まんがタイムオリジナル 2014年4月号

2014年2月27日発売 381号
目次
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 開始ページ | ページ数 | 最近の主な作品 |
ラディカル・ホスピタル | ひらのあゆ | 併載(T) | 3 | 6c(6c) | 航海王子の優雅な船旅(S) 道行き猫車(TC*) | ||
小森さんは断れない! (2012/04~) | クール教信者 | (3)+22 | 二本立て | 9 | 6(8) | おじょじょじょ(LL)(LS) | |
満開! Sister (2010/04~) | 東屋めめ | 49 | 15 | 8(8) | リコーダーとランドセル(CO)(LO) 突撃奉仕暴ランティア部(W) 押しかけ時姫(FT) 秘書の仕事じゃありません(T) | ||
らいか・デイズ | むんこ | 併載(H) | 23 | 6(6) | ゆあまいん(C*) まりあ17(J) だから美代子です(LO) うろおぼエブリデイ(LS*) | ||
ゆらゆら薬局プラリネ (2012/04~) | 松田円 | (3)+22 | 29 | 6(6c) | つくしまっすぐライフ!(H*) よこしまゼミナール(LO*) 200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~(H) りふじんなふたり(LO) | ||
社外秘! 神田さん (2012/01~) | 大乃元初奈 | 28 | 35 | 6(6c) | スキップAD! いろはちゃん(T) おねがい朝倉さん(J) よろしく神田ちゃん(F*) | ||
おかん (2011/09~) | 小坂俊史 | (3)+29 | 41 | 6(6) | せんせいになれません(C) わびれものゴージャス(LM*) ラジ娘のひみつ(CO) ラジ娘のニュース(LL) これでおわりです(LS) れんげヌードルライフ(LM*) 月刊すてきな終活(LO) ワールドエンドスーベニア(C*) とりあえず馬で シロウト競馬場に行く(LM*) | ||
カフェぽぽのチノちゃん。 (2013/09~) | 神馬耶樹 | ゲスト | (8) | 47 | 6(5) | ||
あかるい夫婦計画 | 井上トモコ | 54 | 5() | はこいり良品(T) | |||
かがやけ!工学女子 (2012/06~) | 酒菜屋なかさ | (12)+11 | 59 | 6(6) | |||
先生のたまご (2009/04~) | みなづき忍 | (8)+53 | 65 | 6(6) | |||
よゆう酌々 (2010/05~) | 辻灯子 | 48 | 71 | 6c(6) | ただいま独身中(H*) | ||
トリセツなカテキョ (2010/01~) | 山東ユカ | (1)+39 | 79 | 6(4) | スパロウズホテル(LL)(LS) ロボ娘のアーキテクチャ(LM) | ||
鹿女子(バンビーナ) (2013/01~) | 新山ハルキ | (3)+13 | 次号休載 | 85 | 6(5) | ||
ちまりエンプティ (2013/06~) | 佐藤両々 | (2)+8* | 連載で数え直しました(2013/8~) | 91 | 6(6) | 崖っぷち天使マジカルハンナちゃん(LM) あつあつふーふー(FT) はるまちダンス(CO)(LO) | |
オトメシュラン (2011/04~) | 王嶋環 | (5)+32 | 97 | 8(8) | 夢からさめても(T) | ||
かでん屋さんの基礎知識 (2013/01~) | 風良まり | (5)+11 | 105 | 8c(8) | |||
小森さんは断れない! (2012/04~) | クール教信者 | (3)+22' | 二本立て | 113 | 6(8) | おじょじょじょ(LL)(LS) | |
電車のお姫様。 (2013/01~) | 永吉たける | (3)+13 | 119 | 8(8) | |||
花と女子高生 (2013/12~) | 大河内ゆき | ゲスト | (5) | 127 | 6(6) | ニセ番長とちびっ子舎弟(C*) | |
ぎんぶら (2011/01~) | 安堂友子 | 40 | 133 | 5(5) | 天子様が来る!(T) マチ姉さんの妄想アワー(H) 愛されJAWS(BS) | ||
春雨平安日記 (2013/12~) | 松阪 | ゲスト | (4) | 旧PN:松阪英美 201311 コンテスト掲載 | 139 | 6(5) | |
ひよスタ! (2012/01~) | 松嶋でぇご | (3)+27 | 145 | 6(6) | |||
脳内フェスタ (2011/10~) | 松永みやこ | (6)+25 | 151 | 6(6) | |||
まんしゅう | 唯洋一郎 | 202 | 157 | 4(4) | |||
(タイトルなし) | のら | コンテスト掲載 | 新人ギャグまんが展 | 162 | 2(2) | ||
やくみつるのズバリ!!一発勝負 | やくみつる | カット・目次4コマ | 159 | 170 | -(-) |
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム J=ジャンボ H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル L=ラブリー F=ファミリー
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=タイム系コンテスト作品 C@=くら/ライ系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、2014年更新から cはカラーP含、dは二色P含 です。
※ 最近の作品は1年を目安に見ています。
今月号では、ゲスト作品が1作なくなった代わりに、「小森さんは断れない!」が修学旅行
準備編・実行編の2本立てで収録されていました。
その他の作品には変動はありませんでしたが、「鹿女子(バンビーナ)」に、次号からの
休載予告が出ていました。調子のよい作品だったのですが、どうしたことでしょう。
ゲストフラグ(「ご意見・ご感想お待ちしています」)まで復活してるのが気になります。
こうなると作品数が気になってきますが、ゲスト増発か二本立てで凌ぐのかなぁ…。
今月掲載のなかった作品は、上記にもあります通り
・「つばさワーク」(小林かもセンセ) - 3回目
最後に、次号予告からの抜粋なのですが…今月は特に目新しいものはありませんでした。
なぜか表紙と同様に(目新しさや変動要素を少なくして)「本誌は手堅く鉄板です!」と
訴えかけるような作りであるように感じられました。
「ラディカル・ホスピタル」
内科の上迫先生が、外科(というより榊センセイ)の惨状に詳しくないとはこれまた意外。
榊センセイがふわもこに墜ちるところは、もう少しだけ意外。
「小森さんは断れない!」
修学旅行前後編ということで2本立てです。でも内容としては目新しいものはなく。
3人組構成を無理やりバラされた…のではなく、男女3人ずつ6人班だったのね。
最初は間違えて読んでしまいました(笑)
「満開! Sister」
あれだよなー、たけしもここまでバカに徹していると、バカを通り越して図々しさを
感じてしまったりします。今回にあるような、努力抜きで実現しない夢だけ語ってる
そのあたりに。さらに(問題は姉にあれど)カンナを邪険にする態度あたりも相まって
本作への「なんとなく笑い飛ばせない」というのがやっと理解できたような。
「らいか・デイズ」
らいかの天敵…でもないか、同じく年齢不相応に能力を持ってしまった、来太にも
弱点が。虫嫌いとは、この親ありてこの息子の反作用…

中学で全寮制の学校にでも入るか、らいか宅に下宿するか…それまでガンバレ。
生意気フラグばかり立っていて、なかなか使いどころを選ぶキャラでしたが、今回の
これで随分印象が変わったと思います。
「ゆらゆら薬局プラリネ」
おお、言う言う(笑)

池田の脳裏にはこのとき、釘バットの恐怖はなかったのだろうか。そんでもって

みさきのこの反応は、怒ってるとすれば意外でも有り、納得できるようでも有り。
「社外秘! 神田さん」
そうそう、東が結構色々と器用であることを思い出させてくれる回です。
問題はその器用をさを活用するのに必要な、心遣いには欠けている点ですか(汗)
…でもこんな東みたいなオトナいたら、正直イヤだ(笑)
「おかん」
わざわざ突っ込むのもアレですが、どうしてこうも極端なんだこのおかんは…
「カフェぽぽのチノちゃん。」
せっかく明るく盛り上がったのに、自業自得とは言え最後の演出で寂しくなってしまう。
それはともかく、この状態の肉を捌いて使い切れたのかが気になる管理人は貧乏人。
「かがやけ!工学女子」
冒頭で早速「あ、気の毒な犠牲者が一人増えるのか」などと作品に関係のない感想を
抱いてし…失礼しました。ちゃんと入試もあれば進級も描くのか。そして掲載回数を
重ねても減らないこの流れのゴチャゴチャ感…(笑) 次号から登場キャラが増えるよう
合格されるのを期待しております。
「先生のたまご」
今月あたりに最終回が来るのではと読んでいましたが、細かく卒業式前の大掃除まで
描いた上、告知すらまだ来ないとは。次号で卒業式だと思いますが、さらにまだ数話
「卒業後の彼ら」でも続くのか、本気で開き直ってまだ続けるのか
(それはまあないと思っていますが)

激しく同意。練習中に何度も「誰のための卒業式だ」と心中毒づくこと甚だしく。
ところで最近、みなづきセンセがストーリー物(「生徒会のヒメゴト」)を描いていたのを
初めて知りました…完結したようですが。結構他誌にも描いてらっしゃるようでして、
芳文・竹でお目に掛かる度合いが減った理由は、これかな。
「よゆう酌々」
冒頭から読者にまで…思わせぶりを越えて、「もしかして」を強いるこの絵面(笑)
それはそれで面白いながら、辻センセイでは絶対にあり得ないと思えてしまうところが
残念。編集サイドはコミックス3巻の表紙やら、隣の広告ページの煽り文句あたりで、
お色気誤認路線で遊ぼうとしている気が、若干しないでもなく(笑)
「トリセツなカテキョ」
今月はアレですか、春吉の進級というより、掲載回を重ね、時間の流れに麻痺しつつ
ある読者にも「センパイは高3」を再認識させる方がメインでしたの回。なんだか既に
高3だったのではと言う気がしないでもない。(そんな事をここにも書いた記憶が…)
センパイでも勉強はしないと成績が落ちるという設定だけに、受験勉強をどうするのか
恋路や家庭教師との共存は、あたりが今後の展開かなーと。
「鹿女子(バンビーナ)」
図らずも鹿に対して武器をもってしまい、やられっぱなしだった構図が一旦崩れて
「ここから先、どう見せる?」というタイミングで、当面の休載告知となりました。
少し残念…別に鹿に逆転してほしいわけでもないんですけど(苦笑)
「ちまりエンプティ」
ええなー、人数とか魔法とか恋心とか、何の邪推も心配もなく読める平和な作品に
なったなー。



佐藤絵のきりっとした表情も相まって…結構来ました、このコマ。
「オトメシュラン」
東海林がデートという皮肉を言っていた点に、引っかき回すキャラじゃなかったのか
などと少し考える。なんか瑤・一成ペアのいい保護者役になりそうな気がした。
「かでん屋さんの基礎知識」
しかし女性キャラはみんな美人揃いなのに、みんな残念だなぁ…(笑)


この気の毒な彼がどれだけの予算を準備してこの惨状になったのかは気になります。
全自動味噌汁メーカーは、ほしいけど所詮インスタントだし原価も高いので断念。
そして最後のオチには、納得。
「電車のお姫様。」
ここまで振り切られたら、もう「くだらない・なくない」なんて矮小な視点で論じる
べきではないと、遅まきながらある意味感心してしまった…。


…不謹慎ながら、死をもって最終回でもそれはそれでいいかなーと(おい)
「花と女子高生」
…ん? こんな傾向の作品だったか?
確かにバカ路線ではありましたが、顔に落書き・パンダ顔あたりで上記の微妙な
違和感。
「春雨平安日記」
よくコンスタントにこのネタを思いつけるなぁ…と、今回で4回目。
ヘタに時代背景にこだわらずに割り切ってるところが、少しさわやか(?)。
「ひよスタ!」
こうラストで追い詰めると、次号最終回な雰囲気が…(職業病)
せっかく登場させたライバルキャラなので、ここで終わるのも若干もったいない感も
ありますが、もう30回目だしなぁ。
来月号「まんがタイムオリジナル 5月号」は 3/26(水) 平日なのに1日前倒しです。why?
次回更新「まんがライフmomo」は、2/28(金) の予定です。
スポンサーサイト