まんがタイムファミリー 2017年3月号

2017年1月17日発売 398号
目次
※作者名にマウスを重ねると、同時期の作者の作品をポップアップで表示します。
※ 回数欄の (a)+[b]+c+d は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + [短期連載] + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー(休刊) F=ファミリー
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル(休刊) LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 形式は 4=4コマ W4=ワイド4コマ S=ストーリー C=コラム M=形式混合 を意味します。
※ 最近の主な作品は、掲載終了2年を遡って目安としています。
※作者名にマウスを重ねると、同時期の作者の作品をポップアップで表示します。
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 掲載順 | 開始ページ | ページ数 | 形式 | スコア | 最近の主な作品 |
「牧場OL」コミックス2巻宣伝 | - | 宣伝企画 | - | 2 | 1c(-) | - | ||||
大家さんは思春期! (2013/08~) | 水瀬るるう | (4)+38 | 併載(T) | 1 | 3 | 6c(6c) | 4 | 60 | ごにんばやし(S) | |
おしかけツインテール (2014/09~) | 高津ケイタ | (3)+28 | 2 | 9 | 8(8) | 4 | 30 | |||
航海王子の優雅な船旅 (2013/01~) | ひらのあゆ | 51 | 3 | 17 | 5(5) | 4 | 30 | ラディカル・ホスピタル(O)(T) | ||
軍神ちゃんとよばないで (2013/09~) | 柳原満月 | (3)+37 | 4 | 23 | 10(10) | 4 | 30 | ここから風林火山(O) クレオパトラな日々(LO) | ||
シロクマはシェーカーを振れません (2016/10~) | 佐倉色 | (3)+3 | 5 | 33 | 8(8) | 4 | 30 | |||
牧場OL (2015/02~) | 丸井まお | 26 | 6 | 41 | 12(12c) | S | 50 | |||
難関女子の恋愛参考書 (2017/02~) | 井冬良 | ゲスト | (2) | 掲載(S) 特別編 | 7 | 53 | 6(6) | 4 | 30 | |
月夜にカカオシガレット (2015/05~) | 師走冬子 | (3)+20* | 8 | 59 | 6(6c) | 4 | 30 | あいたま!(FT) ようこそ!オーロラ百貨店(H) 奥さまはアイドル(LL) 墨たんですよ!(BS) | ||
わさんぼん (2016/10~) | 佐藤両々 | 4 | 9 | 65 | 6(6) | 4 | 20 | 崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM*) あつあつふーふー(FT) はるまちダンス(LO) | ||
かなみ育成中! (2014/02~) | 田口ホシノ | (4)+33 | 10 | 71 | 8c(8) | 4 | 40 | |||
ふみのさんちの大黒柱 (2016/08~・改題あり) | 池田乾 | (4)+4 | 11 | 79 | 6(6) | 4 | 20 | |||
妹のおシゴトは時給2000円 (2016/11~) | 遠山えま | ゲスト(指定なし) | (5) | ゲストかどうか不明になりました(4) | 12 | 85 | 8(8) | 4 | 25 | きつねとパンケーキ(J) ぽちゃぽちゃ水泳部(F*) |
感染!ウイちゃん (2016/06~) | かわのゆうすけ | ゲスト | (8) | 13 | 93 | 6(6) | 4 | 20 | 美久は虫2病!?(F*) | |
毎日が新選組! (2013/04~) | おーはしるい | (3)+45 | 14 | 99 | 6(6) | 4 | 20 | あい・ターン(BS) わくわくワーキング(LL) もっと!夫婦な生活(H) ばつxいち(LO) | ||
広島さん、友達になってください (2017/01~) | こみちまい | ゲスト | (3) | 15 | 105 | 6c(6) | 4 | 40 | ||
役職名はお嫁さん (2015/05~) | G3井田 | (3)+20* | 16 | 111 | 8(8) | 4 | 20 | きゅーは吸血鬼のきゅー!(LO*)(W) | ||
夕暮れ茶房紺色堂 (2016/05~) | アサミ・マート | 8 | 17 | 119 | 12(12) | S | 15 | |||
中継先の女王様 | 小林はる | ゲスト(初) | (1) | 18 | 131 | 6(-) | 4 | 10 | お金もちですから(F*) ツッコませていただきます!(F*) 番台湯子せんとう中!(S*) 本日の教習をはじめます(S*) | |
レオタードって、恥ずかしくないですか? (2016/04~) | いつみまお | ゲスト | (12) | 19 | 137 | 6(6) | 4 | 10 | 林さんは生徒会長になりたい(S*) | |
いにしえや浪漫堂 (2015/01~) | あろひろし | (5)+21* | 20 | 145 | 6(6) | 4 | 10 | 妖こそ!うつつの分校(J*) | ||
パパとあそぼう! (2013/09~) | かより | (22)+20* | 21 | 151 | 6(6) | 4 | 10 | 壁越しの脳内マフィア(S*) | ||
かしこみかしこみ (2012/09~) | 幌倉さと | (18)+37* | 22 | 157 | 6(6) | 4 | 20 |
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー(休刊) F=ファミリー
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル(休刊) LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 形式は 4=4コマ W4=ワイド4コマ S=ストーリー C=コラム M=形式混合 を意味します。
※ 最近の主な作品は、掲載終了2年を遡って目安としています。
ええと、まずお詫びからです。
「かしこみかしこみ」を掲載されている 幌倉さとセンセのお名前を、ずーっと「帆倉」と
間違えておりました。それも「モトリョ!」が掲載されていた2010年頃からずーっと。
申し訳ありません。今月号から謹んで訂正いたします。もう60ヵ月分も直す気力ない…。
続いてタイトル間違い。池田乾センセの「ふみのさんちの大黒柱」ですが、こちらも
「ふみさんちの大黒柱」と間違えて記載していました。実は第一話目(2016/8月号)だけ
「ふみさんち」で、二話目から「ふみのさんち」に変わっていたんですね。
こちらはまだ傷が浅いので、時機を見て修正します。
では、今月掲載のなかった作品は2作品、いずれも連載終了でした。。
・「白鳥くんはいつも崖っぷち」(楯山ヒロコせんせ)
・「きみちゃんの味じまん」(只野アカネせんせ)
最後に、次号予告ですが、特に目新しい情報はありませんでした。
・「大家さんは思春期!」は、チエちゃんが結構冒険できるようになってらっしゃり、

読者としては目頭が熱くなる展開です。やはり料理部でリーダーシップが身についた
のでしょうか。


冷凍食品をなめてはいけない。太るけど。間違いなく太るけど。そう、間違いなく。
・花梨サンもRPGゲームくらいは嗜んでらっしゃるのか。「おしかけツインテール」


警官を呼ばれたときに、花梨ちゃんは庇わなかったのかと気になる(汗
・そろそろ読み直さないと、王子姉の話を忘れかけていた…。
「航海王子の優雅な船旅」 しかし発泡スチロールでよく王冠なんて造形したなぁと
違う角度で感心しました。面倒だけど、船舶用FRPのほうがよっぽど自由が利くw
・「軍神ちゃんとよばないで」は、春日山の鴨が警報の役に立たないほどに、弥太郎に
狩りつくされていたのかと、思いが至ります(笑)
さて武田サイド。トリックスター同士で話が二転三転し、真実を見失う過程がなんとも。
ここまでいろいろとズレてますと、もはや笑うしかない。
・リーマンに「そのセリフはそういう意味ではない」と説教しそうになるのをギリで
踏みとどまる。マーロウはきっと河岸を変える「シロクマはシェーカーを振れません」は

…もはやシロクマを虐げるだけのギャグマンガじゃなくて


巷のかっこいいバーテンダーのマンガになっとるがな。
・今月の「牧場OL」は、逆に糸魚沢の本当が判ったようで分からなくなる回でした。

そして冒頭のスアンがとても困った子です。日本的空気読めないって、もう才能。
・2ヵ月続けての「難関女子の恋愛参考書」ゲストは、前回に続いてガールズサイド。
それも冒頭のツブさんがメイドさんハァハァ(おい あざとさに負けてしまいます。
かわいいもんはかわいいんだ。
・草餅の受け入れられっぷりに、いっそこのまま店を変わったほうが…「わさんぼん」。
ある程度距離感も保てて、みんな幸せになれるのでないだろうか…と思ってしまったり。
・あまりに縁がなかった今までに比べると、最初はお手伝いからでも尊敬からでもいいと
思うんだけどなぁ。「かなみ育成中!」
・「ふみのさんちの大黒柱」の人間関係に、「あれぇ?」と首をかしげてしまったり。
「とーさんかーさん」と「おとうちゃん」の使い分けをきっちり押さえておかないと
かーさんのセリフがワケわかんなくなりました(汗
なお「おとうちゃんはかーさんの弟」という壊れた日本語が成立してしまい、怖い。
・「妹のおシゴトは時給2000円」は、何が起こるにも展開が派手だなぁ。
そして、センセの狙い通りなのか、読んでいてイライラするところもすごい(汗)
・「感染!ウイちゃん」は、そのフィッシングと違うー、とボケツッコミをしたくなる
わけですが、スペルは違っても発音は一緒らしいので、あながち間違ってもいない
(…わけはない)
・「毎日が新選組!」は、緊迫の展開にキャラの愛嬌が相まって(?)、どんな顔して
読めばいいのかわからなかったり。荒事の描写は春の視界から外す形でしたけど、今後は
そうもいかなくなっていくんだろうな…。
・慣れてくると勢いだけで読めなくなる、とくに本作のようにセリフにすべてが詰まって
いるような作品は。「広島さん、友達になってください」はもうちょっとセリフを
削りませんでしょうか。頑張ってる感が伝わる話の流れはいいと思うのです。
・いいなぁ栗拾い。でも後処理が面倒なのは…はい。「夕暮れ茶房紺色堂」
・「中継先の女王様」で気になったのは、本作の舞台はテレビ局である、という情報の
インプットの少なさか。そのせいか、なんとなしに話が流れてしまい、中盤の展開が
あ、そーなんですか、という、誰にとってもどうでもいいオチに読めてしまうのかも。
・「レオタードって、恥ずかしくないですか?」は、だんだんいい作品になってるなあと。

やっぱ不完全燃焼なんですねぇ。今回で一番「あっ」と思ったコマでした。
・ああ…石油ストーブ使いたい。(管理人の住む地方ではあらかた禁止です)
「いにしえや浪漫堂」は「そうそう」と思いながら読んだ回でした。
冬の山の上でお湯を沸かすとき、今回のボンベのような状況との戦いです(笑)


投資の単位が一気に千円→百万円単位に。ブルジョアなのね…
・ほがらかな印象の裏で繰り広げられる心理戦、特にママ。「パパとあそぼう!」
・カワイイは正義、自己紹介に1話使っても正義。「かしこみかしこみ」

…最後に爆弾を仕掛けていても、正義。ようやくナツメさんが事実を知りました。
来月号「まんがタイムファミリー 4月号」は、2/17(金) 「ライフ」と同日の発売です。
「まんがタイムスペシャル」 「主任がゆく! スペシャル」は 1/21~22の更新予定です。
スポンサーサイト