FC2ブログ

4こま とらっきんぐ

芳文社-タイム系・竹書房-ライフ・くらぶ系・双葉社-タウン などのクラッシック系4コマ雑誌の目次・掲載作品・掲載回数+感想コメントなどを毎号、記録するブログです。最新ステータスは右側・Twittrerをご覧ください。

まんがタイムオリジナル 2014年4月号

orig201404s.jpg
2014年2月27日発売 381号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
ラディカル・ホスピタル ひらのあゆ     併載(T) 3 6c(6c) 航海王子の優雅な船旅(S)
道行き猫車(TC*)
小森さんは断れない!
(2012/04~)
クール教信者   (3)+22 二本立て 9 6(8) おじょじょじょ(LL)(LS)
満開! Sister
(2010/04~)
東屋めめ   49   15 8(8) リコーダーとランドセル(CO)(LO)
突撃奉仕暴ランティア部(W)
押しかけ時姫(FT)
秘書の仕事じゃありません(T)
らいか・デイズ むんこ     併載(H) 23 6(6) ゆあまいん(C*)
まりあ17(J)
だから美代子です(LO)
うろおぼエブリデイ(LS*)
ゆらゆら薬局プラリネ
(2012/04~)
松田円   (3)+22   29 6(6c) つくしまっすぐライフ!(H*)
よこしまゼミナール(LO*)
200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~(H)
りふじんなふたり(LO)
社外秘! 神田さん
(2012/01~)
大乃元初奈   28   35 6(6c) スキップAD! いろはちゃん(T)
おねがい朝倉さん(J)
よろしく神田ちゃん(F*)
おかん
(2011/09~)
小坂俊史   (3)+29   41 6(6) せんせいになれません(C)
わびれものゴージャス(LM*)
ラジ娘のひみつ(CO)
ラジ娘のニュース(LL)
これでおわりです(LS)
れんげヌードルライフ(LM*)
月刊すてきな終活(LO)
ワールドエンドスーベニア(C*)
とりあえず馬で シロウト競馬場に行く(LM*)
カフェぽぽのチノちゃん。
(2013/09~)
神馬耶樹 ゲスト (8)   47 6(5)  
あかるい夫婦計画 井上トモコ       54 5() はこいり良品(T)
かがやけ!工学女子
(2012/06~)
酒菜屋なかさ   (12)+11   59 6(6)  
先生のたまご
(2009/04~)
みなづき忍   (8)+53   65 6(6)  
よゆう酌々
(2010/05~)
辻灯子   48   71 6c(6) ただいま独身中(H*)
トリセツなカテキョ
(2010/01~)
山東ユカ   (1)+39   79 6(4) スパロウズホテル(LL)(LS)
ロボ娘のアーキテクチャ(LM)
鹿女子(バンビーナ)
(2013/01~)
新山ハルキ   (3)+13 次号休載 85 6(5)  
ちまりエンプティ
(2013/06~)
佐藤両々   (2)+8* 連載で数え直しました(2013/8~) 91 6(6) 崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM)
あつあつふーふー(FT)
はるまちダンス(CO)(LO)
オトメシュラン
(2011/04~)
王嶋環   (5)+32   97 8(8) 夢からさめても(T)
かでん屋さんの基礎知識
(2013/01~)
風良まり   (5)+11   105 8c(8)  
小森さんは断れない!
(2012/04~)
クール教信者   (3)+22' 二本立て 113 6(8) おじょじょじょ(LL)(LS)
電車のお姫様。
(2013/01~)
永吉たける   (3)+13   119 8(8)  
花と女子高生
(2013/12~)
大河内ゆき ゲスト (5)   127 6(6) ニセ番長とちびっ子舎弟(C*)
ぎんぶら
(2011/01~)
安堂友子   40   133 5(5) 天子様が来る!(T)
マチ姉さんの妄想アワー(H)
愛されJAWS(BS)
春雨平安日記
(2013/12~)
松阪 ゲスト (4) 旧PN:松阪英美
201311 コンテスト掲載
139 6(5)  
ひよスタ!
(2012/01~)
松嶋でぇご   (3)+27   145 6(6)  
脳内フェスタ
(2011/10~)
松永みやこ   (6)+25   151 6(6)  
まんしゅう 唯洋一郎   202   157 4(4)  
(タイトルなし) のら コンテスト掲載   新人ギャグまんが展 162 2(2)  
やくみつるのズバリ!!一発勝負 やくみつる カット・目次4コマ 159   170 -(-)  
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

今月号では、ゲスト作品が1作なくなった代わりに、「小森さんは断れない!」が修学旅行
準備編・実行編の2本立てで収録されていました。

その他の作品には変動はありませんでしたが、「鹿女子(バンビーナ)」に、次号からの
休載予告が出ていました。調子のよい作品だったのですが、どうしたことでしょう。
ゲストフラグ(「ご意見・ご感想お待ちしています」)まで復活してるのが気になります。

こうなると作品数が気になってきますが、ゲスト増発か二本立てで凌ぐのかなぁ…。

今月掲載のなかった作品は、上記にもあります通り

・「つばさワーク」(小林かもセンセ) - 3回目

最後に、次号予告からの抜粋なのですが…今月は特に目新しいものはありませんでした。
なぜか表紙と同様に(目新しさや変動要素を少なくして)「本誌は手堅く鉄板です!」と
訴えかけるような作りであるように感じられました。

「ラディカル・ホスピタル」
 内科の上迫先生が、外科(というより榊センセイ)の惨状に詳しくないとはこれまた意外。
 榊センセイがふわもこに墜ちるところは、もう少しだけ意外。

「小森さんは断れない!」
 修学旅行前後編ということで2本立てです。でも内容としては目新しいものはなく。
 3人組構成を無理やりバラされた…のではなく、男女3人ずつ6人班だったのね。
 最初は間違えて読んでしまいました(笑)

「満開! Sister」
 あれだよなー、たけしもここまでバカに徹していると、バカを通り越して図々しさを
 感じてしまったりします。今回にあるような、努力抜きで実現しない夢だけ語ってる
 そのあたりに。さらに(問題は姉にあれど)カンナを邪険にする態度あたりも相まって
 本作への「なんとなく笑い飛ばせない」というのがやっと理解できたような。

「らいか・デイズ」
 らいかの天敵…でもないか、同じく年齢不相応に能力を持ってしまった、来太にも
 弱点が。虫嫌いとは、この親ありてこの息子の反作用…
 orig201404_028_01.jpg
 中学で全寮制の学校にでも入るか、らいか宅に下宿するか…それまでガンバレ。
 生意気フラグばかり立っていて、なかなか使いどころを選ぶキャラでしたが、今回の
 これで随分印象が変わったと思います。

「ゆらゆら薬局プラリネ」
 おお、言う言う(笑) 
 orig201404_032_01.jpg
 池田の脳裏にはこのとき、釘バットの恐怖はなかったのだろうか。そんでもって
 orig201404_034_01.jpg
 みさきのこの反応は、怒ってるとすれば意外でも有り、納得できるようでも有り。

「社外秘! 神田さん」
 そうそう、東が結構色々と器用であることを思い出させてくれる回です。
 問題はその器用をさを活用するのに必要な、心遣いには欠けている点ですか(汗)
 …でもこんな東みたいなオトナいたら、正直イヤだ(笑)

「おかん」
 わざわざ突っ込むのもアレですが、どうしてこうも極端なんだこのおかんは…

「カフェぽぽのチノちゃん。」
 せっかく明るく盛り上がったのに、自業自得とは言え最後の演出で寂しくなってしまう。
 それはともかく、この状態の肉を捌いて使い切れたのかが気になる管理人は貧乏人。

「かがやけ!工学女子」
 冒頭で早速「あ、気の毒な犠牲者が一人増えるのか」などと作品に関係のない感想を
 抱いてし…失礼しました。ちゃんと入試もあれば進級も描くのか。そして掲載回数を
 重ねても減らないこの流れのゴチャゴチャ感…(笑) 次号から登場キャラが増えるよう
 合格されるのを期待しております。

「先生のたまご」
 今月あたりに最終回が来るのではと読んでいましたが、細かく卒業式前の大掃除まで
 描いた上、告知すらまだ来ないとは。次号で卒業式だと思いますが、さらにまだ数話
 「卒業後の彼ら」でも続くのか、本気で開き直ってまだ続けるのか
 (それはまあないと思っていますが)
 orig201404_065_01.jpg
 激しく同意。練習中に何度も「誰のための卒業式だ」と心中毒づくこと甚だしく。
 ところで最近、みなづきセンセがストーリー物(「生徒会のヒメゴト」)を描いていたのを
 初めて知りました…完結したようですが。結構他誌にも描いてらっしゃるようでして、
 芳文・竹でお目に掛かる度合いが減った理由は、これかな。

「よゆう酌々」
 冒頭から読者にまで…思わせぶりを越えて、「もしかして」を強いるこの絵面(笑)
 それはそれで面白いながら、辻センセイでは絶対にあり得ないと思えてしまうところが
 残念。編集サイドはコミックス3巻の表紙やら、隣の広告ページの煽り文句あたりで、
 お色気誤認路線で遊ぼうとしている気が、若干しないでもなく(笑)

「トリセツなカテキョ」
 今月はアレですか、春吉の進級というより、掲載回を重ね、時間の流れに麻痺しつつ
 ある読者にも「センパイは高3」を再認識させる方がメインでしたの回。なんだか既に
 高3だったのではと言う気がしないでもない。(そんな事をここにも書いた記憶が…)
 センパイでも勉強はしないと成績が落ちるという設定だけに、受験勉強をどうするのか
 恋路や家庭教師との共存は、あたりが今後の展開かなーと。

「鹿女子(バンビーナ)」
 図らずも鹿に対して武器をもってしまい、やられっぱなしだった構図が一旦崩れて
 「ここから先、どう見せる?」というタイミングで、当面の休載告知となりました。
 少し残念…別に鹿に逆転してほしいわけでもないんですけど(苦笑)

「ちまりエンプティ」
 ええなー、人数とか魔法とか恋心とか、何の邪推も心配もなく読める平和な作品に
 なったなー。
 orig201404_096_01.jpg orig201404_096_02.jpg orig201404_096_03.jpg
 佐藤絵のきりっとした表情も相まって…結構来ました、このコマ。

「オトメシュラン」
 東海林がデートという皮肉を言っていた点に、引っかき回すキャラじゃなかったのか
 などと少し考える。なんか瑤・一成ペアのいい保護者役になりそうな気がした。

「かでん屋さんの基礎知識」
 しかし女性キャラはみんな美人揃いなのに、みんな残念だなぁ…(笑)
 orig201404_112_01.jpg orig201404_112_02.jpg
 この気の毒な彼がどれだけの予算を準備してこの惨状になったのかは気になります。
 全自動味噌汁メーカーは、ほしいけど所詮インスタントだし原価も高いので断念。
 そして最後のオチには、納得。

「電車のお姫様。」
 ここまで振り切られたら、もう「くだらない・なくない」なんて矮小な視点で論じる
 べきではないと、遅まきながらある意味感心してしまった…。
 orig201404_126_01.jpg orig201404_126_02.jpg
 …不謹慎ながら、死をもって最終回でもそれはそれでいいかなーと(おい)

「花と女子高生」
 …ん? こんな傾向の作品だったか?
 確かにバカ路線ではありましたが、顔に落書き・パンダ顔あたりで上記の微妙な
 違和感。

「春雨平安日記」
 よくコンスタントにこのネタを思いつけるなぁ…と、今回で4回目。
 ヘタに時代背景にこだわらずに割り切ってるところが、少しさわやか(?)。

「ひよスタ!」
 こうラストで追い詰めると、次号最終回な雰囲気が…(職業病)
 せっかく登場させたライバルキャラなので、ここで終わるのも若干もったいない感も
 ありますが、もう30回目だしなぁ。

来月号「まんがタイムオリジナル 5月号」は  3/26(水)  平日なのに1日前倒しです。why?
次回更新「まんがライフmomo」は、2/28(金) の予定です。

Tweet
スポンサーサイト
2014/02/28 00:43 コメント(0) トラックバック(0)
まんがタイムオリジナル 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがくらぶオリジナル 2014年4月号

c_orig201404s.jpg
2014年2月22日発売 179号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
リコーダーとランドセル 東屋めめ   75 併載(LO)(LS) 3 7c(7c) 満開! Sister(O)
突撃奉仕暴ランティア部(W)
押しかけ時姫(FT)
秘書の仕事じゃありません(T)
はるまちダンス
(2012/04~)
佐藤両々   25 併載(LO) 13 4(4) わさんぼん(T)
崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM)
あつあつふーふー(FT)
ちまりエンプティ(O)
うしろのご先祖さま
(2013/01~)
勇人   (3)+9   17 6(6)  
たばたちゃん派
(2013/04~)
みずしな孝之   13   23 8d(8d) うわの空チュートリアル(LL)
ピンクそらりんご(CO*)(LS*)
けものとしなっちょ(LO*)
ちっちゃいおっさん
(2013/09~)
どっこい笑太郎   8 次号最終回 33 4(4)  
つくねちゃん+30 ひらふみ 連載終了 59   37 6(6) でり研(J*)
じごくプリンセスえんまちゃん(S)
そんな毎日 おーはしるい   69   43 4(4) Welcome!つぼみ園(T)
もっと!夫婦な生活(H)
ばつxいち(LO)
わくわくワーキング(LL)
毎日が新選組!(F)
銀子の窓口
(2013/06~)
唐草ミチル   11   47 6(6) 病んカノ(CO*)
安西信行の鋼鉄日記
(2014/01~)
安西信行   4   53 6(6)  
猫系彼女と草食男子
(2013/08~)
こいずみまり   9   59 6d(6) ねこまんが(CO*)
家政婦のエツ子さん(LM)
スーパーSISTERみお(BS*)
黒い大家さん(H)
路傍のミオ
(2012/05~)
小池恵子   24   65 6(6) うちは寿!(C*)
ななこまっしぐら!(LL)
あれるげん。リターンズ(W)
ちぃちゃんのおしながき・繁盛記 大井昌和   64   73 10(10) ちぃちゃんのおしながき(LO)
S・Aで会いましょう 胡桃ちの   84 次号最終回 83 5(5) パパロバ(T)
セトギワ花ヨメ(LO)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
商☆魂(FT)
愛のたたき売り物産展(C)
おがにくうーちゃん(LM*)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
クマ男子(LM)
まちこう!
(2011/05~)
浦地コナツ   (2)+30   89 5(5)  
ベルとふたりで 伊藤黒介   67 併載(LO) 95 6(6) イヴ愛してる(LM)
まほろばきっさ
(2013/10~)
tugeneko(つげねこ)   (2)+3   101 6(6)  
ボク恋コンダクター
(2012/06~)
坂巻あきむ   (1)+18   107 6(6d) 研究所ライフ(FT)
龍女生徒会っす!
(2013/06~)
野広実由   11   113 6(6) 惑い星と花(LO*)
大正乙女カルテ(FT)
うちの姉様(CO*)
さかな&ねこ 森井ケンシロウ       120 1(1) ボイスアクター★マキ(BS)
ハム菜のクラス!(BS)
しゅみにいきる。 ユキモト コンテスト発表(部分) 結果発表 第2回竹書房新人4コマ杯 1月期月間賞
SPアドバイス#20:黒田いずま(本当は#22)
125 -(-)  
杉本師匠の「旬の野菜料理」
(2012/09~)
杉本晃章   20 コラム
「今が旬、ほうれん草を食べよう!」
126 1(1)  
いとをかし 楠見らんま   48   127 6d(6)  
聡子のホラー 松本勇祐 ゲスト(始) (1)   133 6(-)  
ラジ娘のひみつ
(2012/02~)
小坂俊史   27   139 6(6) おかん(T)
せんせいになれません(C)
わびれものゴージャス(LM*)
モノローグジェネレーション(LO*)
れんげヌードルライフ(LM*)
これでおわりです。(LS)
月刊すてきな終活(LO)
ワールドエンドスーベニア(LM*)
ラジ娘のニュース(LL)
とりあえず馬でシロウト競馬場に行く(LM*)
ぼくとことりちゃん
(2013/05~・改題あり)
野々原ちき   (1)+8   145 6(6)  
ヒジキのお仕事 山野りんりん       151 6(6d) 俺の姉ちゃんはアイドルです(LZ*)
ヒナ書房へ行こう
(2010/10~)
都波みなと   43   157 6(6)  
げぇ~むプレイ日記
(2010/10~)
田宮まちこ   43 『ストライダー飛竜』&『クロスビーツ』編 163 3d(3d)  
レキシズル流 歴史はポップが面白い
(2011/12~)
渡部麗   29 コラム 166 1d(1d)  
のぶながちゃん公記
(2010/10~)
くりきまる   (1)+39   167 6(6)  
もしもしぐま 梶原あや       173 4(4)  
ヲタママ
(2013/03~)
葛西りいち カット・目次4コマ 14   179 -(-)  
オニワーク
(2013/03~)
濱元隆輔 カット・目次4コマ 14   182 -(-) おまもりモモッ太!(CO*)
しばいぬ子さん
(2010/11~)
うず   42 43話扱い 183 4c(4c) 炊飯器少女コメコ(J*)
きぐるめくるみ!(FT)
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。また、ページ数右の()は前回掲載時のページ数です。


今月号のイベントとしましては…連載終了作品にこちらが挙がりました。

「つくねちゃん+30」(ひらふみセンセ) - 59回目
 …アラフォー心のより所、精神安定剤、まだ大丈夫と思うライン…が一斉に失われ。
 なんだよー、もう結婚したのかよー、都さんの懐の広さなら遅すぎだよー。そんなの
 …残酷だよと一人さめざめしつつ、次回作を期待しております、ひらふみセンセ…orz
 まあ、相手がショーグンでなかっただけ、なんとなく救われたような。なんとなく。

今月掲載のなかった作品は「お姉ちゃんが来た」1作品、来月再登場予定です。
最後に、次号予告からの抜粋です

・千葉リウせんせ、初めてですね。「ヘビ神様と神主さん(仮題)」
・最終回告知が2作品。「ちっちゃいおっさん」「S・Aで会いましょう」
・珍しいことに「リコラン」がカラーながらセンターページに。トップは「お姉ちゃん」?

「リコーダーとランドセル」
 あつしが捕まらなくなるのは、永遠にないかも知れない。県下の全警官に知られれば…
 と思いました。でも、おそらく警察学校を出た新人警官に毎年捕まるであろうと、確信
 せざるを得ません。吉岡は…どっかに隔離監禁を。

「はるまちダンス」
 この卒業の回、前回のライオリ(ひーちゃん合格)からつながってるのか。
 勇太のボタンとさっちんのつなぎはあまりにも酷すぎス。その後の流れが非常に青春を
 なぞってて微笑ましいんですが、ボタンを乞食に渡すような素振りで渡しては
 c_orig201404_015_01.jpg
 いけないでしょう、勇太。さっちんに幸あれ。いまどっちの身長高いのかな。

「うしろのご先祖さま」
 教室でメガネを外す静サンがある意味大胆で。普段とは違うであろう歯を見せて笑う
 担任を見て、生徒は何を思ったのか興味あります。メガネ外すと薄着のまま雪景色に
 突入するなど、少し常識も喪失するのですね、きっと。お約束。さらに風邪引いて
 ぶっ倒れるセンセイを見た生徒が何を思ったのか、更に興味あります。

「たばたちゃん派」
 早いなぁもう単行本か。Amazonさんに頼んでおこう。
 心がすさんでいるときにこそ、頓服代わりに読む作品だと思います。お母様万歳。

「銀子の窓口」
 皆様と同じかと思いますが、銀子さんのご自宅の姿。普通の漫画ならその姿と同じく
 ダラダラになるところですが、本作は姿見のみダラで…風呂上がり…へへ(おい)
 本当にダラダラだったら、おそらく部屋の中が腐海だったのかもしれません。

「安西信行の鋼鉄日記」
 コタローの毎回の卑怯な大ゴマがとても心地よく(嘘) 後半の作者編の方が、イマイチ
 パワー不足だったのは…チョコに関する思い出だから…くっそー作者ら、もう結婚
 してるだろうが!!(管理人の叫び)

「路傍のミオ」
 メイド姿はごちそうさまです。売り上げ倍増期間になってそうではあります。
 にしてもみおちゃん、ほとほと気の毒…。

「ちぃちゃんのおしながき・繁盛記」
 このおっちゃんらがマウンテンバイクでツーリングとは…元気、かつお金持ち。
 車体にウェア一式を「あったかくなってきた」と気まぐれで揃えるってすごいな…。
 ちぃちゃんのおばあちゃん言葉がほんのりほんわかで、これまた似合ってます。

「S・Aで会いましょう」
 もはやどうコメントしていいか判らない、抜歯しかない虫歯のように放置していたので
 本作が次回最終回になったという点で、正直ホッとしていたりする管理人を許して…
 それにしても胡桃センセの最終回って、ここのところ主人公が不思議ワールドに迷い
 こむ話になりますな。

「まちこう!」
 舟盛りの船が木造だったのか鉄鋼だったのかだけが、気になります。
 ステンレスの湯船の温泉って、それ温泉としてええんかいな。お湯の成分で加速度的に
 痛みそう。

「ベルとふたりで」
 本編はこのさいどうでもいい、冒頭右ページの詐欺広告、これいいのか(笑)
 …して言うなら、「イヴ愛してる」の絵柄で描いた場合の、ベルふたワールドですな。
 絆と言うより腐れ縁、忘れかけていたというより忘れたい何か…

「まほろばきっさ」
 シオリさんはメガネをかけたままの方がいいと思います。

「ボク恋コンダクター」
 なんか妙にゴチャゴチャした回でしたね。みのりがペットボトル落としたあたり。

「龍女生徒会っす!」
 一言。黒虎さんないすばでえ。野広センセと言えば「姉様」でお色気okのイメージ
 ですが、コミックスではベッドシーン後までやってたりするので、何をやられても
 もう今更。いやらしい…(おい

「聡子のホラー」
 怖いことが嫌い、記憶を文書に書き捨てて一般化することで日常を乗り切る聡子さん。
 お話の内容はともかく、メガネの奥のその眼がじっくり見るとホラーでありまして。

「ラジ娘のひみつ」
 あいりだからこその、クレームに切り返すコーナーってできんのかな。
 ミチバタさんオチが今回のクリーンヒット。

「ぼくとことりちゃん」
 え、空の絵を描いたのは山吹じゃなかったの? 一筆書き加えただけだと思ってた。
 同じ題材に習ったのでしょうか。それにしても絵の具の上に鉛筆で影付けていいのか?

「レキシズル流 歴史はポップが面白い」
 今回は細川幽斎。コラムの内容的には一部たりとも予測がずれない凄みの人。
 子孫がこんな大胆な読み違えをするとは、なんとも複雑な感じですね、はい。

来月号「まんがくらぶオリジナル 5月号」は、3/22(土) タイスペと同日です。
次回更新「まんがタイムオリジナル」は、2/27(木) 更新の予定です。

Tweet
2014/02/23 22:32 コメント(0) トラックバック(0)
まんがくらぶオリジナル 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがタイムスペシャル 2014年4月号

special201404s.jpg
2014年2月22日発売 263号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
恋愛ラボ
(2008/04~)
宮原るり   (2)+50   3 8c(8c) おはなしあやちゃん(H)
笑って!外村さん 水森みなも   (2)+51   11 6(6) サチウス(J*)
踊る!アントワネットさま
(2011/09~)
にしうら染   (2)+30   17 6(6) シネマに恋して(C)
ゲキカラ文化交流
(2012/01~)
沼江蛙   (1)+27   23 8(8c)  
ミッドナイトレストラン7to7 胡桃ちの       31 6(6) パパロバ(T)
S・Aで会いましょう(CO)
セトギワ花ヨメ(LO)
商☆魂(FT)
おがにくうーちゃん(LM*)
愛のたたき売り物産展(C)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
極上!お宿五つ星(BS)
クマ男子(LM)
みずいろミュージアム
(2014/02~)
あさみゆとり ゲスト (3) 次号から連載 37 6(6)  
じごくプリンセスえんまちゃん
(2013/09~)
ひらふみ ゲスト (8)   43 8(8) つくねちゃん+30(CO)
でり研(J*)
おかってスタディ 大川マキナ ゲスト(始) (1)   51 6(-)  
趣味じゃない園芸
(2012/01~)
駒倉葛尾   (2)+26   57 6(6) 教師諸君!!(F*)
居間には今外国人がいます。(FT)
ダ・ヴィンチ系女子高生(F)
ピンポン☆ブー
(2012/12~)
藤島じゅん   (3)+14 創部編終了 63 6(6)  
どろんきゅー
(2012/01~)
吉村佳   (1)+27 二本立て 71 6c(8)  
どろんきゅー【特別編】~遠藤家の人々~ 吉村佳   (1)+27' 二本立て 77 4(-)  
カブルモン
(2012/02~)
藤堂あきと   (2)+25   81 6(8)  
OLはとぽっぽ
(2011/11~)
たかの宗美   30   87 6(6) 派遣戦士山田のり子(FT)
有閑みわさん(C)(LS)
主任がゆく!/金髪女将綾小路ヘレン/ブロンド金髪社員白鳥ヒロシ/紅丸ぼたん(BS)
Bigみに!(C)
アテナの初恋
(2012/08~)
縞はるひ ゲスト (20)   93 6(8)  
信長のおよめちゃん
(2013/08~)
大場玲耶 ゲスト (9)   99 6(8) どーきゅう!(S*)
先生のすみか
(2013/02~)
伊藤ハチ   (7)+8   105 8c(8)  
銀河系女子高生★ありすちゃん
(2012/04~)
[原作]サカザキ [作画]はなこ   (6)+16   113 8(8c)  
ナースドールまりあ
(2012/10~)
しまだ   19 次号最終回 121 6(6)  
美味しいタノミゴト
(2013/04~)
梨尾 ゲスト (13)   127 6(6)  
すしっ娘
(2013/08~)
3.5合 ゲスト (9)   133 6(6) 兄妹のスキマ(S*)
ぱふぃん~中国的刺客美少女~
(2013/04~)
にたこ ゲスト(終) (13)   141 6(6)  
風紀のフーコ
(2013/06~)
永みはじ(ながみはじ) ゲスト(終) (11)   147 6(6) まいにちが島もよう(S*)
メェ~探偵フワロ
(2012/11~・改題あり)
ナントカ   (5)+12   153 8(8)  
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。また、ページ数右の()は前回掲載時のページ数です。


今月号の大きなイベントは、ゲスト2作品の終了と、連載1作品の「次号最終回」ですか。
ゲストとはいえ、それぞれ掲載数10回オーバーで、良くも悪くも(ごめんなさい)応分に
印象に残っているものです。2作ともボロクソに書いてしまったので、冒頭にご紹介する
のも気が引けますが…

まず「ぱふぃん~中国的刺客美少女~」 扉ページの編集さんのコメントの気の抜け方が
…というか、編集さんが変わって数話で最終回というのは、それはそれで「あー、うん」
感があります。どこが面白くないのと問われると非常に困る、いや華がひとつもないと
お答えすべきか。初回で唐突にチャイナな少女が登場したあたりで、読者としては既に
一歩引いてしまい、淡泊な伏線を消化しつつ、そのままなじみのないマフィアと日常の
半端なごちゃ混ぜに、話が無用に長引いてしまいキャラも増えすぎて必要の無い意外性は
笑えず…次回作に期待です。

「風紀のフーコ」は…前の作品(まいにちが島もよう)も唐突に終わって驚いた記憶が。
こちらはもう「8Pは尺が長すぎる」でいいと思います(毎度毎度でスミマセン)
6Pにして、竹書房の4コマ杯で黒田いずまセンセが書かれている通り「とにかく削る」
が必要なのでは。あと最終回の今回も言えるのですが、いい話エピソードを狙ってか、
中途でクラスメートがダラダラ色々やる光景がありましたが、そういうのは読者を先に
笑わせてからで遅くないかと。あと風紀って、真面目側でやるともう地味でウケない
どころか、空回りすら反感を買うのでは。もしやりたかったら「制服あばんちゅーる」
みたいなギャップ路線しかダメじゃないかなぁ。

読み直したらいいところも見えてくるのかも知れませんが、数ヶ月後にはゴミ捨て場の
月刊雑誌でそれを読者に求められても酷です(汗) 月12冊も買ってるから記憶に残って
ないんだろうという点は…それはそれで勘弁してください(大汗)

今月掲載のなかった作品は、ありません。
最後に、次号予告からは…減った作品分の穴埋めが特にあるようには思えず。

・「鉄仮面のイブキさん」(市川和馬センセ) ゲスト登場。
・おそらく大方の予想通り「みずいろミュージアム」(あさみゆとりセンセ)連載開始

でした。

「恋愛ラボ」
 ヤンが噂を心配した挙げ句の一言が、友人からも諫められ、マキの機嫌を損ねる
 special201404_007_01.jpg special201404_007_02.jpg
 結果に。うーん、今回はヤンに少しだけ同情したいところですが、何せ今までがもう
 今までですので、はい。しかし鋼鉄の鉄面皮ですな、マキは。このスキル欲しい。

「笑って!外村さん」
 ストレートに春野さんが「(三雲は外村を)好きなんだよ」と切り込むところはスゲー。
 ここまで友人思いならお邪魔承知でデートのアシストでもしてあげれば…と。
 それほどにもコートの下の、外村さんのかわいい格好がもったいない。

「踊る!アントワネットさま」
 ニコルの件はさておいて、続きましても動乱に続くキーワード、ロペスピエールと
 語り合います。それどころかマリーが社会派に転向しつつありますよ(汗)
 special201404_021_01.jpg
 王族に優遇されていた人が、突然身分制度とか言い始めた…マリーも貴族ですが(汗
 背中を押されたロペスピエールという導火線に火のついた回。

「ゲキカラ文化交流」
 この作品はコマを切り取って楽しむのが正解です。
 special201404_025_01.jpg
 うん、深い。
 special201404_026_01.jpg
 この一コマだけでカレーを食べに行きたくなる。佃煮については問わない。

「ミッドナイトレストラン7to7」
 飛び込みヘルプから戻った夕方3時から、7時のオープンに向けてってそれ地獄。
 さすがの織作もダウンしているところに、無敵ではない、いわゆる超人性の否定と
 いう点で安堵したり。ワビの件でドーピングしているマサはまあ脇によけといて。
 special201404_033_01.jpg
 いやまあ、なんとなく羽音のそのテンションは判りますが、12時間後に陥落して
 いる(→P34左3)のはどう説明してくれよう。ここ以降はいつものことだし(おい

「みずいろミュージアム」
 次号から連載でございます。さあ「あくあわーく」とどっちが生き残るか(おい)
 当たり前と言われれば当たり前ながら、素直にじんわりきた回でありました。
 special201404_038_01.jpg special201404_038_02.jpg
 …居酒屋の水槽で目が合ってしまったお魚と同じ感じだろうか。次の瞬間網で(略

「じごくプリンセスえんまちゃん」
 そーだよなぁ。あんだけぐーぐるやってたわけですから>サーシャのパソコン知識
 でもこの片言で親切を申し出られると、アモレのみならずとも、確かに劣等感が加速
 するかも。
 special201404_045_01.jpg special201404_045_02.jpg special201404_045_03.jpg
 もしかするとえんまドリルの回答は、鬼女とか発言○町とかではなかろうか…

「おかってスタディ」
 冒頭1コマ目で「ジャー」と音を上げる何かを片手に持って…ぎゃー(笑)
 ひさしぶりの大川マキナせんせでございます。絵柄は少し優しくなったかな。
 どんな感じの作品になるのか、あと2~3回読んでみたいところ。

「趣味じゃない園芸」
 珍しいですよねキャラの髪型が変わるのは。残念ながら誤差の範囲で終わりますけど。
 変わるときは大概大きなイベントを控えておりますが、本作ではそうでもなさそう。
 いや、稲生さんとか変わってても気づいてなかったかも知れない。

「ピンポン☆ブー」
 ちょっとまて、この腹話術含め強引かつベタな展開はなんでしょうか(笑)
 創部編終了とありますが、次はまったりとか…激闘編とかじゃないのかっ。
 管理人的には始終を全部クイズでフルに埋めたエピソードでもありだと思う。

「どろんきゅー」
 なんだよー、部活シーンはほんの数コマだけかよー。
 あとはいつもの通りですので、今月は特別編で明かされる逸話(?)を楽しむべき
 だと思われます。マリお姉様コワいす。お兄様にはどっちかというとついて行き…
 いや3人とも揃ってこうなったのは、さすがに親の責任かも。

「カブルモン」
 お父様の驚きようは理解できる…気がする。せめて顔は外しておこうよ。
 special201404_086_01.jpg special201404_086_02.jpg
 それにしても被り物・着ぐるみも突き詰めるとここまで真剣になれるものか。

「アテナの初恋」
 なんか段々キャラが可愛くなってますな、この作品。
 大きな勘違いはあれど、店長が笑い飛ばせなかったこともあれど、色々あれども
 ラストのアテナが、こうも他人を拒絶するのは珍しい。

「信長のおよめちゃん」
 今更なコメントですが、同日発売の「くらオリ」「タイスペ」って、両方とも揃って
 織田信長ネタをやってるんだな。と、感想の書きにくい今月は濁しておきます。
 とはいえ、こちらにもおきまり「マムシの道三」登場の模様。

「先生のすみか」
 いこまちゃん可愛い…(笑) で、おきまりに思うのが「白板に背が届くのか」
 …そんなのどうでもいい、可愛い。香具山サンの十重二十重を暴露するあたり、
 もう純粋。
 special201404_111_01.jpg special201404_111_02.jpg
 きっとぼんぼりすら買えないような気がするんだよ、俺。

「銀河系女子高生ありすちゃん」
 えらく哲学的なテーマでしたね、はい。三次元を二次元に切り取るって。
 special201404_115_01.jpg
 …等高線さんハァハァではなく、気圧配置ハァハァならかつて友人に一人(ぼそ)
 登山屋で爆弾低気圧にハァハァしてました。気象予報士になったとかどうとか。
 special201404_117_01.jpg special201404_117_02.jpg special201404_117_03.jpg
 なぜに比較してまがまがしいのだろう。邪道が邪悪を生む瞬間。

「ナースドールまりあ」
 愛情だかなんだかよくわからなくなってきた頃に、次号最終回の告知。
 ちょうど頃合いがいいなぁと思ったのはヒミツ。

「美味しいタノミゴト」
 もっとキャラの描き方を大切にしようよ、と、口が開きっぱなしの新名さんを
 見て毎回思う。なんとなく人形劇の不自然さを感じるのです。たぶん管理人が話を
 読み込めない理由は…外したトンデモより、この生理的な部分の方が大きい気がする。
 いわばキャラが死んでる。

「すしっ娘」
 本当に大好評ゲストなのかと首を傾げつつ。扇風機とつやの関係にはさらに首を
 傾げつつ。いや気づいてよ失敗作の行き先…(笑) 足りないのはやはり、絵と
 構図かなと。ファンタスティックとつぶやく大将が背中を向けてたら…とか。

「メェ~探偵フワロ」
 ニワトリを締め上げて人型に変わるという、人智を越えた何かがあると感じた回。

来月号「まんがタイムスペシャル 5月号」は、3/22(土) くらオリと同日です。
次回更新「まんがくらぶオリジナル」は、2/23(日)中での更新予定です。

Tweet
2014/02/23 11:00 コメント(0) トラックバック(0)
まんがタイムスペシャル 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがライフ 2014年4月号

life201404s.jpg
2014年2月17日発売 635号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
動物のおしゃべり 神仙寺瑛   102 併載(LO)(LS) 3 8c(8c) 天使の事情(C)
お姉ちゃんが来た
(2010/12~)
安西理晃   41 併載(LM) 13 8(5)  
お姉ちゃん新聞
(2013/12~)
- 宣伝企画 5   21 1(2c)  
おじょじょじょ
(2012/03~)
クール教信者   17 併載(LS) 23 6(6) 小森さんは断れない!(O)(F)
わくわくワーキング おーはしるい   153   29 6(6) Welcome!つぼみ園(T)
そんな毎日(CO)
ばつxいち(LO)
もっと!夫婦な生活(H)
毎日が新撰組!(F)
ポイズンガール
(2012/10~)
瀬野反人   (1)+15   35 6(6) いぬにほん印刷製版部(H)
100万ボルトの彼女
(2012/11~)
楯山ヒロコ ゲスト (2) 連載(C) 43 6d(6)  
けんもほろろ
(2013/06~)
ハトポポコ ゲスト (2) 連載(LO)(LS) 49 5(5)  
紡木さん家の場合
(2012/12~)
碓井尻尾   (1)+11   55 6(6d) (仮)メイド喫茶マンドリル(W)
星降り村事件ファイル(LO)
青春甘辛煮(LM)
スパロウズホテル 山東ユカ     併載(LS) 63 6d(6) トリセツなカテキョ(O)
ロボ娘のアーキテクチャ(LM)
ポラリスをめぐる
(2013/12~)
浦稀えんや 連載終了 (1)+3   69 6(6d) ポリノシス+α(LL*)
ウリとツメ
(2012/12~)
佐野妙   (1)+14   75 6(6) 森田さんは無口(C)(LM)(LS)
しましま日誌(FT*)
うしろのカノジョ(BS)
村ドル(F)
ちょい能力少女あゆむ(FT)
となりのエロチカちゃん
(2013/01~)
後藤羽矢子   16   81 6(6) アソコのプロジェクト(BS*)
ハーフでいっとこ(W)
おさな妻の星(BS)
ななこまっしぐら! 小池恵子       87 6(5) うちは寿!(C*)
路傍のミオ(CO)
あれるげん。リターンズ(W*)
だってヤンママ すみれいこ       93 5(5)  
制服あばんちゅーる
(2014/02~)
さぬいゆう[作]
伊丹澄一[画]
  3 併載(LS) 98 8c(8)  
かてきょん
(2010/02~)
あづま笙子   48   107 6(6) 吸血鬼日記(BS)
ほのかミステリーノート(J)
キャバはじめました
(2010/04~)
忍田鳩子   47   113 6(6)  
カタコイカノン
(2011/11~)
胡桃ちの   30   119 6(6) S・Aで会いましょう(CO)
パパロバ(T)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
商☆魂(FT)
おがにくうーちゃん(LM*)
愛のたたき売り物産展(C)
セトギワ花ヨメ(LO)
坂の上の職人工房 nest(H)
極上!お宿五つ星(BS)
クマ男子(LM)
がーでん姉妹(シスターズ)
(2012/03~)
竹本泉   24   125 8(8) だって神様が好きだから(C*)
ちゅーちゅーブレインわーるどS
(2012/11~)
海月れおな   (1)+16   135 6d(6) 妖怪セラピー犬娘くぅ(BS)
ナノレンジャー
(2013/11~)
渡辺伊織   6   141 5(6d) ゆとりノベライズ(T)
ギンダラとキンメダイ(LL*)
裸眼でGO! 吉田美紀子   132   146 5(5) 70's愛ライフ(FT)
ファイト!息切れOL(LO*)
おかたづけマンボ!(LM*)
ちびまま(BS)
ねこごよみ さわだまこと   103 コラム 152 2(2)  
新フリテンくん 植田まさし   172   155 8d(8) おとぼけ課長(T)
かりあげクン(FT)
ぼのぼの いがらしみきお   315 併載(C) 163 8(8d) トゥルキィトゥヴァレット(LS*)
実録帰宅の人(LS*)
山からくん(LS)
うわの空チュ→トリアル みずしな孝之   101   171 4(3) ピンクそらりんご(LS)
たばたちゃん派(CO)
だめっこどうぶつ 桑田乃梨子   150   175 5(5)  
(無題)
(2012/10~)
ハトポポコ カット・目次4コマ 19 ライフ@コミュ内
「おまえだったのか」
182 -(-) けんもほろろ(LO)(LS)
きのこ木下のマンガ名作イッキ読み!
(2012/10~)
きのこ木下 読者コーナー・コラム 19 「鋼の錬金術師」
ライフ@コミュ内
183 1(1)  
しゅみにいきる。 ユキモト コンテスト発表(部分) 結果発表 第2回竹書房新人4コマ杯 1月期月間賞
SPアドバイス#20:黒田いずま(本当は#22)
187 -(-)  
ラジ娘のニュース
(2014/02~)
小坂俊史 カット・目次4コマ 3   190 -(-) おかん(O)
モノローグジェネレーション(LO*)
わびれものゴージャス(LM*)
ラジ娘のひみつ(CO)
これでおわりです(LS)
れんげヌードルライフ(LM*)(LT*)
月刊すてきな終活(LO)
ワールドエンドスーベニア(C*)
せんせいになれません(C)
おわらいおん
(2010/08~)
たんたんxカネシゲタカシ   44 巻尾カラー 191 1d(1d)  
おきらくごくらくデブ猫生活 ビビック   85 写真集4コマ 192 2d(1d)  
ペットのおしゃべり (読者投稿) 編集部企画     194 1d(1d)  

※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

表紙の「まんがライフ」の題字、抜き文字の格子重ねになってるんですね。
※今月号なら「イラスト背景→題字→イラストさくら」のような、挟み込むような加工
背景が減力(薄め)になっているのは、最近では昨年10月号(花火が透けている)とか、
9月号(夏空)とか、7月号(雨傘)…ごめん、結構ありました。普段は大概、白が被ってます。

連載終了は「ポラリスをめぐる」 ですが…どういうこっちゃ、これ(汗)
思わず「打ち切り」という単語が「短期連載」という理由の前に浮かんだのですが、どう
解釈すればいいのか、ちょっと苦しい。いったい何が語られてどういうお話にしたかった
のか、わからん。アホが未亡人に片想いしてバイトして片想いな女の子と笑って終わり? 
「ひとまず」という一言に込められた何かなのでしょうか。

こちらは通常連載ですが、「制服あばんちゅーる」については、早朝からハラ抱えて
大笑いさせて戴きました点、まず述べさせて戴きます。あーもう(爆笑) この黒歴史の
連続、あーもう(笑)

あと、ゲスト作品が2作。どちらもおなじみ

・「100万ボルトの彼女」(楯山ヒロコセンセ) - 2回目
・「けんもほろろ」(ハトポポコセンセ) - 2回目

でした。

掲載のなかった作品は、休載告知継続中の

・「ハレハレなおくん」(ナカタニD.せんせ) 

のみです。
最後に次号予告ですが

・どうして最近増えてきた「ゆにいる」(渡邉センセ) ゲスト登場
・フレッシュゲスト「黙って俺の世話になれ(仮題) おととセンセ
 momo の 2013/10月「ヒーロー☆ハニー」以来の登場です。

でした。連載陣でくくられている作家数が多いな、さすがです。

「おじょじょじょ」
 全キャラ良いところ総まとめ集。冒頭の天道さんGJ! と最後まで読んだら
 life201404_028_01.jpg life201404_028_04.jpg life201404_028_03.jpg
 筋書き通り、メインを押しのけてクリスと最強コンビを達成。
 着実に作者に外堀を埋められて言ってますね、天道さん。
 life201404_025_01.jpg   life201404_026_01.jpg
 続いて川柳をお送りします。
 このあまりにもできすぎた台詞を素で吐ける人格者になりたい。
 life201404_027_01.jpg life201404_027_02.jpg life201404_027_03.jpg
 今回最大の驚異。まるで競馬放送並みの流暢さで実況を続ける川柳。

「わくわくワーキング」
 決算期でも、カップラーメンはやめましょう、みおさん。
 でも「走るときはひたすら走る」なら、食生活も手抜きは出来なさそうな気が。
 life201404_033_01.jpg
 賛成。

「ポイズンガール」
 ツン子はともかくとして、コレは盲点。デバイスを通すと毒舌でなくなるとは。
 もういっそ喋らないほうが、マゾ谷以外はみんな幸せかも>桃子
 沢田さんの保身…自己防衛は、わかる部分ありありです。
 いいんちょは所作が見えずに冷酷さ3割増しって感じですか。ラストで背骨降りを
 喰らわしているところ、実はリアルの方が凶暴です。

「紡木さん家の場合」
 編集コメントが心を凍らせています。もはや本編よりも注目のポイント。
 キャラ弁にハシを突き立てて殺戮衝動をどうにかしている夏を想像したのですが
 お邪魔虫ならぬ新キャラが唐突に登場。

「スパロウズホテル」
 本作女性キャラ4名、あと何かを加えての壮行会・女子会ならぬ…酒盛り。
 彼女らがいつから飲み始めたのかは明確にされていませんが、5時間飲みっぱなし、
 その後にスピリタスあたり空けてるんだろうなぁきっと。
 life201404_068_01.jpg life201404_068_02.jpg life201404_068_03.jpg
 市見さんの、営業部長への怯えっぷりが予想以上の件について。

「となりのエロチカちゃん」
 今回はもう恩納の思想が、最初から真ん中まで考えたくない類のものです(笑)
 それに加えてシロウトのアニメ越え吹き替えというのは、三次元のアニメ声と同様に
 想像するだけに生理的になにやら…(以下ブラックアウト)
 …これだけアレゲでも、女の子の取り巻きがいるだけ、恩納は幸せなヤツです。

「ななこまっしぐら!」
 マンションの外壁補修。気になりますよね。会社でも窓掃除の方々が突然ガラスの
 向こうにやってくると一瞬身をすくめますし。
 life201404_092_01.jpg life201404_092_02.jpg
 …水を差すようですが、おそらく塗装のシンナー臭とコンクリ臭に悩まされると思います。

「かてきょん」
 コミックスを2巻読み継いでそろそろ時間感覚が麻痺する中、らいらさんが2年→3年の
 時期であることはよく分かりました。さらにはカムイが6年→中1であることも(汗)
 life201404_111_01.jpg
 色目使う機会が、連載終了までにあればいいなと思う。純粋に前向きに。

「キャバはじめました」
 益子とのアフターを目撃され、同僚に恋人扱いされたとの巻。
 フォロー込みで動いてくれる益子に、ここまでしてもらってももう一つなひとみに
 ついては、なんというか。気がないわけではないが、申し訳なさが先立ち、さらには
 遠慮した上で…傍目に見ていても、その進展度合いは拷問ですな(笑)

「ナノレンジャー」
 本誌がアンケートランキングでページを決めているのかどうか判りませんが、今月の
 内容だと、このページ位置でも仕方ないような気が。「ギンダラとキンメダイ」とか
 「ゆとりノベライズ」と比べると、やはりどうしても面白くない。

「ねこごよみ」
 翼猫ときて、メガネ黒髪の某キャラが出ないところはこのページの良心に思える。

来月号「まんがライフ 5月号」は 3/17(水) 発売です。
次回更新「まんがくらぶオリジナル」「まんがタイムスペシャル」は、2/22(土) の予定です。

Tweet
2014/02/17 07:01 コメント(0) トラックバック(0)
まんがライフ 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがタイムファミリー 2014年4月号

family201404s.jpg  
2014年2月17日発売 363号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
大家さんは思春期!
(2013/08~)
水瀬るるう   (4)+3 連載(T) 3 6c(6)  
ぽちゃぽちゃ水泳部
(2010/05~)
遠山えま   48   9 8(8c)  
航海王子の優雅な船旅
(2013/01~)
ひらのあゆ   16   17 5(5) ラディカル・ホスピタル(O)(T)
道行き猫車(TC)
村ドル
(2011/12~)
佐野妙   29   23 6(6) 森田さんは無口(C)(LM)(LS)
しましま日誌(FT*)
わかば先輩未満(T*)
うしろのカノジョ(BS)
ウリとツメ(LL)
ちょい能力少女あゆむ(FT)
かなみ育成中!
(2014/02~)
田口ホシノ ゲスト (3)   29 6(6)  
本の町の看板娘
(2013/04~)
山田古都子   (3)+6 隔月
※隔月連載とありますが…
35 6(6c)  
男子校生へ愛をこめて
(2013/12~)
浦津ゆうじ ゲスト (5)   41 6(6)  
ダ・ヴィンチ系女子高生
(2013/08~)
駒倉葛尾 ゲスト (9) ゲストかどうか不明になりました(2) 47 6(6) 趣味じゃない園芸(S)
居間には今外国人がいます。(FT)
教師諸君!(F*)
教壇のポラリス
(2012/12~)
鴨鍋かもつ ゲスト (17)   53 6(6)  
パパとあそぼう!
(2013/09~)
かより ゲスト (7) 旧題「パパと遊ぼう!」 59 6(6) あのこのとなり(T@)
妖こそ!うつつの分校
(2013/02~)
あろひろし   (5)+10 併載(J) 65 6(6)  
椿さん
(2009/12~)
楯山ヒロコ   (3)+50   71 8c(8) 100万ボルトの彼女(C)
あいすべきものものどもへ(T)
主任の一ノ瀬さん(H)
飴屋敷先輩の大迷惑(FT*)
DDごはんくらぶ(C*)
宅飲み残念乙女ズ
(2013/05~)
コナリミサト   (4)+8* 連載で数え直しました(2013/9月号~) 79 6(6)  
ひかり!出発進行
(2012/11~)
水井麻紀子   (7)+11   85 8(8c) 足軽乙女組(C*)
火消しなでしこ
(2013/12~)
田中正露[案]
小夜鳴ウズ[画]
ゲスト (5) ゲストかどうか不明になりました(1) 93 6(6) 宮路さんち備忘録(T*・小)
メトロボ!メトム(T*・小)
ゆーたいプレイ
(2013/12~)
むらさき* ゲスト (5) ゲストかどうか不明になりました(1) 99 6(6)  
軍神ちゃんとよばないで
(2013/09~)
柳原満月   (3)+2   105 6c(6)  
ココロ君色サクラ色
(2011/11~)
桑原草太   19 隔月 111 12(14)  
毎日が新選組!
(2013/04~)
おーはしるい   (3)+10   123 6(6) Welcome!つぼみ園(T)
そんな毎日(CO)
わくわくワーキング(LL)
もっと!夫婦な生活(H)
スパイの歩き方~好ましからざる人物~
(2012/12~)
速水螺旋人   (4)+13 次号最終回 129 6(6)  
カラフルぶらぱん
(2013/06~)
上田キク   (3)+8   135 8(8)  
地味なコ、派手なコ
(2012/07~)
G3井田 ゲスト (22) 次号最終回 143 5(6) ありゃこりゃ(BS*)
2倍まもります!
(2012/10~)
310(サトー) ゲスト (19) ゲストかどうか不明になりました(3) 148 5(6)  
純情小町
(2012/11~)
高透レイコ ゲスト(終) (18)   153 6(5) オタクな私が山に登る理由(CO*)
かしこみかしこみ
(2012/09~)
幌倉さと ゲスト (20) ゲストかどうか不明になりました(2) 159 6(6)  
つながれ!黒電話ちゃん
(2013/03~)
瀬田ヒナコ カット・目次4コマ 14 「くるくるですよ」
※2014/8/17 回数修正
170 -(-) レーカン!(J)
サイボーグx花ちゃん(FT*)
ままごと少女と人造人間(FT)
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

細かいところでは、今月号の背表紙から、消費税8%に備えて、2種類の価格が明記
されています。309円って値上げ云々よりも、支払いが面倒だ。

表紙が「ぽちゃ水」独占から、半分くらい大家さんに乗り込まれました。この流れは
いつまで続くか。さて、今月の見所は、

・ゲスト掲載終了の「純情小町」 
・次回終了の予告が出た「地味なコ、派手なコ」「スパイの歩き方」
・色々と話を挟んで引っ張ってきましたが、進路が見えてきた「ココロ君色サクラ色」
・作ってみたい「かしこみかしこみ」のペーパーフェルトクラフト(ただし2D)

だと思います。

「純情小町」は、やはり卒業に伴う部員減少をタイミングとして。3年に進学した二人。
人付き合いを介して若干だけ常識を身につけたゆっきー、今まで育んだ(?)関係と、先に
待ち受ける将来を思う郁、二人は語ります…うそだ、なにこのキレイに締めたラスト(笑)
最初から最後までキャラが撥ねまくって「これアカン方や」と思わされた作品でしたが、
このような感想を最終で持てたのは嬉しいところです。2012/11月号から17回。どうも、
お疲れ様でした。

「地味なコ、派手なコ」は…先号で「地味活やめる」と、本作の2つある軸のうち1つに
疑問を呈してしまったわけで(もう片方は二人の親友関係) この次点で地味活の再開は
難しいと思いました。今月は心に秘めていた「地味活」の理由をとうとう打ち明けます。
次号最終回。見据えるは、花蓮の告白の行方。

「スパイの歩き方」については、数号前から「もーどーにでもしてー(c)ぴちょん君」な
感じになってましたが、ネタに苦しんでの暴走か、それともここまで周到に図った上での
異世界編なのか。後者だったらその圧倒的パワーにどうしよう(笑) 
たぶん来月号の最終回を読んでも判らないことでしょう(笑)

他、ゲスト作品はこちら

・「かなみ育成中!」(田口ホシノセンセ) -3回目
・「男子校生へ愛をこめて」(浦津ゆうじセンセ) - 5回目
・「ダ・ヴィンチ系女子高生」(駒倉葛尾センセ) - 9回目
・「教壇のポラリス」(鴨鍋かもつセンセ) -17回目
・「パパとあそぼう!」(かよりセンセ) - 7回目
・「火消しなでしこ」(田中正露[案]小夜鳴ウズ[画]センセ) - 5回目
・「ゆーたいプレイ」(むらさき*センセ) - 5回目
・「2倍まもります!」(310(サトー)センセ) - 19回目
・「かしこみかしこみ」(幌倉さとセンセ) - 20回目

でした。感想は後ほど。

今月掲載のなかった作品は

・「翔君はシス困」(あきの実センセ) - 3回目

でした。
最後に、次号予告からの抜粋ですが…

・先述の「地味なコ、派手なコ」最終回、
・「カラフルぶらぱん」「ゆーたいプレイ」のセンターカラー

とのことでした。

「大家さんは思春期!」
 いくらぐうかわでも、いくらなんでも、今回は前田がアホすぎて納得できません(笑)
 それはおいても、27万円はともかく、55インチがあの部屋に鎮座する姿を思うと何か
 間違ってますよねー。28インチくらいをしれっと持って行く麗子さんが少し邪悪。

「ぽちゃぽちゃ水泳部」
 水泳大会のメンバーを選出すべく、他校のはずのエビちゃんまで巻き込んでガヤガヤ。
 family201404_012_01.jpg
 弱者切り捨てと言う名の、なんともこすっからい人生の厳しさ。これがまた愉快で。
 オチは予想できるだけに、どこでどうひっくり返るかを楽しむ回でした。

「航海王子の優雅な船旅」
 花粉症のウグイスさん・三田嬢。確かにトラウマでしょう…最初に花粉症を自覚した際は、
 もうこの先の人生を否定されたような感じだったかと推測されます(少しオーバー)
 さておき、一度聞いてみたい「ラジオはらいそ」。ドラマCDやらで久世に声が当たる
 ときは、なんとなく低めの声優さんが想像されます。クゼつながりで小山力也あたりを。
 ちなみに同姓同名の演出家さんがいらっしゃる模様。

「村ドル」
 これは悔しい。とうとう「自分たちの立場」を思い知らされる回。
 family201404_025_01.jpg family201404_025_02.jpg family201404_025_03.jpg
 今まで登場の機会としては、身内としてちやほやされていた部分はあるのが、今回は
 都心のイベントで本業アイドルとの同コマ。落ちそうになったあおいはもちろんですが
 なんとなく紅子の方がダメージとしては大きそうですね。

「かなみ育成中!」
 嗚呼、この親ありにしてこの娘育つ、健全に。おじちゃん泣きそうだよ(笑)
 かなみのご両親が紹介されますが、共にマンガ家か…それもお子様にはちょっとな。
 お子様保育にまっしぐらなだけでは疲れる作品になりそうなところ、かなり特殊な
 スパイスが準備できまして、やりようによっては今後がとても面白そうです。
 family201404_034_01.jpg family201404_034_02.jpg
 ミイラ取りがマミーになった瞬間。嗚呼、お友達まで…

「本の町の看板娘」
 蘭さんぎっくり腰ですかー、30過ぎたら用心しないと(おい)
 これが最後までぎっくり腰と明かされなかったら、結構ビクビクものの作品になって
 いた、そんな気がします。そういう意味ではもったいない。

「男子校生へ愛をこめて」
 あれ、随分「ロボット感」が薄れた。読み比べてみないと錯覚かもしれませんが。
 このなんとない差異を言葉で説明できる表現力が欲しい。

「ダ・ヴィンチ系女子高生」
 …まんが・歴史の教科書モード。
 制服を脱いだ状態で醒めれば、枚数が増えていくのでしょうか。そうすると後世の
 文化に多大な影響を与えていくような…ってもう手遅れか。

「教壇のポラリス」
 この時期において新キャラを出すか。笹野センセイが登場です。とてもイイヒト。
 ちょっくら意外だったのが、「連携がとれていない」という、職場の上司からの
 天川センセイの評価ですね。
 星座由来のカクテルに引っ張り出されて飲みに行く天川センセイも、なんだか。
 終盤に向けて過去のトラウマ解消編をやっていくのでしょうか。

「パパとあそぼう!」
 自業自得とは言え、目の前にマンガのようなパンケーキの山を積まれたら、泣ける
 自信があります。どうして全部生地にしたパパ。1パックくらいなら、まだ他にも
 レパートリーに救われたろうに(笑)

「妖こそ!うつつの分校」
 何と比較してアルコール15%なのか、考えてみた。容積? 血量? 水分量?

「椿さん」
 来月終わっても不思議ではない話運びに、このセンセの毎度のいたずら心が。
 別荘編はおそらく忍者屋敷・別宅編になるのだろうなぁと推測。どうなる次回。

「宅飲み残念乙女ズ」
 人生アラフォーまで済ませますと、今回のような女性に受ける「大手企業のエリート」
 ってどんな人たちだろう、どのくらいの収入だろうと考えてしまうこのみじめさ。
 (以下数分沈黙)
 話は変わって、小鼻の黒ずみは…試したいし、オトコマエなグリさんがプロに
 おしゃれをされる時…見てみたい。最後は満腹泥酔オチだと思ったのですが。

「ひかり!出発進行」
 三途の川の渡し賃はお召し列車の乗車券。渡し賃って自分で稼ぐものだっけ?
 それにしても、話がコロコロめまぐるしく変わるのがこの作品の特徴とは言え、
 「ひかりにはいいくるめへの耐性がない」というつなぎだけで、松茸からセーター
 へのつなぎはちょっと強引すぎるかと(笑)

「火消しなでしこ」
 ガテン系公務員におなじみ、一時的に人権が無視される(おい)集合訓練期間でござい。
 警察学校、教育隊/防衛大学、消防学校はともかく、そのほかの○○大学校…たとえば、
 気象大学校(気象庁職員)、交通大学校(パイロット養成)etc とかも、公務員系は一律
 こんな感じなのかは興味ある。

「ゆーたいプレイ」
 キャラが可愛いので表向きすらーっと面白く読めてしまいますが、話を追いかけて
 丁寧に読んでみると何が面白いのかを見失ってしまう希有な作品だと思います(おい
 順調に回を重ねてますが、一体何人の幽霊さんが成仏できずにいることやら。

「軍神ちゃんとよばないで」
 色っぽくないサービスカット対象作品になってきている気がするぞ(汗)
 弥太郎のふんどし姿にキたファンの方も幾名かはいらっしゃるかと。

「ココロ君色サクラ色」
 イタリアにさらっと行ってしまう葉介はもちろんのこと、小春にさらっと先の別れを
 匂わせる、そんな葉介ママに戦慄を感じた(汗) 今回の話から察するに、イタリアで
 料理人を継ごうとしているのかな?

「毎日が新選組!」
 ちゃんと史実に沿って切り合いを…ちょっとだけ描いてます。
 ようやくちゃんと、最初から一通り読み直してみようという気になってきました。
 キャラの関係描写に尺を食っていたので、ここまでが長かった。

「カラフルぶらぱん」
 男性読者が周囲の目を気にすることなく、堂々と女性向け常識を学ぶことができる
 そんな希少な作品(何か違う)。もうナツが憂いを秘めた正真正銘の男の娘に、はて
 どこまで転落していってくれるか、毎回が楽しみです(笑)

「2倍まもります!」
 嗚呼、いつかやるだろうとは思っていた双子入れ替わりが、思ったより遅く実現
 しました。しかしながらこれだけ回数が続いているにかかわらず、顔と体で正しい
 組み合わせを選べとやられたら、選べる自信はない。その点において、ラストの
 family201404_152_01.jpg
 公平をバカにできない。

「かしこみかしこみ」
 ペーパーワークじゃない、フェルトワークでした。口はピンクの糸で刺繍、なんて
 しれっと書いてある時点で、けっこう簡単じゃありません。
 family201404_159_01.jpg family201404_159_02.jpg
 今月号は対立する教義が提示されていました。かわいいは正義は譲れない…
 いや、最後まで読みますと理解できる、その気持ち。かわいいは悪かも。
 family201404_164_01.jpg
 争いは避けられぬのか。

来月号「まんがタイムファミリー 5月号」は 3/17(月) 発売 です。
次回更新「まんがライフ」は、本日2/17 夕刻以降とさせて戴きます。


続きを読む
Tweet
2014/02/17 06:28 コメント(0) トラックバック(0)
まんがタイムファミリー 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがタイムジャンボ 2014年3月号

jumbo201403s.jpg
2014年2月12日発売 217号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
花の任侠物語 しずか
(2011/06~・改題あり)
火ノ鹿たもん   (7)+27   3 8c(8c) 死神さんが通りまス!(BS)
レーカン!
(2009/12~)
瀬田ヒナコ   (2)+49   11 12(4) つながれ!黒電話ちゃん(F)
サイボーグ×花ちゃん(FT*)
ままごと少女と人造人間(FT)
ふたりぐらし
(2014/01~)
桐原小鳥 ゲスト (3)   23 8(8) かみおとめ(J*)
ちっこいんちょ
(2011/09~)
トイシキ   (5)+26   31 8(10)  
じょしもん
(2009/12~)
重野なおき   52   39 6(5) うちの大家族(FT)
よんこまのこ(LO)
おねがい朝倉さん 大乃元初奈       45 6(6) スキップAD! いろはちゃん(T)
社外秘! 神田さん(O)
ほのかミステリーノート
(2013/08~)
あづま笙子 ゲスト (8)   51 8(8) かてきょん(LL)
吸血鬼日記(BS)
凪くんの不運な棚ぼた
(2012/06~・改題あり)
かわのゆうすけ   (3)+18   59 6(6)  
妖こそ!うつつの分校
(2013/02~)
あろひろし   (4)+10 併載(F) 65 6(6)  
どろんきゅー
(2012/12~)
吉村佳 ゲスト (2)   71 6c(6)  
ラン様の放課後遊戯
(2012/02~)
とく村長   (3)+23   77 8(8)  
お隣さんゲーム
(2013/07~)
神堂あらし ゲスト (9)   85 8(8) 咲丘TVショー(LM)
先生ロックオン!(LO)
はらって!れんげちゃん(BS*)
日下部くんanother(J*)
テイクアウト!
(2012/09~)
枕辺しょーま ゲスト(終) (18)   93 6(6)  
あねざかり
(2011/01~)
藤凪かおる   39   99 6(6)  
桜乃さん迷走中!
(2011/03~)
えのきづ   (3)+34   105 8c(8) すいすいスイ~ミングイルカさん。(BS)
トラロッコ(C)
乙女ほるもん
(2012/01~)
津々巳あや 連載終了 (3)+24   113 8(8)  
びあ充!
(2013/07~)
イケダイチケン   (6)+3   121 8(8c)  
マネーちゃんず
(2012/02~・改題あり)
今豊太郎   (3)+23   129 6(6)  
おとぎのシソン
(2013/05~)
春夏アキト   (4)+7   135 8(8) ジッパー彼氏。(CO*)
時代はメグルちゃん
(2011/09~)
雨水りんの   (3)+28   143 6(6)  
僕のロイヤルなメイドさま
(2013/07~)
天然鰤 ゲスト(終) (9)   149 6(6) NINJK(J*)
オンエア
(2013/10~)
浅木胡逸 ゲスト (6) 次号最終回 155 8(8)  
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。


まず、今月号のページ数は172Pです。もうこういうものなのね、はい。

見所としましては、まず今月カラー&トップでした「花の任侠物語 しずか」
コミックス発売のタイミングあってでしょうか。ジャンボでは2回目となります。
内容的にもしずかの誕生日と母の命日という、メモリアルには良い感じのものでした。
さらには片桐にも因縁というかなんというか…。静音・静一郎・静花と並ぶこの名前。
jumbo201403_008_01.jpg jumbo201403_008_02.jpg
大方の予想通りの展開ながら、管理人の予想はちょっと外れていました。
※幼い頃は母が看病してくれていたとか、描写は色々とあったのに、エライ勘違いをして
  しまいました。そういやこの静花の狂ったセンスもお母様譲り…


「乙女ほるもん」(津々巳あやセンセ)、こちらは今月で最終回。
先月号で告られてから、女子力喪失という存在の危機に陥った良介。ミミは良介と優を
くっつけようと画策しつつも、せっかく作ったチョコだけは渡したいと複雑な状況に。
あとは読んでのお楽しみです。最初から最後まで、特に地球防衛部とか出たときは
「これどーすんの」という感じでしたが、その割には間だけ続いて、何となく終わって
しまった感がぬぐえないところは少しだけ残念かなぁ。
2012/1月号からの27回、お疲れ様でした。あー、ビール1杯負けたよ!!

「テイクアウト!」(枕辺しょーまセンセ)も、今月号で最終回。先月号で家政部ならぬ
家庭科部を設立し、その後新入生を迎えて…終わりかいっ(笑) 大トリのオチにしては
非常に淡泊な味付けで困惑ですが、完結できるだけゲストでは立派ですよね。
ゲスト18回、2012/9月号からの掲載でした。お疲れ様です。

「僕のロイヤルなメイドさま」(天然鰤センセ) これも今月でゲスト最終回。
こちらは特に最終回という感じもなく、妹さんのヴィオラいじりで幕を閉じました。
掲載回数9回でお手頃サイズながら、色々とカルチャーギャップなど楽しかった作品
でした。次回作も期待しております。

引き続きまして、今月のゲストは

「ふたりぐらし」(桐原小鳥センセ) - 3回目
「ほのかミステリーノート」(あづま笙子センセ) - 8回目
「どろんきゅー」(吉村佳センセ) - 2回目
「お隣さんゲーム」(神堂あらしセンセ) - 9回目
「オンエア」(浅木胡逸センセ) - 6回目

でした。また、今月掲載のなくなった作品はありませんでした。

しかし次号の「オンエア!」も併せて、突然にゲストをこれだけ終わらせているのには
何か動きが…と予告を見ますと、次号からは遠山えまセンセのストーリーものと。
16Pで載っけるとなれば、あと1作足すか二本立てにすれば釣り合いが取れる計算かな。

次号予告から他には、「ふたりぐらし」が巻頭カラーに。「じょしもん」「レーカン」
2強時代から、結構入れ替えがの機会が増えてきたのかな。

「レーカン!」
 表紙で「闘うセーラー服」ってキルラ○ルかなんかのジョイント…と、もういいです。
 あれは角川ちゃんでした。
 今月は山田が幽体離脱、周囲の方々のプライバシーを簒奪しながら七転八倒…じゃなく
 遊び回っている回。奪ったプライバシーは、一人笑いしながら墓まで持って行くべき
 という教訓が。そっか、ピンクなのか。モノクロ1コマなのが惜しい(おい

「ふたりぐらし」
 今回は入学説明会。いっそ女装していった方がしっくりきたかもね…。
 大概教科書販売って、業者側で袋を用意してくれなかったかなぁと過去の記憶を探る。
 …まあ大概、持ち手の部分が破れるんですがね(ヤケ)
 最後に制服姿のお披露目でしたが、次号以降、おそらく毎月見られます、はい。

「ちっこいんちょ」
 なんと、兆候はあったとは言え、意外な展開。いいんちょにアプローチする弟・大紀。
 センセイ気分から突然の告白は、少女マンガとエロマンガの常套手段。
 油断するなかれ、いいんちょ。

「じょしもん」
 jumbo201403_044_01.jpg jumbo201403_044_02.jpg
 電話越しに聞こえる彼氏(注:ウサ山・猫田)の名にパパご乱心、そして安心。
 羽毛布団があのくらいの散らかり方でよかった。キルティングのど真ん中に穴が…

「おねがい朝倉さん」
 VD/WDネタだったら無視してやろうと心に決めていた今月ですが、東の鮮やかなその
 いたずらに、機嫌を直した管理人でした。
 でもこの「元気のない新人」ネタも、もう何年やってるのだろう…数えてみたいw
 そして朝倉さん世代(作品内2x歳・数え年3x歳)がプリ帳現役だったのかと叫びたい。

「ほのかミステリーノート」
 シャーロッ子の名、それは教頭以外敵がないと思われた穂華の…わははは(笑)
 jumbo201403_057_01.jpg jumbo201403_057_02.jpg jumbo201403_057_03.jpg
 わははは(おい) このP57のコマはどれも面白く、選ぶのに悩みました。
 jumbo201403_058_01.jpg jumbo201403_058_02.jpg
 わははは

「凪くんの不運な棚ぼた」
 確かにシスターはそうなんですが、恋愛とかNGとゆーとったら、出所の某神父が可哀想。
 そんなんだから出生率が(関係ない)
 さておき、疫病神のお願いを「平太郎との約束」と断る座敷ちゃんの心の清さが…嗚呼

「妖こそ!うつつの分校」
 和風トーストセット。これ焼き豆腐に甘辛い餡だったら、おにぎりに合ってるような。
 キライジャー軍団はさておき、魔奈子さんには和解のきっかけになりそうな回でした。

「どろんきゅー」
 センターカラーでゲストです。でもゲスト回数が一番多いのは意外にホームの4回。
 テストのカンニングをユーレーさんにお願いすることはできなかろうか…というのは
 どっちかというとレーカン! の方ですね。

「ラン様の放課後遊戯」
 jumbo201403_084_01.jpg
 なんとなく、ランの最後のキレる理由が理解できるような気がするよ。
 最初に思ったのは「ロッカーに座り込んでいるヤツの写真を撮れ!」でした。

「お隣さんゲーム」
 読者視点では危なっかしいながら、「そんなことないじゃん」という太い柱を前提に
 jumbo201403_088_01.jpg
 描かれている、そんな感じ。でもいい、もっとやれ。王道じゃなくてもイイ、安定感に
 裏打ちされた安心されたラブコメが欲しい(笑) ←いろいろあったらしい

「桜乃さん迷走中!」
 桜乃さんが夜食まで用意して尽くしている…のに、こういうところもあるのね、と。
 あ、ケルヒャーはいいものです。そのへんの安売りスチームモップに比べたら。
 jumbo201403_109_01.jpg
 窓のスキマから伸びる電源コードが、芸が細かいと感心しました。ちなみに水不足の
 解決法は、風呂から吸い上げるもしくは、洗濯機にためる、などなど。(経験者)

「びあ充!」
 新橋ガード下で泥酔、という点にだけ共感できました。いやそれで十分です!!
 陶器のビールカップはね…萩焼のヤツを買って飲んだんですが、泡だけって感じなの。

「マネーちゃんず」
 ユーロの5セント君が登場。外貨さんの登場って記憶にはあるんですが、どうだったか。
 この路線を進むと、そのうち米ドルはもちろん、居眠りサンな国債まで出てきそうな
 気がするよ。

「おとぎのシソン」
 …雑い、雑すぎる。「読むぞ!」と意気込まないと最後までお付き合いする気には…

「時代はメグルちゃん」
 会社を興すのに必要な費用…登記関連だけでも最低15万円(登録免許税)。定款作成で
 公証人さんに払うのが5万円ちょい。
 司法書士に頼んだら数倍になります。安く済ませたいなら個人事業登録かな。

来月号「まんがタイムジャンボ 3月号」は、3/12(水) です。
次回「まんがタイムファミリー」「まんがライフ」の更新は 2/17(月)予定です
Tweet
2014/02/12 07:42 コメント(0) トラックバック(0)
まんがタイムジャンボ 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがライフオリジナル 2014年3月号

l_orig201403s.jpg
2014年2月10日発売 497号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
おうちがいちばん 秋月りす   130 P7.8再録 3 6c(4c)  
リコーダーとランドセル
(2011/05~)
東屋めめ   35 併載(CO) 8 5(4) すいーとるーむ?(T*)
満開! Sister(O)
突撃暴ランティア部(W)
押しかけ時姫(FT)
秘書の仕事じゃありません(T)
ちぃちゃんのおしながき 大井昌和   130   15 6(6) ちいちゃんのおしながき・繁盛記(CO)
野村24時
(2010/11~)
板倉梓   41   21 6(4c)  
だから美代子です
(2012/01~)
むんこ   (2)+22   27 6(6) ゆあまいん(C*)
らいか・デイズ(H)(O)
うろおぼエブリデイ(LS*)
まりあ17(T)
よっけ家族
(2012/08~)
宇二田ゆみ   20   33 8(8)  
動物のおしゃべり 神仙寺瑛   96 併載(LL)(LS)
おしゃべり95表記
41 6d(6c) 天使の事情(C)
ばつxいち おーはしるい   77 ばつx78 48 6(6) Welcome!つぼみ園(T)
そんな毎日(CO)
もっと!夫婦な生活(H)
わくわくワーキング(LL)
毎日が新選組!(F)
先生ロックオン!
(2012/05~)
神堂あらし   (3)+5   54 5(4) 咲丘TVショー(LM)
お隣さんゲーム(J)
日下部くんanother(J*)
まつりごよみ
(2012/11~)
曙はる   (3)+10   60 5(6d)  
はるまちダンス
(2013/05~)
佐藤両々   11 併載(CO) 65 4(4) わさんぼん(T)
崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM)
あつあつふーふー(FT)
ちまりエンプティ(O)
なごみクラブ 遠藤淑子   47   69 8(4)  
セトギワ花ヨメ 胡桃ちの   106   77 6d(6) S・Aで会いましょう(CO)
パパロバ(T)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
商☆魂(FT)
おがにくうーちゃん(LM*)
愛のたたき売り物産展(C)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
クマ男子(LM)
極上!お宿五つ星(BS)
りふじんなふたり
(2014/01~)
松田円   3   83 6(6) つくしまっすぐライフ!(H*)
ゆらゆら薬局プラリネ(O)
200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~(H)
よこしまゼミナール(LO*)
エデンの東北 深谷かほる       89 7(7)  
うちの3ねこ
(2011/01~)
松本ぷりっつ   39 Vol.38 97 4d(4d)  
けんもほろろ
(2010/10~)
ハトポポコ   (4)+31 併載(LS)
32回表記
101 6d(5)  
有明さんに相談しよう
(2013/12~)
三輪すもり ゲスト (2) 1/3回目 108 6(-)  
ひみつのあっちゃん 松山フミ ゲスト (1)   114 6(-) 激アツ!若女将さまっ(TO*)
ベルとふたりで 伊藤黒介   67 併載(CO) 121 6d(6) イヴ愛してる(LM)
美術館のなかのひとたち
(2013/04~)
黒田いずま   (3)+7   127 5(5)  
MEDIGIRL
(2010/08~)
道端千揺
[原案・監修]有好從桜
  44   132 5(5)  
明日もコトコト
(2012/10~)
犬上すくね   18   137 12(12d) より道カフェ通り(LM*)
ばうんさーず(LS)
40代女子の中年入門 中年女子画報
(2013/08~)
柘植文   8 併載(LS) 149 4(4) わたしのハテナちゃん(LO*)
全ての映画は、ながしかく 施川ユウキ   77 コラム
「スノーピアサー」
153 1(1) ポポ時評(LO)
ボーダー先生診察です 木村光博 コンテスト発表(部分) 結果発表 第2回竹書房新人4コマ杯 11月期月間賞
SPアドバイス#19:安西理晃(本当は#21)
155 -(-)  
星降り村事件ファイル
(2012/06~)
碓井尻尾   22   157 5d(5) 青春甘辛煮(LM)
(仮)メイド喫茶マンドリル(W)
紡木さん家の場合(LL)
しばいぬ子さん
(2012/06~)
うず   (1)+19 併載(CO) 162 5(4) 炊飯器少女コメコ(J*)
きぐるめくるみ!(FT)
よんこまのこ
(2011/11~)
重野なおき   29   167 6(6) じょしもん(J)
うちの大家族(FT)
神域聖地霊場ウォーカー
(2013/12~)
カラスヤサトシ   4   173 4(4) 大カラスヤサトシの大発明大王(LO*)
とーこん家族 よしもとあきこ       177 5(4)  
月刊すてきな終活
(2013/07~)
小坂俊史   9   182 6(6c) おかん(O)
モノローグジェネレーション(LO*)
わびれものゴージャス(LM*)
ラジ娘のひみつ(CO)
これでおわりです(LS)
れんげヌードルライフ(LM*)(LT*)
先生になれません(C)
ワールドエンドスーベニア(C)
とりあえず馬でシロウト競馬場に行く(LM)
ポポ時評
(2012/09~)
施川ユウキ カット・目次4コマ 19   192 -(-) 全ての映画は、ながしかく(LO)
ゆにいる
(2010/09~)
渡邉   3+38 37話表記 193 6c(5)  
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

先月号(上下反転リバーシブル)の影響もあり、今月は224P→200Pの減少です。
本誌も昨年の平均(208P)から見るとページ数は減っております。
紙資源でも値上がりしたのか。

今月の見所は…ツイッターでつぶやいた内容をそのまんま使ってしまいますと、
「まつりごよみ」の祭ちゃんは三木からの告白を受け入れまして、「野村24時」の野村は
なんと雪さんを伴ってマカオまで親に会いに、「明日もコトコト」では琴子さんが
チョコを贈ったのは誠田さん。そして「けんもほろろ」の2色刷は目に痛い、でした。
ネタバレですが、はい。

ゲスト作品では「有明さんに相談しよう」(すもりセンセ)が2013/12月号以来のゲスト。
3回掲載の1回目となります。この人望というかなんというかは羨ましいだか、お気の毒
なんだかすごく微妙なところですね。集まる個人情報は膨大で
l_orig201403_112_01.jpg    l_orig201403_113_01.jpg
こうなるのもわかります。

「ひみつのあっちゃん」(松山フミせんせ)は初登場。
前回の掲載は本誌ではなくタイオリで「激アツ!若女将さまっ」でしたが、あまりいい
印象のある作品ではありませんでした。今回は小笠原センセチックな作品で再登場。
お医者の彼女は実は子供持ち、それも連れ子は天然パーマで男嫌いな事情持ち。
女装しながらの新婚生活は果たして上手くいくか。
指輪を焼き肉弁当を入れるやら、ネタを盛り込み過ぎな感もありますが、続き物なら
ちゃんと消化してくれることを期待しましょう。あと養子縁組はお忘れ無く(違う)

続きまして、今月掲載のなかった作品は

・「カワウソサバイバーピー助。」(近藤あやのセンセ) コンテスト本掲載作品

でした。
最後に、次号予告からの抜粋です

・「晴れのちシンデレラ」隔月にて登場
・「お猫見(仮題)」はいがらしみきおセンセ。STORIAでも猫マンガを描いてましたが
 しかしインパクトの強いおっちゃん絵だなぁ。「ぼのぼの」が嘘に思えます。

あと「ベルふた」「けんもほろろ」「ゆにいる」「はるまち」がコミックス発売。
「はるまち」は4Pで少し雑いので買うかどうかを悩んでしまいます。「あつふー」か
「ちまり」なら悩まず買っているでしょうに…。

「おうちがいちばん」
 今月も7~8Pは再録。ちょこちょこと繰り返されるこのイベント、何でしょう。

「リコーダーとランドセル」
 どう見てもあまり車高が高そうに見えないのですが(おい)
 将来のあつみは、なつみ女史のお下がりで服には困らない…と思う。量的にも、
 サイズ的にもきっと。でもそれは、あつみの身長は今後少ししか伸びないという、
 悲しい前提の下の想像ですけど。

「ちぃちゃんのおしながき」
 スキーに連れて行ってくれるなんて、いいお客さんだなー。
 ちぃちゃん不在時の代打ちはおひさしぶり「クローバーカクテル」でございました。
 7月号以来…だっけ、ちょっと自信ないです。他にもあったような。

「野村24時」
 オヤジさんも意地を張れないときがある? 強がっても弱っているその状況に、野村は
 マカオに向かおうと…雪さんを誘いました。でも雑誌的には何もないんだろうなぁ。
 l_orig201403_023_01.jpg l_orig201403_023_02.jpg
 1巻冒頭から雪姉と同じ会社で、それも35歳で13年目のお勤めなんですよ、なので
 これ以降のパスポートのくだりには「ん?」という齟齬感を感じました。
 無理したら納得できることはできるんですが(笑)
 ※コミックス1巻おまけで、雪さんが新卒入社であるということが描かれており、野村は雪さんの
   先輩格になります(…普段からは思い浮かばないけど) ですから、雪さんの入社よりも先に
   社長が見栄を張って取らせた場合は、つじつまが合います (2/11 12:30追記)


「だから美代子です」
 キジも鳴かずには撃たれまい、ゴキブリも音を立てなければ…ついでに姿も見せるな。
 首都圏豪雪な今日この頃、でも蠢動はもう少し。あとカメさんは常連化の予感。

「よっけ家族」
 …どうしてやろうか、と邪な正義感が心をよぎるラストでございます。

「ばつxいち」
 相変わらず由衣のずれっぷりが、笑いを通り越して痛々しい設定でございます。
 …べつに島村ファッションを貶しているわけではございません。
 …マスターの服装も、その上着とスカーフとパンツさえなければどうにか。
 …それよりも柱のおーはしセンセご一家の温泉旅館記の方が気になる。ぎえー

「先生ロックオン!」
 P55→P56の場面転換が認識できず、一瞬パニックに陥ったりしました(笑)
 クスリとした笑いを伴いつつ、このカップルには幸せになって欲しいと思います。
 柱の編集コメントがまたタイミングよろしく、うなずいてしまいます。

「まつりごよみ」
 告白され、いわゆる生殺し状態継続中な祭さん。が、最後の一押しは意外な人から。
 だがその観察眼も、酒を飲んだ三木を見たときに崩壊するのが楽しみですw
 …でもこの告白から、どう話が展開するのかが見えない。終わらせるにはキャラが
 余ってる…けど奪い合いとか考えられないし、回数もまだ10回だし(笑)

「はるまちダンス」
 いったいどんだけキャラおるねん(涙)
 そうかー、コミックス1巻の半分はキャラ紹介のライオリ編になるかと思うと、今後
 設定思い出すのが楽でいいわぁ。

「なごみクラブ」
 うわ、これはしばらく残りそう。自覚なしに挑まれ勝利宣言され敗北を感じるとか。
 タチが悪いのは、それを自分でも認識してしまうところですなぁ。
 今回は最後のタクシー乗り場まで、男性陣はお休みです。

「セトギワ花ヨメ」
 謎のホワイトデー、そして謎の続き物。どこがどうつながるのか微妙な終わり方。
 なるほど、お店で対応→1週間前の式の日の場面転換が上手くいってない。

「りふじんなふたり」
 香子サンのお相手になれるようなダメンズになりたい…(おい)
 そしてホワイトデーネタの課金に堕ちる里美さんに、違う意味の寂しさを感じる。
 l_orig201403_085_01.jpg l_orig201403_085_02.jpg l_orig201403_085_03.jpg
 あ、ちゃんとキレてたんですね、安心。>課長補佐のアレ
 l_orig201403_087_01.jpg l_orig201403_087_02.jpg
 …前言撤回。

「けんもほろろ」
 管理人も自分の声は嫌いです…が、一生ものなのでトレーニングしてみようかなぁ。
 自分の声を聞いて、調整して、嗚呼(絶叫)

「ベルとふたりで」
 今回はぼっこちゃんがこちらに登場。イヴ組に順調に侵略されている模様です。

「美術館のなかのひとたち」
 あ、新キャラだ。え、今回だけ?!

「MEDIGIRL」
 えーと、今回は色々とシモなお話しなので、割愛。
 読んだのが食事時と微妙にずれてて、助かった。

「明日もコトコト」
 誠田の方を向いた琴子サンでいらっしゃいますが、それでも学に板チョコっつーのは
 とっさとは言え、もうあまりに酷いんではないんですかい?(笑) 
 突き放すとか構わないとかお相手ではないとか、チョコをもらったにもかかわらず、
 義理チョコを通り越して拒絶に近い意味が読み取れてしまいます(笑 俺ならもう、
 しばらくいつしま行けない(苦笑) 
 …いや、いきさつはどうであれ、バレンタインチョコを店に持っていった、鈍いを
 通り越して鈍器レベルな学だから自業自得と言えばそういうものか。

「しばいぬ子さん」
 なんだか…すごく…乱暴な回です、はい(笑)
 いやもう、柴犬が喋ってる時点で乱暴なんですけど、お金持ちで屋敷で庭に牛舎とか
 豆からチョコとか、非現実ながら現実にできてしまう乱暴さは笑ってごまかしましょう。

「よんこまのこ」
 プリキュア と伏せ字なしで出せるのは、育児マンガの特権か。

「神域聖地霊場ウォーカー」
 …これはすごい。磐船神社(いわふねじんじゃ・大阪府交野市)の岩窟巡り。
 「穴を通ると引き返せません」の言葉の裏に、年数回は事故が起きてるのだろうかと
 思ってしまいます。

「月刊すてきな終活」
 終活の言葉を使うには元気すぎるんだよ、このジジイ(笑)
 立派に120歳まで元気に生きて逝っちまえ~。どっちかというと、余命○ヶ月さんの
 オチと作品の最終回が連動しているかの方が目下の注目です。

「ゆにいる」
 豪雪で交通機関がなくなった時、今回のゆげ屋のように無料で泊めてくれるのか
 そこが微妙に疑わしく、とても羨ましく。で、おそらく毎年通うようになると思います。

来月号「まんがライフオリジナル 4月号」は、3/11(火) 発売です。
次回「まんがタイムジャンボ」は、2/12 更新予定です。 

Tweet
2014/02/11 03:14 コメント(0) トラックバック(0)
まんがライフオリジナル 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがタイム 2014年3月号

time201403s.jpg
2014年2月7日発売 401号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
おとぼけ課長 植田まさし       3 8c(8c) かりあげクン(FT)
新フリテンくん(LL)
まりあ17
(2013/12~)
むんこ 連載開始 (3)+1   11 6(6) らいか・デイズ(O)(H)
だから美代子です(LO)
うろおぼエブリデイ(LS*)
ゆあまいん(C*)
ラディカル・ホスピタル ひらのあゆ     併載(O) 17 5(6) 航海王子の優雅な船旅(F)
道行き猫車(TC*)
大家さんは思春期!
(2012/06~)
水瀬るるう   (6)+16   23 8(8c)  
おねがい朝倉さん 大乃元初奈 ゲスト   連載(J) 33 6(-)  
スキップAD! いろはちゃん
(2011/07~)
大乃元初奈   (3)+30   39 6(8c) おねがい朝倉さん(J)
社外秘!神田さん(O)
秘書の仕事じゃありません
(2013/05~)
東屋めめ   11*   45 6(6) 押しかけ時姫(FT)
突撃奉仕暴ランティア部(W)
満開! Sister(O)
すいーとるーむ?(T*)
リコーダーとランドセル(LO)(LS)(CO)
週末すろーらりー
(2014/02~)
麻璃音 ゲスト (2)   51 6(6)  
わさんぼん 佐藤両々   (1)+61   57 6(6) 崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM)
あつあつふーふー(FT)
はるまちダンス(CO)
ちまりエンプティ(O)
あんばらんすりー! 黒渕かしこ ゲスト(始) (1)   63 6(-) ほめよめ(T*)
ゆとりノベライズ
(2012/12~)
渡辺伊織   (4)+12   71 8c(8) ギンダラとキンメダイ(LL*)
ナノレンジャー(LL)
パパロバ
(2011/01~)
胡桃ちの   39   79 6(6) S・Aで会いましょう(CO)
おがにくうーちゃん(LM*)
ギフコン(H*)
セトギワ花ヨメ(LO)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
商☆魂(FT)
愛のたたき売り物産展(C)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
鉄仮面のイブキさん
(2013/04~)
市川和馬   (6)+6   85 8(8)  
ひらめけスイッチ
(2013/10~)
トフ子 ゲスト (6)   93 6(6) ロウアンドボール(T@)
天子様が来る! 安堂友子       99 5(4) ぎんぶら(O)
マチ姉さんの妄想アワー(H)
愛されJAWS(BS)
ノコひけ!工業娘。
(2012/07~)
宮下二三   (3)+18   105 6c(8)  
ロコ・モーション
(2011/10~)
藤井理乃   (3)+26   111 6(6)  
Welcome!つぼみ園
(2011/02~)
おーはしるい   38   117 6(6) ばつxいち(LO)
そんな毎日(CO)
もっと!夫婦な生活(H)
わくわくワーキング(LL)
毎日が新選組!(F)
絵本とママ
(2013/06~)
櫻井リサ   (2)+8* 連載で数え直しました(201308~) 123 6(6)  
はこいり良品 井上トモコ       129 5(5) あかるい夫婦計画(O)
ニッポンのワカ奥さま 木村和昭       134 5(5) おかあさんがいっしょ!(H)
歌詠みもみじ オオトリキノト ゲスト(始) (1) 掲載(H) 139 6(-)  
スーパーな店員さん
(2013/03~)
奥原まむ ゲスト(指定なし) (11) ゲストかどうか不明になりました(5) 145 5(5)  
もいんの高校野球日誌
(2011/09~)
きんのりふみ   (10)+21   150 5(5)  
つくしんぼ
(2013/04~)
城戸みつる   12*   155 6(5) まだまだ浅野さん(T*)
頂点さっちゃんと底辺もっくん いときち コンテスト発表(部分)   月間新人展 162 2(-)  
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

今号で当ページ、4周年を迎えました。皆様の変わらぬご愛顧に心からの感謝を。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。

今月の見所は…「まりあ17」(むんこセンセ)連載開始、「ほめよめ」の後継となれるか、
黒渕かしこせんせ、先月予告の「アイドルでいきます」…ではなく、「あんばらんすりー!」の
ゲスト掲載開始です。アイドルを夢見てる女の子、向陽(ひまり)ちゃんと、おそらく将来の
業界関係者のメガぱいさん…じゃない、中森さんとの出会い。何が何でも巨乳キャラを
出さないといけないのか、向陽ではなく中森さんがアレでした。
新連載で来るかと思ってましたが、「連続掲載」とありましたので、ゲスト扱いにしております。

別での見所なんですが、はい「鉄仮面のイブキさん」で伊吹さんが歌い踊り狂ってたと
いう点です。うわぁ、思い切ったことやってる…

さらに「わさんぼん」は…既成事実どころか、真面目に条件付きの告白でございます。
しかし、ラストでいつも一足遅いヤツが乱入してきた。これにはノリノリのご家族も若干困惑。
勝手に穏やかになるなんて作品的に許せない、という作者のポリシーが感じられます。

一列一句必須! な「歌詠みもみじ」(オオトリキノトせんせ)が、ホームに続いて本誌での
ゲスト掲載。掲載誌選択中、みたいな雰囲気がします。
まったり続きを期待させる「週末すろーらりー」(麻璃音センセ)は先月から続いての掲載、
のんびり…? な田舎の二日目が描かれていますが、何故に最後は卓球に。
「おねがい朝倉さん」(大乃元初奈センセ)はコミックス発売(予定)ゲストです。
でも2/7現在、まだ Amazon では予約できません。
同じ4月発売「なぎとのどかの萌える不動産(2)」(板倉 梓)は予約できたんだけどなぁ(笑)

「スーパーな店員さん」(奥原まむセンセ)はゲスト表記が消えて気を揉む11回目。
「ひらめけスイッチ」(トフ子せんせ)はまだゲスト健在です。

続いて、今月掲載のなかった作品は

・「あいすべきものものどもへ」(楯山ヒロコせんせ) まあこれは定期的なものですし。

でした。
最後に、次号予告からは…「週末すろーらりー」「ひらめけスイッチ」がカラーで掲載、
ということは、来月も生き残っているということが予告されております(笑)
他は榊センセイの渋い表情があまりにも浮いてて笑えるトコロくらいですね。

「ラディカル・ホスピタル」
 CTすっぽかしの患者さんから始まる、バカをやることについて。
 語られている内容は感じ入るものがありますが、…なんかぴりっとしたオチがない(笑)
 たまにはこんなこともあるさぁ。

「まりあ17」
 らいかちゃんがバージンなのか、本命ガチという点なのか、主題を取り違えていると
 いうことか。最初の一つは限りなく邪推です。そんなこんなのバレンタインネタ。
 まっとうな公子ちゃんに対し、まりあは角度が右70度ほどオヤジです。さりげなく
 アールなんたらネタが走ってるのはちとヤバス。そして平然とコンソメ混入のチョコを
 そのまんま同僚に出すまりあ母は男前。

「大家さんは思春期!」
 うわー、さくらちゃん強し(笑) 強いと言うよりは、チエちゃんがいい人 or 儚すぎで
 嫉妬も何もないって感じですか。ところがですね。チエちゃんだったら家族席は
 「私なんかがご家族に混ざって…」とか言い出したんじゃないかな、とも。

「おねがい朝倉さん」
 冷めたたこ焼きはそのままじゃ食えたモンじゃないよなぁ…
 毎年思うに、この会社のバレンタインはそのへんよりもお祭りです。みんな朝倉さんの
 手弁当で痺れてしまえばいいんだ(笑) …一般職と女性比率が多いんだよなぁ。

「スキップAD! いろはちゃん」
 上記「おねがい朝倉さん」のコメントをそのまんま準用させて頂きます(笑)

「ゆとりノベライズ」
 三人ご対面。展開は先月で何となく予想できた「追い上げる後輩、追いつけない先輩」
 time201403_078_01.jpg time201403_078_02.jpg
 という構図ですが、親友とか言い出さないのは、都はちゃんと生業を前提に考えて
 いるからでしょうか、それとも何かで壊れたときの都のために、里美センセイに
 言わせるためのとっておき? それはおいといて、
 time201403_073_01.jpg time201403_073_02.jpg time201403_073_03.jpg
 都の里美センセイのあしらいが、もはやただのだだっ子あやしでワロタ(笑)

「パパロバ」
 情景紹介で一回休みという感。こまる、どっちにも発展しなさそうですが…

「鉄仮面のイブキさん」
 これ、イブキさんの設定が加わったのか、設定が壊れたのか、どっち。
 非常に微妙。でも悲しいメロディーるるるー♪ の破壊力はおそるべし。

「ひらめけスイッチ」
 小波ちゃんはお色気…じゃなくて、やすらぎ要員だなー、と。チラリズム万歳。
 白米とパンを両方仕込まれた平目家の朝食はともかく、どうしてコレ系のネタは
 いつもピタゴラスイッチに収束、いや終息するか…人類の伝統が如く。 

「ロコ・モーション」
 少しだけ複雑な気分の今回。かつての同期を見守るがためとはあれど、ユーレイな
 雅サンが鼎サンに憑依という実力行使。乗務員宿舎に姿を現すだけならまだしも、
 憑依とかやっちゃうとなぁ…という感じはやっぱ、あります。
 それ以外は…ツインテを降ろした高崎センパイでしょう、見所。あと、男からの
 NGワードとして
 time201403_115_01.jpg time201403_115_02.jpg
 これはホント、相手のことをよく知ってからじゃないとダメだと学びました(汗)。
 このセリフの破壊率はお見合いネタではほぼ100%。

「Welcome!つぼみ園」
 すれ違いは…嗚呼。今回はことみセンセイサイドのお話しだけかと思えば、色々と
 あゆむ&パパサイドの事情も漏れ聞こえてくることとなり。おそらくパパ側の悩める
 描写は来月ですかね。持たせるところ憎い。

「はこいり良品」
 この平穏な作品で新キャラが出てくるとは。お嬢様な花園さん。世間離れはお嬢の
 デフォルトですが、お店の売り上げにつながりますでしょうか。今後出てくるかは
 不明ですが、使い方次第では面白そう。最後のふぐのてっさみたくがさーっと持って
 time201403_133_01.jpg time201403_133_02.jpg
 いくのは、豪快です。問題は、横顔ではキャラの区別が付かん(笑)

「歌詠みもみじ」
 いやもうお見事。最初の一句なんてコンテストにでも載ってそうな模範解答(笑)
 一句なしでもちゃんと4コマとしては完成度あると思うので、これはネタが続く限り
 掲載して欲しいと思うのです。
 …卒業アルバム? 全部捨てたよ(何かあったらし(略))

「スーパーな店員さん」
 取材が入るということでキャラが一時的に増えてバタバタ。みゆんさんの表情、特に
 目にそろそろバリエーションが欲しくなってくる感じですか。そこがウリといわれれば
 納得しそうですけど。

「もいんの高校野球日誌」
 ラストの「彼女に感謝!!」みたいなのは、本作においてはあまり多用してはいけない
 ものだと思います。もいんさんを生け贄にして、今まで培ってきた何かを引き替えに
 読者の歓心を買っているように見えてしまいます。やるなら、もしくは特定モブ部員に
 定点観測的にに語らせるならいいんです、はい。

来月号「まんがタイム 4月号」は、3/7(金) 発売です。
次回「まんがライフオリジナル」は、2/10(月)~の更新とさせて頂きます。

Tweet
2014/02/07 06:36 コメント(0) トラックバック(0)
まんがタイム 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがタウン 2014年3月号

town201403s.jpg
2014年2月5日発売 160号
目次
タイトル作者フラグ回数備考開始ページページ数最近の主な作品
新クレヨンしんちゃん臼井義人&UYスタジオ 
 
43二本立て
Vol63
34c(4) 
43'二本立て
Vol64
74(4) 
月刊しんちゃん新聞-宣伝企画78 112(2) 
ちはるさんの娘西炯子 421/3回目136(6) 
派遣戦士山田のり子たかの宗美   198(4)有閑みわさん(C)(LS)
OLはとぽっぽ(S)
主任がゆく!/金髪女将綾小路ヘレン/紅丸ぼたん(BS)
Bigみに!(C*)
あつあつふーふー
(2011/11~)
佐藤両々 29 276(6)わさんぼん(T)
崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM)
はるまちダンス(CO)
ちまりエンプティ(O)
うちの大家族重野なおき 218221話表記336(6)じょしもん(J)
よんこまのこ(LO)
となりの工学ガール
(2013/08~)
梅川和実 8 398(8) 
きぐるめくるみ!
(2013/02~)
うず 14 478(8)しばいぬ子さん(CO)(LO)
炊飯器少女コメコ(J*)
押しかけ時姫
(2013/02~)
東屋めめ 14 556(6)すいーとるーむ?(T*)
リコーダーとランドセル(LO)(CO)(LS*)
満開! Sister(O)
突撃奉仕暴ランティア部(W)
偽装男子(FT*)
秘書の仕事じゃありません(T)
ままごと少女と人造人間
(2014/02~)
瀬田ヒナコ 2 618(8)レーカン!(J)
つながれ!黒電話ちゃん(F)
居間には今外国人がいます。
(2013/04~)
駒倉葛尾 12←20140705 回数修正しました696(8)教師諸君!!(F*)
趣味じゃない園芸(S)
ダ・ヴィンチ系女子高生(F)
ケイくんとアヤメさんがルームシェア
(2011/08~)
ボマーン 32 755(6) 
ちょい能力少女あゆむ
(2014/01~)
佐野妙 3 818(8)わかば先輩未満(T*)
しましま日誌(FT*)
村ドル(F)
うしろのカノジョ(BS)
ウリとツメ(LL)
森田さんは無口(LM)(LS)(C)
ど先端ナース
(2014/01~)
OYSTER 3 898(8)光の大社員(FT*)
シネマチックキネ子さん(H)
研究所ライフ(ラボライフ)
(2013/07~)
坂巻あきむ 9 976(8)ボク恋コンダクター(LO)
かりあげクン植田まさし   1038d(8d)おとぼけ課長(T)
新フリテンくん(LL)
クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
(2013/10~)
中島かずき[脚] 相庭健太[画] 6 11118(18)クレヨンしんちゃん SHIN-MEN(FT*)
涙の数だけ輝いて!
(2012/12~)
柳瀬ルカ (4)+913回表記1295(6) 
70's愛ライフ吉田美紀子   1355(5)おかたづけマンボ!(LM*)
ファイト!息切れOL(LO*)
裸眼でGO!(LL)
ちびまま(BS)
70's マイライフ吉田美紀子  コラム1401(1) 
彩陽女子高食物調理科
(2013/06~)
青木だいしろう 10 1416(6) 
商☆魂胡桃ちの 52 1476(6)S・Aで会いましょう(CO)
おがにくうーちゃん(LM*)
ギフコン(H*)
セトギワ花ヨメ(LO)
パパロバ(T)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
愛のたたき売り物産展(C)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
クマ男子(LM)
大正乙女カルテ
(2013/02~)
野広実由 14 1538(8)うちの姉様(CO*)
惑い星と花(LO*)
龍女生徒会っす!(CO)
夢からさめても
(2011/10~)
王嶋環 (1)+2122話扱い1618(6)オトメシュラン(O)
鎌倉ものがたり西岸良平 335332話16920(16) 
鎌倉ものがたり新聞-宣伝企画48 1891(1) 
思春機13号
(2012/10~)
池尻エリクソン 18 1905(6)田中さんちの白米ちゃん(C*)(LL*)
しょーがくせれぶ
(2013/08~)
中村カンコ 8 1956(6) 
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。


今月の見所…といっても、新作、連載終了、ゲスト作品のいずれもありません。

掲載のなかった作品は、こちら。上二つはどちらも一時リリースっぽい感じ。
でも宣伝効果はありました。「飯田橋のふたばちゃん」はコミックス買いました、はい。

・「飯田橋のふたばちゃん」(横山了一センセ [原作] 加藤マユミせんせ[画])
・「ヒトはイカにして滅んだのか?」(柴谷けんセンセ)
・「派遣戦士山田のり子 ~CA編~」(たかの宗美センセ)

派遣戦士CA編…は、たぶんおそらく来月にひょっこり復活していると思います。
欠けたぶん、普通の「派遣戦士」のページが増えています。

では、最後に…次号予告からなんですが、こちらも目新しいものは何もありません
でした。ということで、今月はまさに「鉄板構成」な本誌でございました。

「あつあつふーふー」
 …頑張りました。しかしまあ、合格発表とバレンタインだと普通、どっちで心を乱す
 もんなのでしょう。やんちゃ娘編から恋する乙女編へのシフトが激しくて、なかなか。

「うちの大家族」
 こんなこともあるものか…という、智佐姉の成績滑落。冒頭の自信満々な顔が崩壊する
 ほどの答案間違えというのは、どのようなものか興味があります。間違いなく全問回答
 した上で、これとは。

「となりの工学ガール」
 前半の川内編はどーでもいいっちゃどーでもいいので、あまり引きずらないでおいて
 ほしいところ(笑) ところで今回の静電気実験、スマホとか精密機器を持っていても
 大丈夫だったのでしょうか。

「きぐるめくるみ!」
 …あーもう。このおきまりイベント→合宿編というおきまりな流れはどうにかならん
 のか(笑) えんおうじくんのキャラ掘り下げをやってからでも遅くなかったのでは。
 今回なら「オスメスその他」あたりのネタがもう一月、続いても。

「押しかけ時姫」
 時姫のコスプレ…じゃないな、お着替え姿はなかなか。機会があれば増やして欲しい。
 襦袢着ていてもいいじゃないか。

「ままごと少女と人造人間」
 やっぱし瀬田センセだなぁ。超ドタバタ。もうちょっと落ち着いた作品でもいいと
 思う。しかし70cm弱の身長差、かんたんに想像がつかない。

「ケイくんとアヤメさんがルームシェア」
 かずほ女史の海でナンパ待ち編。しっかしインドア派の女性が、水着着て一人で海水浴
 って、すごく思い切ったモンだと。
 …ここまでくると、そろそろ互いの正体がばれるのも近いのかな。

「ちょい能力少女あゆむ」
 お、ちょっと色の濃い親友が登場です。今まではモブレベルのご友人しかいなかった
 なぁ、確かに。

「涙の数だけ輝いて!」
 アイドルも風邪を引く。オチは冒頭5コマ目から即座に想像でき、誤った差し入れに
 マズメシと、まさにお見舞い王道の回…。

「彩陽女子高食物調理科」
 食物調理の食の字のかけらもない、体育テニスの回。
 最初から最後までしっかり読むと面白いんですが、それを許さない絵のインパクトの
 薄さ。ああなるほど、メリハリの要素であるベタが少ないんだ(本当に)

「商☆魂」
 ナツミさんあーた、す、すげーダイナミックなヒト。
 town201403_152_01.jpg town201403_152_02.jpg
 それに対するニカケもいいですねぇ。こんなセリフ一生に一度でも吐いてみたい。

「大正乙女カルテ」
 最後の「清志ちゃんカルテ」 まるで今ならストーカーのよう(汗)
 それも片思いの相手に親目線でやられたら、男の子としてはもうたまったもんじゃ…
 まだまだ年月が必要そうです。

「夢からさめても」
 昨今、本作において夢とうつつの前後関係、感情のすれ違いを把握することを
 既に放棄している管理人がいます。

来月号「まんがタウン 4月号」は 3/5(水) 発売です。
次回「まんがタイム」の更新は、2/7(金)  の予定です。 本ページも4周年となります。

Tweet
2014/02/05 07:21 コメント(0) トラックバック(0)
まんがタウン 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがくらぶ 2014年3月号

club201403s.jpg
2014年2月4日発売 522号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
有閑みわさん たかの宗美     併載(LS) 3 8c(8) 派遣戦士山田のり子(FT)
OLはとぽっぽ(S)
主任がゆく!/金髪女将綾小路ヘレン(BS)
紅丸ぼたん(BS)
Bigみに!(C*)
父とヒゲゴリラと私
(2011/03~)
小池定路       11 8(-) ゴーゴーダイナマイツ(LM)
魔法少女チキチキ(C*)
忍ぶいきもの(C*)
小杉センセイはコドモ好き
(2012/11~)
やまもとまも   (3)+10   19 4(4)  
スパロウズホテル
(2012/03~)
山東ユカ ゲスト (2) 連載(LL) 23 6d(-) トリセツなカテキョ(O)
ロボ娘のアーキテクチャ(LM)
月間4コマ雑誌発売日カレンダー - 編集部企画     29 1(1)  
漫画家さんちのネコ特集 やっぱり猫が好き!! - 装飾・扉・解説     30 1(-)  
そこそこ猫です 水月とーこ エッセイ企画     31 4(-) 数字の見えない世界(LS*)
草原のハルモニア(LS*)
緑色のまほうつかい(LS)
ねこ充生活 かずまこを エッセイ企画     35 4(-) ひねもすふたり(LS)
ノラ猫道 篠丸のどか エッセイ企画     39 4(-)  
天使の事情 神仙寺瑛       43 6(6) 動物のおしゃべり(LL)(LO)(LS)
森田さんは無口 佐野妙   57 併載(LM)(LS)
Silence:55表記
49 6(6) わかば先輩未満(T*)
しましま日誌(FT*)
村ドル(F)
うしろのカノジョ(BS)
ウリとツメ(LL)
ちょい能力少女あゆむ(FT)
トラロッコ
(2013/11~)
えのきづ 連載開始 (1)+1   55 6(6) ご近所あどべんちゃー(C*)
すいすいスイ~ミングイルカさん(BS*)
桜乃さん迷走中!(J)
なぎさ食堂
(2013/10~)
藤沢カミヤ   (2)+3   61 6(6d)  
土曜ランチ
(2012/11~)
イシデ電   (3)+8   67 6(6)  
ラーメン屋のヨメ
(2012/01~)
神奈川のりこ   (3)+15   73 5(5) 無敵なおかん(FT*)
ママはキャリアウーマン(BS)
ラーメン屋のヨメ~イチオシラーメン屋紹介~
(2013/01~)
神奈川のりこ 特別企画 15 「さっぽろ純連 東京店」 78 1(1)  
愛のたたき売り 物産展
(2011/07~)
胡桃ちの   33   79 4(4) S・Aで会いましょう(CO)
おがにくうーちゃん(LM*)
セトギワ花ヨメ(LO)
パパロバ(T)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
商☆魂(FT)
カタコイカノン(LL)
坂の上の職人工房 nest(H)
極上!お宿五つ星(BS)
クマ男子(LM)
せんせいになれません 小坂俊史   182   83 5(5) おかん(O)
モノローグジェネレーション(LO*)
わびれものゴージャス(LM*)
ラジ娘のひみつ(CO)
ラジ娘のニュース(LL)
とりあえず馬でシロウト競馬場に行く(LM)
これでおわりです(LS)
れんげヌードルライフ(LM*)(LT*)
月刊すてきな終活(LO)
ワールドエンドスーベニア(C*)
2コマ堂 - 編集部企画 27 第27回結果発表 88 2(2)  
オトナの読書感想文
(2013/06~)
藤谷陽子 エッセイ企画 10 藤谷陽子x蜜のあはれ
第15回表記
90 1(1)  
100万ボルトの彼女
(2011/05~)
楯山ヒロコ   (3)+31   91 6d(6) 椿さん(H*)(F)
あいすべきものものどもへ(T)
主任の一ノ瀬さん(H)
DDごはんくらぶ(C*)
飴屋敷先輩の大迷惑(FT*)
はたけさん 片倉真二 エッセイ企画     98 2(-)  
ネコ・グラビティ 道満晴明 エッセイ企画     100 2(-) マジョの夜宴(LS*)
黒猫の駅長さん
(2013/01~)
山口悠   (4)+8   102 6(4)  
高尾の天狗と脱・ハイヒール
(2013/09~)
氷堂リョージ   7   109 6(6)  
ひよわーるど 橘紫夕       115 4(4) となりのなにげさん(H)
ヴェネツィアひよわ紀行(C)
でかポメ(C)
ゆるめいつ saxyun   102 103回目表記 119 4(4)  
腹黒舞子さんとの京生活
(2011/12~)
櫁屋涼   (3)+23 次号休載 123 6(6)  
俺んちのぐとこ。
(2013/12~)
渡辺圭祐   4   129 6(8d) 今日からぽっちゃり系!(LM*)
ハニーマスタードガール(C*)
父派な私じゃいけません?(C*)
おじいぽんとわたし
(2013/02~)
橘りた   (1)+11   135 4(6)  
うちゅうジカ
(2013/08~)
田丸さと   8   139 4(4) ぶんぶくかまのめし(C*)
シークレット5
(2011/01~)
真枝アキ 連載終了 (3)+35   143 6(6)  
ぼのぼの いがらしみきお   333 併載(LL) 151 8(8) なりきりコスピーちゃん(LO*)
トゥルキィトゥヴァレット(LS*)
実録帰宅の人(LS)
山からくん(LS)
シネマに恋して
(2012/12~)
にしうら染   (2)+2   159 6d(6d) 踊る!アントワネットさま(S)
マジョ&サディ
(2013/11~)
ジョン・チョリョン   5 連載で数え直しました 165 4(6)  
ダ・ヴィンチ・恐山の因果くらぶ
(2012/03~)
ダ・ヴィンチ・恐山   25 4コマ「果報ちゃん」#25含む 169 1(1) 輝きジョシ子さん。(C*)
ボーダー先生診察です 木村光博 コンテスト発表(部分) 結果発表 第2回竹書房新人4コマ杯 11月期月間賞
SPアドバイス#19:安西理晃(本当は#21)
175 -(-)  
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

※当初「まんがくらぶオリジナル」と雑誌タイトルを間違えておりました。失礼しました

今月は「ネコ特集」とのことで STORIA や 他誌系の作家さんが多々エッセイ作品で
登場されていました。その量16ページ。先月2本立てを2作もやったぶん、色々と
ページの勘定が大変なのでしょうか。

連載開始・終了の点では、「トラロッコ」(えのきづセンセ) がゲスト1回→連載、
「シークレット5」(真枝アキセンセ) が38回目にて連載終了となりました。秘密が綻ぶ
前に解散とは、非常にやられた感があります。

ネコエッセイを除いたゲスト作品では、「スパロウズホテル」(山東ユカセンセ) 。
こちらはコミックス発売ゲストでした。

続きまして、今月掲載のなかった作品は

・「お姉ちゃんが来た」(安西理晃せんせ) アニメ化・コミックス記念。
・「聖人君子(せいじんきみこ)」(桐崎さばとせんせ)

でした。
また、「腹黒舞子さんとの京生活」(櫁屋涼センセ) 来月から当面、ご出産により
休載の告知が出ておりました。どうぞお大事に!

最後に、次号予告からの抜粋です

・「ゆにいる」(渡邉センセ) ライオリよりゲスト登場。
・蒼木雅彦センセ、初かな。「ダメ夫月嶋郁弥の生態(仮題)」
・あとは奥はるかセンセ、オトウフせんせ、コノマエヨミ子せんせの登場。
 奥センセは「ペンギンのお散歩」「大人しい優衣ちゃんは112cm」で本誌ゲストの経験
 あり、オトウフせんせはコメントの必要もないでしょう。

「有閑みわさん」
 リベンジ弁当が、ついに周辺利用型に。
 土鍋のフタ修繕は、管理人もやったことあります。瞬間接着剤で、意外と持つ。
 熱いそば冷たいアイス…は、羽海野チカセンセの「3月のライオン」を思い出すなぁ。
 あちらは壮絶に全部載っけあんみつに磯辺焼きに力うどんでした。

「父とヒゲゴリラと私」
 西原先生に、焼き肉をおごられるヒゲゴリラ。
 club201403_016_01.jpg
 予想以上にヒゲゴリラが乗り気になってるように思います。互いにいい雰囲気にも。
 で、ラストがまたこれかい…どうせやるならバカなほど明るくやってね、過去編は(汗)
 あと、今月の西原先生、自宅のシーンが女の子していて可愛いですね。

「小杉センセイはコドモ好き」
 いつもながらにアクションは派手なれど、実に楽しそうな雪遊びの回でした。

「天使の事情」
 幼児の皆様はともかく、最近はやっぱり福ちゃんですよ、福ちゃん。
 作者センセの狙い所が絶妙すぎる。
 club201403_046_01.jpg
 縁の下の太鼓持ち…なんとなくイメージできますが、人によって違うだろな。

「森田さんは無口」
 山本さん特集。
 山本サン、かわいす…いや、かわいそす。既に半分「森田さん」ではなく(笑)

「トラロッコ」
 不快と紙一重の狙った「うざさ」 これまたえのきづセンセのなせる技…。
 トラロッコ本体のそのウザさは勿論のこと、振り回されるたかし…じゃなくて優一の、
 優しく接しようにも優しくなり得ないその振る舞いからも醸し出されて、これまたもう
 なんというか。そのうち「読みたくない」という心の琴線に触れてしまいそうな。

「なぎさ食堂」
 冷静に考える。この作品、キャラが可愛くなかったらすごく湿気った作品になってると。
 この可愛いってのは萌えとかとは違ってまして。他の作品でやったら救いようのない
 コントも、この作品で…この幼さだから、キャラが全員、善意の塊だからどうにか
 なってると、はい。

「土曜ランチ」
 幕の内弁当から巻き寿司の具を拾い上げるとは、ホントに驚きですよもう。
 が、ねね女史のスタミナ巻き寿司、酢飯と油ものの味がどんなものか想像がつかず。
 焼き肉のたれか、ソースで味がついていればなんとなく想像できそうですが。

「ラーメン屋のヨメ」
 券売機なんぞ入れたらヨメさんの価値が下がってしまいますがな(怒)
 お客さんとの会話のきっかけが減るのは間違いないので。味の調整で客がダンナとだけ
 話すようになっちますぜい。

「黒猫の駅長さん」
 将来のお母様、松山女史登場。うわぁ、語られていたとおりにいい人…。
 どこかで一歩ぐさりとやってしまわないか、最初から最後まで緊張感がありまして。
 club201403_107_01.jpg club201403_107_02.jpg
 で、最後でやっちゃった…。痛ましいです、はい。

「高尾の天狗と脱・ハイヒール」
 あ、とうとう脱ハイヒールしてるじゃん(笑)
 高尾山散策を繰り返して痩せないほどの間食とは、それ如何なる量ぞ。
 ただし、絶対足が太くなっているには賭けていいです(笑) それもふくらはぎあたり。

「腹黒舞子さんとの京生活」
 女子チョコという習慣を知らない、かつてボッチだったのではと想像させるそんな
 舞子さんがなんだか意地らしくも痛々しくも。
 上でも書きましたとおり。ご出産に伴いしばらくお休みの模様です。
 club201403_127_01.jpg
 …直火ではありませんが、直接ですか…永遠のネタや。

「俺んちのぐとこ。」
 相変わらず、羨ましいんだか羨ましくないんだかの、絶妙なところを突いてきます。

「おじいぽんとわたし」
 味噌汁は別に一度で飲みきらなくてもいいんだよ、とアドバイスしたくなるほどに、
 おじいぽんのいない今回の話は「いつも」ではありませんでしたねぇ…。
 …フォッケウルフTa152って戦闘機でして、作品イメージとえらい違うなぁ>柱

「うちゅうジカ」
 うわなんだよ、こんなにいたのかよ(笑) この作品、先が読めないフリーダム。

「シークレット5」
 ページの角ごとに思わせぶりでして、最後まで気が抜けませんで。
 嗚呼、ちゃんとみんな幸せになっててよかった。特に四郎の報われっぷりは、もう
 作者の贖罪に近いものが感じられます(笑) 連載お疲れ様でした。
 club201403_148_01.jpg club201403_148_02.jpg club201403_148_03.jpg
 ラスのいつきさんは、9月号の社長の怪談で出てきた「幻の5人目」幽霊さん。
 今度こそデビューできますようにと、キャラの将来を願うところです。
 
「シネマに恋して」
 前回までは至らなさを学んだきのちゃん、今回は時代の変化を知った牧野さん。
 貧乏生活で断念したという理由もあったのでしょうが、こうやって沸々と、心の
 奥底に眠らせていたものが鎌首をもたげてくるのですね(笑)
 まだ逃げたいのなら、早めにカメラの代金を返済した方がいいよとも。

「マジョ&サディ」
 図ってか図らずか、こちらもネコ特集になっております。

「ダ・ヴィンチ・恐山の因果くらぶ」
 今回のコラムの内容は、濃い。子供は嘘を無難に飾り立てるための言葉を知らない
 だけで、本当は…

来月号「まんがくらぶ 4月号」は 3/4(火) 発売です。
次回更新「まんがタウン」は 2/5 更新の予定です。
Tweet
2014/02/04 07:40 コメント(0) トラックバック(0)
まんがくらぶ 4コマ漫画 アニメ・コミック

まんがホーム 2014年3月号

home201403s.jpg
2014年2月1日発売 316号
目次
タイトル 作者 フラグ 回数 備考 開始ページ ページ数 最近の主な作品
らいか・デイズ むんこ     併載(O) 3 8c(8) ゆあまいん(C*)
だから美代子です(LO)
うろおぼエブリデイ(LS*)
まりあ17(T)
よゆう酌々
(2011/09~)
辻灯子 ゲスト (5) 連載(O) 11 6(6) ただいま独身中(H*)
主任の一ノ瀬さん
(2013/07~)
楯山ヒロコ ゲスト (9) ゲスト指定に戻りました 17 6(6) 100万ボルトの彼女(C)
椿さん(F)(H*)
あいすべきものものどもへ(T)
飴屋敷先輩の大迷惑(FT*)
DDごはんくらぶ(C*)
坂の上の職人工房 nest
(2013/01~)
胡桃ちの   15   23 6(6) S・Aで会いましょう(CO)
おがにくうーちゃん(LM*)
セトギワ花ヨメ(LO)
パパロバ(T)
ミッドナイトレストラン7to7(S)
商☆魂(FT)
愛のたたき売り物産展(C)
カタコイカノン(LL)
極上!お宿五つ星(BS*)
クマ男子(LM)
となりのなにげさん 橘紫夕   (2)+68   29 4(4) ひよわーるど(C)
でかポメ(C*)
ヴェネツィアひよわ紀行(C)
ようこそ!オーロラ百貨店
(2012/12~)
師走冬子   (5)+11   33 6(6) 奥さまはアイドル(LM)
墨たんですよ!(BS)
スーパーメイドちるみさん(S*)
泊まりにおいでよ!(LM*)(W)
黒い大家さん
(2013/01~)
こいずみまり   (3)+12   39 8(8) ねこまんが(CO*)
家政婦のエツ子さん(LM)
スーパーSISTERみお(BS*)
猫系彼女と草食男子(CO)
天国のススメ!
(2009/10~)
宮成樂(宮成楽)   (3)+36   47 9(8) 晴れのちシンデレラ(LM)(LO)
シネマチックキネ子さん
(2012/09~)
OYSTER   (5)+13   57 6(6) 光の大社員(FT*)
ど先端ナース(FT)
オトナのいろは
(2012/02~・改題あり)
あさのゆきこ 連載終了 (3)+23 次号特別編 63 8(8)  
孔明のヨメ。
(2011/01~)
杜康潤   39   71 10c(10)  
もっと!夫婦な生活
(2012/05~・改題あり)
おーはしるい   ?+23   81 6(6) Welcome!つぼみ園(T)
そんな毎日(CO)
ばつxいち(LO)
わくわくワーキング(LL)
毎日が新選組!(F)
まんがの装丁屋さん
(2014/01~)
小石川ふに ゲスト (3) 次号から連載 87 (6) センセイあのね?(H*)
いぬにほん印刷製版部
(2013/02~)
瀬野反人   (3)+11   93 6(6) ポイズンガール(LL)
まりかちゃん乙
(2010/02~)
ユキヲ   (1)+47 次号最終回 99 6(6)  
新宿さんと周りの人々
(2013/10~)
カワハラ恋   (3)+3   105 6c(6) こなみさん家のxxなごはん(H*)
東京!(H*)
うちの秘書さま
(2012/12~)
ミナモ ゲスト(指定なし) (16) ゲストかどうか不明になりました(1) 111 6(6) あゆみちゃんは心配性(H*)
はっち・ぽっち
(2010/06~)
高野うい   (4)+37   117 6(6)  
グランメゾンむらさきばし
(2013/10~)
南Q太   6   123 16(16)  
200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~
(2013/04~)
松田円   (3)+9   139 6(6) トンネルの華子さん(S*)
よこしまゼミナール(LO*)
ゆらゆら薬局プラリネ(O)
つくしまっすぐライフ!(H*)
りふじんなふたり(LO)
マチ姉さんの妄想アワー
(2013/09~)
安堂友子 ゲスト (7)   145 6(6) ぎんぶら(O)
天子様が来る!'(T)
愛されJAWS(BS)
そもそも受付嬢には向いてません!
(2014/02~)
真田寿庵 ゲスト (2)   151 6(6) 前方不注意(T@)
おかあさんがいっしょ!
(2013/06~)
木村和昭   10 157 6(6) おかあさんがいっしょ(H*)
ニッポンのワカ奥さま(T)
1LDK・バス・トイレ・いわくつき おおしばワチ子 コンテスト掲載   新人4コマまんが展 164 2(-)  
おはなしあやちゃん 宮原るり カット・目次4コマ 74 「大喜びするのには照れが入るお年頃」 170 -(-) みそララ(T*)
恋愛ラボ(S)(T*)
※ 回数欄の (a)+b+c は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※                 TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※                  LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン   ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。

本誌も減ページ(172P)でした。もうそういうもんなのね、ぐっすし。

今月号…嗚呼、ホームの楽しみがまた一つ。「オトナのいろは」(あさのゆきこセンセ)が
最終回。でも内容は穏やか、ながらそれぞれの成長とお別れが。でも肝心なところは…
あーもう。あーーもう!!
home201403_070_01.jpg home201403_070_02.jpg
これは世間一般ではモーションと言います。延長戦をもう一回。その治まらない気分を、
次号特別編でほぐしてくれるのか。キーッ(謎)
次回がベッドシーンから始まっても責めはしないよ!!(ちょ待て)

他の作品はもう時期柄、バレンタインとチョコレートばっかりですので食傷気味…
もらえる、もらえないというのは別としても(笑)
管理人のチョコの数? ははは、まだ2/14は未来の話ですよ(棒読)

ゲスト作品はこんな感じ。まあ鉄壁でした。

・「よゆう酌々」(辻灯子センセ) - 5回目
 2回連続ゲストですね。併載でもするのかしら。新作が出てきそうな感じはなく、
 でも今の流れで2本は厳しいとも思われます。

・「主任の一ノ瀬さん」(楯山ヒロコセンセ) -9回目
 楯山センセすら…いや、だからこそバレンタインネタなのか。そうか貴様もか。
 さて、ゲスト表記(「ご感想お待ちしています!!」)がひょこっと戻ってしまいました。
 ゲストのままであるというのも、もしかして作者都合なのかな。

・「まんがの装丁屋さん」(小石川ふにセンセ) - 3回目
 エロオヤジな発言で恐縮なのですが、
 なんつーか千夏さんの胸が構図やらを絡めた上で強調されているなぁと思ったり。
 本編ですか? 仕事場に、麦が純…つーかアホ…すぎて辛い…でもまあ、新入社員って
 そんなもんだよなぁ、と思ってから考える、麦の年齢。

・「うちの秘書さま」(ミナモセンセ) - 16回目
 あれ、ゲスト表記が消えていました。すっぴんの七瀬サンを見てみたいのはともかく、
 七瀬さんの手作りチョコ騒動とか評価とか美月さんとか全部トータルで評価しますと、
 導き出される解は「鼻血吹いて氏んでしまえはじめ」でした。
 home201403_116_01.jpg
 こんな悩みは悩みではない。打倒ブルジョア!! 愚民の怒りはもはや頂点だ!!

・「マチ姉さんの妄想アワー」(安堂友子センセ) - 7回目
 この作品にバレンタインネタが絡んでいたら、ボクは青森に逃亡するつもりでした。
 …冒頭のバレンタイン司教(=バレンチノ司教)ネタで済んでいたので、俺、この更新が
 終わったらどっか旅に出るんだ。本当は女王さん特産のリンゴをかじって、静かに
 永遠の眠りにつきたいところですが。

・「そもそも受付嬢には向いてません!」(真田寿庵センセ) - 2回目
 作品の感想じゃないんですが、この作品…もうちょっと前のページに持っていって
 あげたら、もしかしたら評価が変わるかも知れない作品ではないかと。
 4コマ誌の後半・7~8割目って、そういう部分かと。ちなみに前回は P161。
 あと、キャラのサイズをもう 5% ほど大きく取って構図を工夫すると、結構いけそう。

今月掲載のなかった作品は

・「小森さんは断れない!」(クール教信者) 
・「半熟やおよろず」(けんち蛍センセ) ちゃんと連載終了でした。

最後に、次号予告からの抜粋です

・「まんがの装丁屋さん」(小石川ふにセンセ) 連載開始。キター
・「まりかちゃん乙」(ユキヲせんせ) 次号最終。こちらは長期連載でした。

「らいか・デイズ」
 このシーズンだと、たとえ…いつもと違いらいか・竹田が喧嘩してても大人げなくとも、
 下駄箱でショボンならいかが心苦しくても、「もはやこの色ボケガキどもめ」とかと
 思ってしまいかねないので、今月はコメントを割愛させて頂きます、かしこ
 (してないし)。昔は大概の小学校では、チョコなんて持ち込み時点で所持品検査・即
 没収だったのですが、時代は変わるのですね。

「黒い大家さん」
 home201403_040_01.jpg home201403_040_02.jpg
 華織サンが怒るとメガネのかたちも変わるのか。
 この「チョコレートを直火で溶かす」というボケは、あと何年使い回されるのか。
 そういう意味で、バレンタインってバリエーションがないなぁ…
 最後に河辺さんは…律儀だなぁ。

「天国のススメ!」
 幽体離脱の目的が、踏み台一つあれば済むという点で太一の無欲さが…。
 home201403_053_01.jpg home201403_053_02.jpg home201403_053_03.jpg
 相馬は離脱組でデフォルトだと思います。例え後半で証明されなくても。

「孔明のヨメ。」
 home201403_077_01.jpg
 孔明はアタマと義父、取り巻きの皆は名や人を使う。適材適所でございますなぁ。
 で、くせ者はやっぱり年の功、黄承彦さま。

「もっと!夫婦な生活」
 みえこさんはドジなのか記憶力がないのか手際が悪いのか、全てなのか。コミックスを
 全巻読み返して統計を取りたいところですが、間違いなく無駄なのでやめときます。
 home201403_083_01.jpg home201403_083_02.jpg home201403_083_03.jpg
 アホの一言で片付けるにはもったいない。最後はチョコならぬクッキーですが、
 成功しているからなおさらわからん。間違えた生地の量を必死にフォローする
 田中さんの姿が想像できます。

「いぬにほん印刷製版部」
  home201403_095_01.jpg home201403_095_02.jpg home201403_095_03.jpg
 殺意を感じた(笑) これ起こすの非常に…面倒で…ストレスで…ホント非論理的で。
 人間の話す会話を単純に文字起こしすると、絶対そのままでは通用しないという苦痛を
 味わいたい方は、官庁の審議会のテープ起こし議事録をご覧ください。
 ※業務上、弁護士に提出する証拠とかそのへんを起こした経験がありまして…まさにもう悪夢でしたハイ。
 home201403_096_01.jpg home201403_096_02.jpg
 これまた懐かしいネタを。あ、最近色々と再興してるんでしたっけ。

「まりかちゃん乙」
 この流れ、この作者なら最終話に何か「非日常的な」ネタを仕込んでくれると信じたい。
 例えそれがバイオハザードでも核戦争後の世紀末に一人生き残ったまりかでも、たぶん
 許容…できるかなぁ。それともシビアに、一人だけニートとなったまりか…怖い。

「新宿さんと周りの人々」
 バレンタインネタが絡んでいる作品の中、楽しく読ませて頂きました…
 ありがとうセンセ。前作で酷評してゴメンナサイ…

「はっち・ぽっち」
 home201403_121_01.jpg home201403_121_02.jpg home201403_121_03.jpg
 これは頼もしい。あと、ハチに犬ぞりはなんかカワイソなんで、やめたげて…(笑)

「グランメゾンむらさきばし」
 実子かよ。シンママさんですかよ。軽蔑しないでくださいですかよ…
 半端なまま、母親を名前で呼び捨ての竜丸を張り倒したくなるのはともかく置いといて、
 後半の話の部分が妙に加速度的だと思った管理人は、やはり恋愛に遠い人間であると
 いう証拠なのですか。もう泣いていい? まあいいや、ラブコメだし(おい

「200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~」
 バレンタインネタが絡んでいる作品の中(以下略) このじいちゃんが偶然に出会ったり
 しないことを軽く願うところです。

「おかあさんがいっしょ!」
 この作品でバレンタインネタだったら、ボクは青森までマグロを日帰りで食べに行く
 決心をしていました。でもなかったので、俺、この更新が終わったらどっか買い物に
 出るんだ。でもこいつらって結婚した上で一家を構えてるんだよな…しにたい。

来月号「まんがホーム 4月号」は 3/1(土)  来月も、日曜が絡んで一日前倒しです。
次回更新「まんがくらぶ 3月号」は、2/4(火) の予定です。

Tweet
2014/02/01 13:58 コメント(0) トラックバック(0)
まんがホーム 4コマ漫画 アニメ・コミック
プロフィール

keyakichi

Author:keyakichi
芳文社・竹書房・双葉社(+ぶんか社)4コマを惰性で買い続ける、独身不良中年。今や月の購入冊数は12~14冊/月 のんびりやっていきます、はい。

最新記事
  • 主任がゆく! スペシャル 2018年6月号 (04/22)
  • まんがライフ 2018年6月号 (04/18)
  • まんがライフオリジナル 2018年5月号 (04/13)
  • まんがタイム 2018年5月号 (04/11)
  • まんがタウン 2018年5月号 (04/09)
最新コメント
  • ぼそっと。:まんがタイム 2018年5月号 (04/11)
  • 管理人:まんがタイムオリジナル 2018年5月号 (04/01)
  • 管理人:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (04/01)
  • 競馬とか競輪が好きな人:まんがタイムオリジナル 2018年5月号 (03/30)
  • Mannteim:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (03/25)
  • 管理人:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (03/24)
  • 管理人:まんがタイムファミリー 2018年5月号【最終号】 (03/24)
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (19)
第一報 (0)
まんがタイム (100)
まんがホーム (98)
まんがタイムオリジナル (98)
まんがタイムジャンボ (97)
まんがタイムラブリー (16)
まんがタイムスペシャル (98)
まんがタイムファミリー (98)
まんがタイムコレクション (34)
まんがくらぶ (93)
まんがくらぶオリジナル (51)
まんがライフ (94)
まんがライフオリジナル (93)
まんがライフMOMO (92)
まんがタウン (93)
まんがライフセレクション (70)
不定期チラ裏 (20)
年末棚卸し (69)
まんがライフSTORIA (29)
主任がゆく! スペシャル (21)
月別アーカイブ
  • 2018/04 (9)
  • 2018/03 (14)
  • 2018/02 (12)
  • 2018/01 (13)
  • 2017/12 (17)
  • 2017/11 (14)
  • 2017/10 (14)
  • 2017/09 (13)
  • 2017/08 (12)
  • 2017/07 (14)
  • 2017/06 (13)
  • 2017/05 (13)
  • 2017/04 (14)
  • 2017/03 (15)
  • 2017/02 (12)
  • 2017/01 (11)
  • 2016/12 (16)
  • 2016/11 (14)
  • 2016/10 (16)
  • 2016/09 (13)
  • 2016/08 (13)
  • 2016/07 (14)
  • 2016/06 (13)
  • 2016/05 (12)
  • 2016/04 (12)
  • 2016/03 (13)
  • 2016/02 (12)
  • 2016/01 (12)
  • 2015/12 (27)
  • 2015/11 (13)
  • 2015/10 (13)
  • 2015/09 (12)
  • 2015/08 (12)
  • 2015/07 (13)
  • 2015/06 (13)
  • 2015/05 (12)
  • 2015/04 (13)
  • 2015/03 (13)
  • 2015/02 (11)
  • 2015/01 (11)
  • 2014/12 (27)
  • 2014/11 (15)
  • 2014/10 (13)
  • 2014/09 (14)
  • 2014/08 (15)
  • 2014/07 (14)
  • 2014/06 (14)
  • 2014/05 (16)
  • 2014/04 (15)
  • 2014/03 (13)
  • 2014/02 (11)
  • 2014/01 (12)
  • 2013/12 (28)
  • 2013/11 (14)
  • 2013/10 (13)
  • 2013/09 (15)
  • 2013/08 (13)
  • 2013/07 (15)
  • 2013/06 (15)
  • 2013/05 (14)
  • 2013/04 (15)
  • 2013/03 (16)
  • 2013/02 (14)
  • 2013/01 (13)
  • 2012/12 (27)
  • 2012/11 (14)
  • 2012/10 (14)
  • 2012/09 (14)
  • 2012/08 (14)
  • 2012/07 (14)
  • 2012/06 (13)
  • 2012/05 (14)
  • 2012/04 (15)
  • 2012/03 (14)
  • 2012/02 (13)
  • 2012/01 (12)
  • 2011/12 (27)
  • 2011/11 (15)
  • 2011/10 (15)
  • 2011/09 (12)
  • 2011/08 (13)
  • 2011/07 (14)
  • 2011/06 (16)
  • 2011/05 (17)
  • 2011/04 (15)
  • 2011/03 (15)
  • 2011/02 (15)
  • 2011/01 (10)
  • 2010/12 (17)
  • 2010/11 (16)
  • 2010/10 (15)
  • 2010/09 (13)
  • 2010/08 (15)
  • 2010/07 (9)
  • 2010/06 (7)
  • 2010/05 (9)
  • 2010/04 (8)
  • 2010/03 (8)
  • 2010/02 (6)
  • 2009/01 (1)
検索フォーム


Twitter...
@4tr_keyakichi からのツイート
FC2カウンター
RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する
ブログ村カウンター
にほんブログ村 漫画ブログ 連載本誌感想へ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画情報へ
にほんブログ村 漫画ブログへ
Copyright © 4こま とらっきんぐ
Designed by MAO / Powered by ExtJS & jQuery