まんがタイムジャンボ 2012年12月号

2012年11月12日発売 202号
目次
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 開始ページ | ページ数 | 最近の主な作品 |
レーカン! | 瀬田ヒナコ | (2)+34 | 12P構成 | 3 | 12(8) | ||
じょしもん | 重野なおき | 37 | 15 | 6(8) | ひまじん(T*) GoodMorningティーチャー(LL*) うちの大家族(FT) よんこまのこ(LO) | ||
おねがい朝倉さん | 大乃元初奈 | 21 | 6(6) | 夏生ナウプリンティング!(O*) スキップAD! いろはちゃん(T) 社外秘! 神田さん(O) | |||
乙女ほるもん | 津々巳あや | (3)+9 | 27 | 8(8) | |||
サチウス | 水森みなも | (2)+13 | 35 | 6(6) | 笑って外村さん(S) | ||
ちっこいんちょ | トイシキ(豊田アキヒロ) | (5)+11 | 41 | 8(8) | |||
どろんきゅー | 吉村佳 | ゲスト(始) | (1) | 49 | 6(-) | ||
凪くんの不運な棚ぼた(旧題「福厄いっぺん!」) | かわのゆうすけ | (3)+3 | 旧題「福厄いっぺん!」 | 55 | 6(6) | ||
半透明勤務 薄井さん | 来瀬ナオ | (3)+20 | . | 61 | 8(8) | はるかぜ日和(W*) | |
桜乃さん迷走中! | えのきづ | (3)+19 | 69 | 8(8) | ご近所あどべんちゃー(C) | ||
花の任侠物語 しずか | 火ノ鹿たもん | (7)+12 | 79 | 8(8) | エール!(H*) | ||
かみおとめ | 桐原小鳥 | (3)+13 | 87 | 8(8) | |||
炊飯器少女コメコ | うず | (3)+16 | 95 | 6(6) | しばいぬ子さん(CO)(LO) | ||
マネーちゃんず | 今豊太郎 | (3)+8 | 併載(H) | 101 | 6(6) | やさぐれ刑事純情系(J*) | |
メー探偵フワロ | ナントカ | ゲスト(始) | (1) | 掲載(F) | 107 | 6(-) | 雪ん子ゆっきー(S*) 童話の森の女子会(S*) 一本釣りロマンス(S*) お悩み社のコン吉さん(H) |
ラン様の放課後遊戯 | とく村長 | (3)+8 | 113 | 8(8) | |||
秋の夜長の過ごし方 | トイシキ | 特別企画 | 「昭和画像万歳 昭和魔女っ子バンザーイ」 | 123 | 1(-) | ||
火ノ鹿たもん | 124 | 1(-) | |||||
今豊太郎 | 125 | 1(-) | |||||
にょりこ | 126 | 1(-) | |||||
かわのゆうすけ | 127 | 1(-) | |||||
とく村長 | 128 | 1(-) | |||||
あねざかり | 藤凪かおる | 24 | 129 | 6(6) | 21時のシンデレラガール(S*) | ||
日下部くんanother | 神堂あらし | ゲスト | (4) | 135 | 8(6) | 咲丘TVショー(LM) 先生ロックオン!(LO*) おしのびっつ!(H*) いざ、レスキュー(BS) | |
先生だって嘘をつく | にょりこ | (3)+15 | 143 | 8(8) | |||
ボクの社長サマ | あろひろし | 次号最終回 | 151 | 6(6) | よめヨメかなたさん(F) | ||
時代はメグルちゃん | 雨水りんの | (3)+13 | 157 | 6(6) | |||
兄妹のスキマ | 3.5合 | ゲスト(始) | (1) | 163 | 6(-) | ||
テイクアウト! | 枕辺しょーま | ゲスト | (3) | チャレンジ! 新人道場 9月号掲載作 | 169 | 6(5) | ふみ姫様は知りたいざかり(J*) |
きまぐれ雷神帳 | 能松健七 | コンテスト掲載 ゲスト(始) | (1) | チャレンジ! 新人道場 | 178 | 3(-) |
※ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=参考作品記録 T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。
こちらも早朝・第一報でまずお送りします。
今回のデータ分析は2007年4月~2012年12月号です。
今月はゲスト6作品、内訳は他誌2作、継続2作、新作2作となっております。
「どろんきゅー」(吉村佳センセ) - 1回目
…冒頭で本気で「幽霊さんを外部記憶に使いたい」とうらやましくなった(待て)
乙女の像のフリーダムさはともかく、責任感の強い警備員の幽霊さんに乾杯。
「メー探偵フワロ」(ナントカせんせ) - 1回目
ゲストがゲストでやってきました(謎)
ああっ、なんだかまともに解決してるよ!!

こんな感想。
「日下部くんanother」(神堂あらしセンセ) - 4回目
そうか、まだ一日経ってなかったのか。まずは日下部宅ご訪問と相成りました。
星野さんのアクティブさはさらに加速。そして中身日下部が出会った星野さんの家庭は
これまた変人の巣窟の予感。


トイレ済ませたのなら、今後まごつくのは日下部の方だけですか(オイマテ)
「兄妹のスキマ」(3.5合センセ) - 1回目
第一の感想は「なんでこんなに歪んでしまったのだろう(笑)」
そこそこ面白い。でも兄の描き込みが妹に比べて雑に思えたのは管理人だけ?
「テイクアウト!」(枕辺しょーまセンセ) - 3回目
芋に負け続けの楓お嬢様、色々と策を弄しますが、うまくいかないのはこの作品の常。

…かみついたこのみのその後を考えたことは…いや、噛み切るな彼女なら間違いなく。
楽しみな作品になりました。このまま続いてくれたらいいな。
「きまぐれ雷神帳」(能松健七センセ) - 1回目
一回きりだと面白く読めると思いますが、キャラ数の切れ目が縁の切れ目では。
絵柄は少年向け、ネタは青年向けな、ちょっと狙いが定まってない感はしました…
と、あらかじめ色々考えて読んでたのですが、編集コメントの方が遥かに厳しい。
この編集コメントを満足させられない掲載作品も結構多いと思うんですが…
続いて、今月掲載のなかった作品は
・「ヒマ出没注意」(けんち蛍センセ) - 1回目
・「恋せよ乙女!!」(片栗こめこセンセ) - 1回目
でした。
最後に、次回予告抜粋です。
・「ナースドールまりあ」(しまだセンセ) スペシャルからゲスト…って、なんだか疑問。
在籍誌でもまだ作風が固まってない感じなんだけどなぁ。
・ネコ使いのかわちりえこセンセ、新作ゲスト。
・「ボクの社長サマ」(あろひろしセンセ)こちら最終回。ああ、また連載がなくなる。
とありました。
今回は…その、なんだかコメントしにくいのです。
「レーカン!」
おそらくは今までで一番強力なパワーをお持ちな、クロネコさん登場の回。
その巻き込み方は半端じゃないですが、邪念の固まりなパンチラ猫には勝てなかったと
いうところがなんとも。
「じょしもん」
既視感ばりばりな、ウサギどものバトル。まとめてやるとこうなりますという感じ。
「おねがい朝倉さん」
珍しくも朝倉さん、仕事で失敗したの回。
お客にバカにされたというのは2年前くらいの10月号だったか、それ以来の失点な気が。

そして、この後の部長の安否が気になる。
「乙女ほるもん」
えーっと…なんだったっけこの作品。なんかの部活で正義の味方な、そんな記憶が。
でもそういう進行じゃなさそうだし。本筋が固まってないのに、なんか脇に寄りすぎでは?
「サチウス」
いくらなんでも、家が消失するようなネタとオチをここまで素っ気なく描いていいか
どうかと、ちょっと考えた(汗) 結局何があったんだよぉ。どうなるんだよぉ。
「半透明勤務 薄井さん」
瑠璃さんに琥珀さんの新入社員時代。薄井さんのビフォーアフターの境目について
語られた、初めての回かと。


そしてまだ慣れてないんだそうで。ちょっとだけしみじみ。
「桜乃さん迷走中!」
水沢さんへのラブレターにまつわる、ダブルデートという運命のいたずらに翻弄される
大江弟と桜乃さんの巻。なんと相手方の連れは大江弟…ということは、ですね


正直怖い。いや見たかった気も。


的確な一言。
「花の任侠物語 しずか」
…紅葉くん、キミって…(汗) しずか嬢はともかくとして、なんというか。
「マネーちゃんず」
うーん、やはりというか、紙幣・通貨のトリビア系のネタは難しくなってきた模様。
このままだとワイガヤだけになってしまいそうな懸念。
「先生だって嘘をつく」
今回は特に、この作品のテーマというか狙いというかが正直ワカラン。
最初からこういう作品だったと言われたらそう思いますが、ラブコメだと思ってた
そんな頃もあったなぁ…。
来月号「まんがタイムジャンボ 1月号」は、12/12(水)発売となります。
次回「まんがタイムファミリー」「まんがライフ」は 11/17(土) また2冊同日…orz
スポンサーサイト