まんがライフオリジナル 2018年5月号

2018年4月11日発売 580号
目次
※作者名にマウスを重ねると、同時期の作者の作品をポップアップで表示します。
※ 回数欄の (a)+[b]+c+d は、判明している限り「(読み切り/ゲスト) + [短期連載] + 連載 + 続編(第二部)など」
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル J=ジャンボ(休刊) F=ファミリー(休刊) L=ラブリー(休刊)
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル(休刊) LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション LD=ストーリアダッシュ
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=芳文社系コンテスト作品 C@=竹書房系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、 cはカラーP含、c+は全頁カラー、dは二色P含 です。
※ 形式は 4=4コマ W4=ワイド4コマ S=ストーリー C=コラム M=形式混合 を意味します。
※ 最近の主な作品は、掲載終了2年を遡って目安としています。
※作者名にマウスを重ねると、同時期の作者の作品をポップアップで表示します。
タイトル | 作者 | フラグ | 回数 | 備考 | 掲載順 | 開始ページ | ページ数 | 形式 | スコア | 最近の主な作品 |
リコーダーとランドセル (2011/05~) | 東屋めめ | 85 | 86話表記 | 1 | 3 | 6c+(6) | 4 | 40 | 小春さん、ずれてない?(FT) コスプレ先生の絵画教室(O) 秘書の仕事じゃありません(T*) 突撃暴ランティア部(W*) ほぼほぼ商店(FT*) | |
ちぃちゃんのおしながき | 大井昌和 | 180 | 2 | 11 | 6(6) | 4 | 50 | ちいちゃんのおしながき・繁盛記(LS) | ||
のみじょし (2015/07~) | 迂闊 | (1)+15 | 隔月 併載(C) | 3 | 17 | 6(6) | 4 | 30 | ||
クレオパトラな日々 (2016/08~) | 柳原満月 | [3]+16 | 4 | 23 | 6(6) | 4 | 30 | ここから風林火山(O) 軍神ちゃんとよばないで(F) | ||
鬼桐さんの洗濯 (2017/05~) | ふかさくえみ | 13 | 5 | 31 | 6(6) | 4 | 30 | バジスさんが見てる!(LT*) 今日のノルマさん(LO*) | ||
銀子の窓口 (2014/12~) | 唐草ミチル | 40 | Work.41 | 6 | 37 | 6(6) | S | 30 | みんな猫に恋してる(FT) | |
セトギワ花ヨメ | 胡桃ちの | 156 | 7 | 43 | 6(6) | 4 | 30 | ※ここにカーソルを重ねてください | ||
よっけ家族 (2012/08~) | 宇二田ゆみ | 70 | 8 | 51 | 8(8) | S | 30 | |||
渡くんはお姉さんたちに愛されすぎています。 | ぷらぱ | ゲスト(初) | (1) | 9 | 59 | 8(-) | M | 30 | ||
仮免サンタのサンディさん (2017/12~) | 器械 | (1)+3 | 10 | 67 | 6(6) | S | 30 | |||
そのアパート、座敷童子付き物件につき… (2016/05~) | 小夏ゆーた | (2)+19 | 11 | 75 | 6(6) | 4 | 20 | |||
新婚よそじのメシ事情 (2016/01~) | 小坂俊史 | 29 | 36皿目表記 (201802 ダブり) | 12 | 81 | 4(4c) | S | 20 | ゆとりの町長(LO) せんせいになれません(C*) おかん(O*) | |
マンガ家ゲーム日記 | 施川ユウキ | エッセイ企画 | 9 | 「アビスリウム タップで育てる水族館」 | - | 85 | 1(1) | C | ||
ねこようかい (2016/12~) | ぱんだにあ | 18 | 二本立て | 13 | 86 | 2(2) | 4 | 20 | ||
エデンの東北 | 深谷かほる | 14 | 89 | 7(7) | M | 20 | ||||
40代女子の中年入門 中年女子画報 (2013/08~) | 柘植文 | 58 | 15 | 97 | 4(4) | S | 20 | |||
未亡人と魔女 (2018/01~) | 仙石寛子 | 5 | 16 | 101 | 8(8) | 4 | 25 | <母と息子シリーズ>(LO) 君の足跡はバラ色(LS*) | ||
ネコぐらし (2016/09~) | 深谷かほる | 21 | 第22回表記 | 17 | 109 | 1(1) | C | 20 | エデンの東北(LO) | |
りふじんなふたり (2014/01~) | 松田円 | 53 | 18 | 110 | 5(5) | 4 | 20 | ねこにまたたび恋ばなし(O) スナックあけみでしかられて(H) ゆらゆら薬局プラリネ(O*) 200年の夜と孤独~おひとりさま吸血鬼~(H*) | ||
みっちゃんとアルバート (2016/09~) | 森長あやみ | (2)+15 | File:16表記 | 19 | 115 | 6(6) | 4 | 20 | ||
ねこようかい (2016/12~) | ぱんだにあ | 18 | 二本立て | 20 | 122 | 2(2) | 4 | 20 | ||
出没!アダチック天国 (2017/05~) | 吉沢緑時 | [3]+9 | 21 | 125 | 10(6) | 4 | 20 | この窓は猫のもの!(LT*) エリとマキとエリマキトカゲ(LL*) | ||
おうちがいちばん | 秋月りす | 再録 | 151? | アンコール表記 | 22 | 135 | 6(6) | 4 | 20 | |
#庭バカ (2017/09~) | カラスヤサトシ | (1)+7 | 23 | 141 | 6(6) | M | 15 | 神域聖地霊場ウォーカー(LO*) 雪山のオン・アルジ様(LO*) | ||
全ての映画は、ながしかく | 施川ユウキ | 127 | コラム 「レディ・プレイヤー 1」 | 24 | 147 | 1(1) | C | 15 | ポポ時評(LO) | |
なごみクラブ | 遠藤淑子 | 84 | 25 | 149 | 8(8) | S | 15 | |||
出会ってしまったツルとカメ (2017/11~) | むんこ | 7 | 第8回表記 | 26 | 157 | 6(6) | 4 | 15 | らいか・デイズ(H)(O) ひとりみ天国(C) まりあ17(T*) だから美代子です(LO*) 春と秋について(C*) おみくんちはね(H*)(TC) | |
先生ロックオン!2nd (2016/05~) | 神堂あらし | 25 | 27 | 163 | 6(6) | 4 | 10 | 大漁ガールズ(J*) 日景さんと。(LM*) | ||
ふくよかさん (2016/04~) | 井村瑛 | (3)+11 | 28 | 171 | 6(6) | 4 | 10 | ふわこさんはハイカロリー(BS) | ||
ばつxいち | おーはしるい | 127 | ばつx130表記 | 29 | 177 | 6(6) | 4 | 10 | あい・ターン(BS) もっと!夫婦な生活(H) わくわくワーキング(LL) 毎日が新選組!(F*) そんな毎日(LM*) | |
猫喫茶いぬい (2017/01~) | みずしな孝之 | 16 | 次号最終回 | 30 | 183 | 6(5) | 4 | 10 | たばたちゃん派(LO*)(LL*) | |
とーこん家族 | よしもとあきこ | 31 | 189 | 4(4) | 4 | 10 | ||||
さかな&ねこ (2014/12~) | 森井ケンシロウ | 42 | 併催(C)(LL)(LM) | 32 | 193 | 1(1) | 4 | 10 | ||
ぼのぼのアニメ情報 | - | 編集部企画 | その28 | - | 194 | 1(1) | - | |||
今村さんと今村さん | コナタエル | コンテスト発表(部分) | 第6回竹書房新人4コマ杯 2月期月間賞 | - | 196 | 1(-) | 4 | |||
ポポ時評 (2012/08~) | 施川ユウキ | カット・目次4コマ | 70 | #69表記 | 33 | 200 | -(-) | 4 | 5 | 全ての映画は、ながしかく(LO) |
ぼのちゃん (2015/08~) | いがらしみきお | (1)+30 | 34 | 201 | 6c+(6c+) | 4 | 45 | でぶぼの(C) (いがらしみきおの笑いの神様)(LS) 忍ペンまん丸(BS*) ぼのぼのs(C*) お猫見(LS*)(LO*) ぼのぼの(C*)(LL) | ||
ラーメン大好き小泉さん BD/DVD宣伝 | - | 宣伝企画 | - | 207 | 1c(-) | - | ||||
ぼのぼのBD/DVD7巻宣伝 | - | 宣伝企画 | - | 208 | 1c(1c) | - |
※ 回数欄の * はゲスト→連載への勝手みなしを表します。
※ 同一誌・同一月・同一タイトル二本立ての場合は、回数は1回として計上しています。
※ ゲストかどうかの判断は、主に目次ページもしくは作品扉ページ、末尾のコメントを参考にしています。
※ 備考・作品欄の記号/略号は次を示しています。
※・芳文社系 : T=タイム H=ホーム O=オリジナル S=スペシャル J=ジャンボ(休刊) F=ファミリー(休刊) L=ラブリー(休刊)
※ TC=タイムコレクション
※・竹書房系 : C=くらぶ CO=くらぶオリジナル(休刊) LL=ライフ LO=ライフオリジナル LM=ライフMOMO W=ライフWIN
※ LS=ライフSTORIA LT=ライフセレクション LD=ストーリアダッシュ
※・双葉社系 : FT=タウン ・ぶんか社系:BS=主任がゆく!SP
※・他 : *=終了 #=ピックアップ T@=芳文社系コンテスト作品 C@=竹書房系コンテスト作品
※ ページ数右の()は前回掲載時のページ数、 cはカラーP含、c+は全頁カラー、dは二色P含 です。
※ 形式は 4=4コマ W4=ワイド4コマ S=ストーリー C=コラム M=形式混合 を意味します。
※ 最近の主な作品は、掲載終了2年を遡って目安としています。
4月11日発売 まんがライフオリジナルです。
今月は連載開始、連載終了ともに見当たりませんでした。
続いて、先月→今月で掲載のなかった作品は
・「晴れのちシンデレラ」(宮成樂センセ) 隔月です。
・「動物のおしゃべり」(神仙寺瑛センセ) 同じく隔月。
・「魔法少女サン&ムーン」(サメマチオせんせ) Webから、コミックス発売記念ゲスト。
・「プレゼントフォーユー」(四宮しのセンセ) 不定期? シーズンゲスト
でした。
最後に、次号予告からの抜粋です
・まさかこんな日が来るとは(おい失礼な) 「みっちゃんとアルバート」巻頭カラー。
・タイトル長いっす。アオダせんせ、初登場。
「底辺勇者だけど最強パーティのモテ主人公やってます。まおゆり編」
・今月は頑張ったふくよかさん、来月は二本立て。
「のみじょし」
よく独り呑みでこれだけ幸せになれるなぁ、いいなぁ…
冒頭で心配になる、ベランダで火を使うと匂いは…やっぱりちゃんとオチになって
おりました。管理人は隣近所と大家さんが怖くて、とても試せません。
「鬼桐さんの洗濯」


襟巻木綿釜茹での刑。
そして今月のお洗濯教室はポリエステル編、マメに有益。
「銀子の窓口」
先月の先輩たちが少し不甲斐なさを見せたせいか、今月はバランスをとって
ねこサンが弱くなった…のかな。
「セトギワ花ヨメ」
モノクロの風景の中の総天然色は、さぞ鮮やかで。

しかしこれまた残酷な。
センセの不思議空間はあまり好みじゃない管理人ですが、本作のものは、
なぜか許せる。
「渡くんはお姉さんたちに愛されすぎています。」
…本作は一体(汗) 「ご都合主義のハーレム作品」と言われかねないところを
オネショタでかわそうとして、さらにわざわざ全弾被弾しに行っている感じ(笑)
可愛いという観点以外でどこがウケるのかなぁ、この手の作品って。
「仮免サンタのサンディさん」
あ、なんか面白くなってきた感。当初あった取ってつけの無理やりなネタ感が、
だんだんと形になってきたように思います。
「そのアパート、座敷童子付き物件につき…」
ぐっと我慢して、涙をこぼす晴くんのラストの哀愁が。
竜/陽の恋愛モードの前には、彼すら引き立て役にしかなれないのか(苦笑)
…オチのハ〇ンケアあたりに、味な反撃を見た。
「新婚よそじのメシ事情」
小坂センセ(?)、野生を失ったの巻。
「未亡人と魔女」
同居するとなりますと、そういう関係にもなりうるのね…というところで、貞節と
いうか本誌のギリギリなのかで寸止め。物語中でばっさり「元の世界に未練を
もつな」とカウンセリングされるのは、なかなか珍しいかも。
「みっちゃんとアルバート」
この無重力空間と反重力ユニットに、うらやましいものを感じます。
最後にばあちゃんはどうやってディオを止めたのかは、多くは問うまい。
そして次号、巻頭カラー…だと?!(汗)
「#庭バカ」
最大の敵が、今更奥様になるとは。
そしてさらに今更、庭地が共用地という問題…気にはなってたんですが、はい。
ボウフラでも沸いたら管理組合でつるし上げに合いそうで腰が引けます。
「なごみクラブ」
いくら人が良いといえど、これに騙されて経営者が勤まるのか(以下省略
…と、イマイチはまり切れなかった回でした。
「出会ってしまったツルとカメ」
むんこセンセの描く男性教員というのは、たいがいこの手のタイプですな…。


いくらコイツでも…予想通りとも、そのへん意外とも。
連れ込んでから部屋のドア前で怖気づくほうが、どちらとも「らしい」かも。
「先生ロックオン!2nd」
読者はこれを見たかった!!(笑) まれにしかやってこない京子サン攻め回。
受け大和にあとほんの少しの余裕があれば…ッ。
「ふくよかさん」
ふくよかさん、ちからとすばやさにも全振りしてるんですな…
そして雀サン、ちと無念でしたが、予想通りきっと引きずられていたことでしょう…。
「猫喫茶いぬい」
次号最終回。みずしなセンセ、本作はイマイチパッとしなかったか…。
絵柄と相まって「打ちっぱなし」感があるんですよね、センセの作品。
次号「まんがライフオリジナル 6月号」は、5/11(金) 発売です。
次回更新「まんがライフ」 は、4/17の予定です。
そうかー、ジャンボがなければ6日空きになるのか。
スポンサーサイト