう記事は本当にあるのでしょうか(棒読)
「ひかり!出発進行」(水井麻紀子センセ) - 1回目
こちらはファミリーから、それもゲスト。
鉄道に関わる人であっても、わからないことがある。



世の中の乗り鉄の皆様に悲哀の涙を流させる2コマ…
「答えとくれ」の田舎っぽさでさらに倍増。
「春夏秋冬こよみの献立」(いづみみなみセンセ) - 1回目
こちらもファミリーでゲストのまま。
そしてどういうことか、本編より先にお客様が増えてきた模様。
「アテナの初恋」(縞はるひセンセ) - 1回目
ジャンボからの出張です。アテナさんに縁のない理由がこんなところで…(笑)
たった4000年前には神がいたのか、と感慨深く。
以下、既存のゲスト作品です。
「こなみさん家のxxなごはん」(カワハラ恋センセ) - 3回目
お料理物がダブってしまった…。
この作品はどう持って行く予定なのだろう。
「200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~」(松田円センセ) - 2回目
コンビニバイトで糊口をしのぐ吸血鬼様第二弾。今月も一発黒い



この3コマ。桜の木の精霊様、お仲間として登場。近日連載であろうと予想。
「さえずり少女、しんしん鎌倉」(matobaセンセ) - 17回目
連載終了後のどうしてかゲストの回。そのまま連載でやっちゃえばよかったのに。


コズコズウオアアア(笑) そして皆様のピクニックがどうも小学生っぽい。
「うちの秘書さま」(ミナモせんせ) - 6回目
お金持ちのお坊ちゃまとは言え

学生身分で実家向けに請求書を切らせるなんて。そんな子供、修正してやる!
でも財布の乱れが心の乱れなら、管理人は相当な狂乱らしいです。
「半熟やおよろず」(けんち蛍センセ) - 4回目
なんだこの発泡スチロールかFRP工作のような国作りは(笑)
まるで尖閣や竹島の領土問題が、神の戯れの結果のように思えてきます。
もうちょっと沖ノ鳥島に盛っておいてほしかったなぁ…。
続きまして今月掲載のなかった作品ですが、
・「ちっこいんちょ」(トイシキせんせ) - 3回目
・「凪くんの不運な棚ぼた」(かわのゆうすけセンセ) - 2回目
ともに他誌ゲストでした。最後に次号予告からですが、
・木村和昭センセがどうも新作っぽい。
・「ラン様の放課後遊戯」がジャンボ、「ゲキカラ文化交流」がスペシャルから
ゲストにて登場。いつになったら終わるのかこの借り物作品な生活は(苦笑)
・「オトナのいろは」二本立て。
でした。発売はゴールデンウィークのど真ん中…。
「らいか・デイズ」
相手があのヤンキーとはいえ、竹田が意外に根性ありますな。



うぉぉいちょっと待て。そして親愛を更に深めるべく、彼もファミレス店員に。

それは彼の立場を更に落とす物であると知らずに。

闇に舞う蝶、パピヨン…という山本陽子ネタが判るヒトは中年以降だと思います。
「ただいま独身中」
結婚も出産もないままに、どんどんおばさん経験だけが順調に増えていく楓さんに
ご同情申し上げます。孫連中からお年玉を奪われはじめるのも時間の問題かなと。
「オトナのいろは」
合田さん、20年も師事していたということは、もはや弟子の世界でございます。
「黒い大家さん」
効果覿面…(汗) 慣れたのか、この大家さんのお茶を平気で飲んでいる3人。
「坂の上の職人工房 nest」
どれが回想シーンなのだ…と、2回読み直す。
普通はコマの角を丸くしてくれるとかやってくれるのになぁ。
「センセイあのね?」
マリはこれ、推薦入試かな? なら10月~11月…かねぇ。
進路が普通に割れちゃうということは、まあ当然ながら作品も終わるんでしょうね。
卒業までにセンセイとケリがつくのか。
「天国のススメ!」
余韻の残る作品に申し訳ないながら、このかみさまは後日、笑いを伴って再登場
しそうな気がする、はい。きっと付喪神になられたのでしょう、はい。
「まりかちゃん乙」
前半部が非常に耳に痛いのですorz
来月号「まんがホーム 6月号」は5/2(木) の発売です。
次回「まんがくらぶ 5月号」の更新は 4/4(木) の予定です。
スポンサーサイト